
博多駅時代が懐かしい!と
ないものねだりをしても仕方がないことなのですが、
体力不足で、あん活シリーズが止まっております。
状況は
あんこはいただいております。
撮影する前に胃の中におさめてしまうことも多い感じです。
博多駅を懐かしむ理由のひとつは

博多マイングにある駅のスーパー『博多ステーションフード』さん。
以前、県外の方から『うまかっちゃん』はどこで買えるか尋ねられ、
普通に、「うまかっちゃんならスーパーで買えます」とこちらをおすすめして、
納得してもらえなかった過去があります。
袋入りのインスタントラーメンですので、
地元民なら99%の返答かと存じます。
わたくしにとって、
『博多ステーションフード』の魅力は、賞味期限ギリギリの商品が、
ときどきたたき売り価格で販売されていること(笑)です。
お財布事情が厳しいときなどは、
こちらのお安くなったカップ麺やパンなどを見つくろって、
休憩室へ向かっておりました。
さて、
しかし、表題の『榮太樓總本鋪さんの手作り最中』は
『博多ステーションフード』ではなく『にしてつストア』で購入しております。

『にしてつストア』さんのレジ前で見かけることが多いです。

原材料もシンプルです。

おお~っ!
テープが剥がしやすい。と感心しておりましたら、

最中種がつぶれないようにでしょうか、
箱の中に仕切りがあるみたいで、
箱の両側からそれぞれ取り出す必要があるらしく、
気配りされていたみたいです。

取り出したところです。

いつもならここで、何かを付け足したりしそうではございますが、
今回はお初でしたので、
ふつうのそのままいただきました。

皮はカリッとしたタイプ。
かなりのカリッとなので、アレンジがききそうです。

それにお好みの量の餡を入れて

皮でフタをしてできあがりです。
自分の場合、少しあんこが残りましたので、
(タマゴフィリングのパンに塗っていただきました。意外に変じゃなかったです。)
次回は
フタをせずにあんこを半々にのせて
オープンモナカにしていただいてみようかと思います。

または、別の具を足して
餡も全部使ってしまうのも有り🐜🐜🐜でしょう。
おいしくいただきました。
商品情報:
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます