ファンタジー・オン・アイス幕張2日目にジスラン・ブリアンが
見に来ていたという。
やっぱり。
羽生結弦選手の滑りを見たかったのだ。
上がっていたツイッターを見ると、関係者パスをぶら下げていたから、
バックステージでは羽生選手に会ったに違いない。
良かった、良かった。
羽生選手もきっと嬉しかったのでは?…
そしてファンタジー・オン・アイス2022幕張の最終日は
家でCSテレ朝のテレビ放送を見た。
長時間なので用事をしながらだったが。
ファンタジー・オン・アイス公式サイト
https://fantasy-on-ice.com/
オープニングでカメラアングルが悪すぎて
羽生結弦選手がほとんど映らなかった(>_<)。
羽生選手を見たいのにすぐに切り替わってしまう。
オープニングは楽しめなかった。
ショーの全体にわたってカメラアングルが悪かった。
それが気になって気になって…
せっかくライブビューイングを開催しているのに何でだろう?
それでもオープニングのラストに登場した羽生結弦選手、
今日も美しい4Tをさらっと決めたのは見事だった。
このFaOIで4Tを飛ぶのは羽生選手のみ。
パパダキス・シゼロンの次に登場した。
いつもはプルシェンコの次だったのでプルシェンコがいないのは、
少し寂しい。
それにしても長いな…やはりファンタジー・オン・アイスは…。
客席がよく映っていて、どのスケーターにもスタオベをしているのが分かる。
私なら羽生選手以外はしんどいから立たないのに、
みんな立ってばかりで、
バナーもそのスケーターの国の国旗を振ったりしている。
よくあんなに節操なく立てるなあ、とか
そんなことばかりに気を取られていた💦
(とにかくスケーターが滑ったあと、挨拶の時、客席が映るのだ。
天井まで満席の客席が。)
でも大トリの羽生結弦がリンクに出て来ると
空気が一気に張り詰めた感じになった。
試合のような緊迫した雰囲気がピリピリと伝わって来て、
ただならぬ緊張感が漂う。
そして始まった羽生選手のスガシカオとコラボの演技はすごくカッコよくて、
体の動きがキレていて目を離すことが出来なくなる。
さすが羽生選手、
ショーの演目ではあるけれど緊張感もすごくて、
疾走感もあり…一つ一つの動きに目が吸い寄せられた。
ジャンプは3Aと1A。
曲の内容はなかなか入って来ないが(>_<)、
詞の内容に合わせた演技で素晴らしい。
さすが。さすがだと思った。
トリに相応しい。
途中で地震のテロップが・・・(>_<)。
千葉も震度3と出ていたが、幕張は大丈夫だったのだろうか。
羽生選手は関係なく演技を続けていたけど…さすが(-_-;)
テレビ放送の最後、
リピートでテロップなしの羽生選手の「Real Face」が放送されたけれど
(きれいな映像が捕獲出来てほっとした)
フィナーレでは一変してかわいい子に。
あれが素の羽生選手なのかな。
この振り幅の大きさ
さっきはカッコよくキレキレに決めていたのに…
そしてフィナーレのジャンプは始め抜けて2回転に。
仕切り直してなんと
4T-3A-2T-・・・
と連続ジャンプ。
ただでは起きない羽生選手。
すごい連続ジャンプを見せてくれた。
さすが。
羽生選手が楽しそうで、こちらも楽しくなった。
羽生選手が登場すると、ショーの雰囲気がさっと変わるのが分かる。
彼が中心、彼が主役に自ずとなってしまうのだ。
それだけのカリスマとは言わないが、
とてもチャーミングで、人を惹きつける何とも言えない魅力に溢れている。
あれだけ長いショーでも見たくなってしまう。
羽生選手一人のために見てしまう。
羽生選手一人のためにお金を払ってもいい。
そんな存在に(自分の中では)なっているのだ…
羽生選手以外で印象に残ったのは─
織田信成の「キンキーブーツ」、
タノ3ルッツや他の3回転もきれいに飛んでいて、
技術が衰えていない。
なおかつショーのたびに趣向を凝らして取り組んでいる。
パパダキス・シゼロンは2プロ滑った。
彼らが好きなので、キレキレのプロが良かった。
三原舞依は終始可愛らしさを振りまいていて、可愛らしかった。
2プロ滑るスケーターが多かったが、1プロでいいのでは?
と思う。
とにかく長いので(>_<)
あとはアンサンブルスケーターズの演技が意外とよかった。
ああいう感じが挟まっているのがいいなと思う。
そしてアーティストの遥海さんがとても歌がうまく、
よく通る声で、全く知らない人だったが、すごく良かった。
スガシカオもそうだけど、歌を聴く感じで(コンサートとして)
見に行くのもいいのかなと思った。
自分はアイスショー観戦に向いていないのかもしれない(>_<)。
どのスケーターも一定のスキルがあるし、魅せることが出来ている。
それがかえって全員が平坦で起伏のない演出に見えてしまうのかも。。
長い長いばかり言ってるし…💦
それでも今回の録画を何度も見返して(特に羽生)、
覚えて現地観戦に少しでも役立つように…
そんな暇はあまりないけど(>_<)
幕張公演お疲れさま
https://www.instagram.com/stories/ms_nastya.arkhypova/2848687469140592622/
ライブビューイング
https://eplus.jp/sf/movie/faoi2022-lv
【名古屋公演】 2022年6月5日(日)13:00開演
料金:各4,000円(税込/全席指定)
名古屋公演ではカメラワークが戻っていますように…
☆羽生結弦展2022☆
次の開催地・新潟伊勢丹7月6日(水)~7月18日
https://www.isetan.mistore.jp/niigata/event_calendar/event05.html
2022年7月6日(水)~ 2022年7月18日(月·祝) ※最終日午後4時終了
新潟伊勢丹 6階 催物場
入場無料
https://artexhibition.jp/topics/news/20220329-AEJ735066/
【羽生結弦展2022】オリジナルグッズ情報のまとめページ
羽生結弦展2022の公式グッズ通販ページ(雑貨温泉)
https://zakkaonsen.stores.jp/
商品一覧
https://zakkaonsen.stores.jp/?category_id=623bd1217d1161701460cdd5
写真↓
World Figure Skating
https://twitter.com/WFS_JP
時事通信社写真部
https://twitter.com/jiji_shashinbu
など
美術館・ギャラリーランキング
京都府ランキング
フィギュアスケートランキング
ブログ村↓もよろしくお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村