神は愛 白髪は美の冠 白髪は輝く冠 

聖書の音信、日々のニュース関連を書いています。

LINEの「コロナ対策全国調査」は2453万人が回答、データは厚労省へ

2020年04月03日 | 日記


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/k_tai/trend/k_tai-1244932

一部引用

メッセージを送信した8292万8693人のユーザーのうち、有効回答者は2453万9124人で、回答率は29.6%となった。
第2回の調査は4月5日〜6日に実施される。短期間で複数回の調査を行う理由は、新型コロナウイルス感染者数が拡大していく中で、ユーザーに対し状況を継続的に調査することで、その変化を把握するためとしている。

調査結果は、同社が厚生労働省と締結した「新型コロナウイルス感染症のクラスター対策に資する情報提供に関する協定」に基づいて提出されたもの。


「花粉症なんです」マスク用タグ全国から反響新型コロナ拡大で無償提供

2020年04月03日 | 日記


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fukui/life/fukui-20200402085955629

一部引用

ハンドメード作家の依頼をきっかけに製作し、柳澤治久社長(67)がフェイスブックに画像を載せた。
タグの種類も「喘息があります」「アレルギーがあります」「コロナ対策です」「感染症予防」などと増やし、1人20枚まで無償提供している。
本紙の報道もあり、依頼は400件を超えている。
 
提供依頼には、タグを入れる返信用封筒と一緒に、温かいメッセージも添えられている。
 
「花粉症の母にプレゼントしたらとても喜ばれた」
 
「喘息、花粉症ともに症状が強いので、(タグを)心待ちにしています」
 
「地下鉄通勤なので」
 
「従業員で分けたい」
 
「かかりつけの医院に置きます」

トラックに輝くリーゼント装飾「付ければ安全運転に」

2020年04月03日 | 日記


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/trend/ASN427GMVN3WUJHB002

一部引用

1977年の創業以来、43年で約1万2千本のバイザーを出荷してきた。47都道府県すべてに出荷した実績がある。
まだ出荷したことはないが、日本車の中古トラックが多い海外からも問い合わせが来るという。

工場の中には、金属板を折り曲げる「ベンダー」と呼ばれる機械が何台も並ぶ。壁には創業時からのバイザーの型紙が掛けられ、古い車種にも対応できる。
ステンレス板を切るところから始め、ほぼ手作業なので、完成まで1日半〜2日かかる。

バイザー両側の「下耳」と呼ばれる部分に高価な鏡面仕上げのステンレスを使う。周辺部にあえて「うろこ」状の模様を付けてあるのが特徴で、「鏡面部分が、より際立つ」と好評を得ているという。

顧客は若い人より40〜60代が多く、運送会社社長、ダンプカーの自営業者、大工、漁師など様々だ。
同社の製品は「フィット感が高く、取り付ける時にいろいろ加工する必要がない」とも言われているという。


新型コロナ髄膜炎の男性退院へ山梨大病院、アビガン投与

2020年04月03日 | 日記


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/sankei-lif2004030080

一部引用

男性は当初、意識障害があったが、10日ほど前から意思疎通ができるようになり、日に日に回復しているという。別の病院でリハビリを受ける可能性が高い。

山梨大病院は、新型コロナへの効果が期待されている新型インフルエンザ治療薬「アビガン」を男性に投与していた。
回復との因果関係は不明だが、山梨大は近く掲載される国際感染症学会誌の論文で言及した。

論文を担当した森口武史救急部長は産経新聞の取材に「髄膜炎や脳炎の患者が新型コロナに感染している可能性を示す症例であり、世界の医療関係者に警鐘を鳴らしたい」と語った。