![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/7e16ef0028ba23852d92ace36be79d73.jpg)
こんばんは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ab/25a6447a78e42925872d71df17e3b3e6.jpg?1646216066)
それが、こちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/61/7262427686642289f8682891e1f9bc10.jpg?1646215008)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1a/b41e990b3d7c6fea9c583e5d89b1b89e.jpg?1646216439)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/43/049449b92ea912a7c56fe6665a96c938.jpg?1646216783)
以前にしおりを飾っていた物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/31/2fc072505769121414a7f273164ec0b9.jpg?1646215641)
めんどくさいをなくすために、
「見せる」収納ではなく、
目に届く「見えてる」収納を目指しております。
あれから
ほそぼそと局地的な片づけをしておりますが、
慌てて片づけていたときにちょうどよいものを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ab/25a6447a78e42925872d71df17e3b3e6.jpg?1646216066)
それが、こちらです。
透明かつ、ふた付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/61/7262427686642289f8682891e1f9bc10.jpg?1646215008)
まとめられて、中身が見えてる。
素晴らしい。
木のトレイに2列収まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1a/b41e990b3d7c6fea9c583e5d89b1b89e.jpg?1646216439)
実はこの容器、
棹物の水羊羹が入っていた容器で、
ヒビは入りやすいが
ただ捨てるには惜しいので、ずっと取っておりました。
木のトレイは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/43/049449b92ea912a7c56fe6665a96c938.jpg?1646216783)
以前にしおりを飾っていた物です。
今回の片付けで、いろいろ買い足しはいたしましたが、
あまり、捨てない方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/31/2fc072505769121414a7f273164ec0b9.jpg?1646215641)
のど飴を吊しているここの壁は
投稿用のプリントなども吊しています。
茶色いヒモは
甕雫という焼酎を縛っていたものです。
もう何年もこの壁でいろいろな物を吊り下げてくれてます。
その意味では、
見えてる収納道具第1号かもしれません。
こちらの水羊羹のケースを使いました。
*この記事の販売店の福岡県内の直営店は現在閉店になりました。佐賀県の店舗での季節限定販売です。