
蔵本の交差点から、昭和通りを天神方向に歩いていきます。
この通りは、須崎の問屋街のような、古い建物や、
ホテルオークラなどの新しい建物が混在しています。
今回は、ややレトロな建物を見ていきましょう。

須崎問屋外の入り口と、老舗の石村萬盛堂。
反対側の雑貨屋さんは、日曜だったのでお休みでした。

天神と中洲の間(住所は天神)にある
福岡市赤煉瓦文化館です。
現在は福岡市文学館となっていて、
展示室では、福岡にゆかりのある作家さんの紹介や、
書籍が展示されています。
大きな机と椅子があって、
展示室内で読書できるようです。
以前、喫茶室があった場所が、
赤煉瓦文化館の展示室?のようになっていました。

赤煉瓦文化館前から、博多埠頭方向の風景です。
この川沿いは、空が広くなっているので、気持ちいいです。

赤煉瓦文化館のお隣の水鏡天満宮の横丁です。
奥に入っていくと、カレー屋さんやラーメン屋さんなどの、
飲食店があります。

日銀です。
窓の金網の模様がかわいかったので・・・
