それにしても阪神、弱ーっ。
こんなに弱かったっけ。
だめ虎に逆戻りじゃん。
それでもセリーグの代表かい?
ほかの球団にすまんと思わんか。
いやいや、負けるときも盛大やねえ。
いっそ気持ええか。
ところで、昨日言おうとしていた時代祭の中継。
何だか、
パープルサンガのJ1昇格とかち合ったためか、
生中継はなく、夜からの中継録画だった。
まあその方が、見られたから良かったんだけど。
でも、祇園祭の中継もそうなのだが、
どうも、これが歯がゆい。
中継のテレビ放映を制作しているのはUHFのKBS京都。
テレビカメラをあちこちにセットしているのは分かるのだが、
どうもこの、中継が下手クソなのではないか。
ここに来て私はそう思う。
何年も祇園祭とか、時代祭とか、
葵祭中継を見て来て思うのだが…。
というか、最近やっと、そう思い始めたのだが。
まずカメラだが、
視聴者が見たいと思う映像をなかなか撮ってくれなくて、
ただだらだらと同じ行列を写している。
京都の祭は行列であるから、
カメラが定点から撮っていたら、行列が次々にやって来て、
次々に行列を写してくれるはずと単純に推測するのだが、
これがなぜか出来ていない。
豊臣秀吉の列なら秀吉列をカメラがパンして写してゆく、
そうしてカメラが戻ったら、
秀吉列のすぐ後ろにある列はすでにもとのカメラの前を通りすぎていて、
次の列が写される。
…まあこんな具合で、これが繰り返され、
見ている方はじりじりして来るのだ。
秀吉もいいかもしれないが、
見る側は行列のすべてを見たいと思っている。
次に何が来るか、それが楽しみなのだ。
実際に沿道へ出て列を見ていると、そうだろう。
秀吉列ばかりをずっと見続けるわけではない、
次から次に新しい列が来て、いろんな列が見られる。
それが楽しいのだ。
こういう肝心なことを、テレビ中継はしてくれない。
そしてもうひとつ、これが大変重大なことであり、
祭中継で、最もイライラする部分なのであるが…、
それは、解説者と司会者がうざい、ということだ!
今回の時代祭の解説者が悪いと言うのではない、
今回の方はもともと知識の豊富な、
好感の持てる解説者さんである。
ただし、それも適度。
画面には次々と衣裳を着けた人々の行列が写し出される。
喋るなら、手短かに、
その列がゆきすぎない間に喋って欲しい。
次に別の列が来ているのに、
まだだらだらと前の列について喋っている。
画面と、しゃべっていることがちぐはぐで、
見ていられない。
こんなことが、中継の始めから最後までずーっとなのだ。
イライラせずにはいられないではないか。
しかも司会者まで解説者に相槌を打って、
ちっとも次に話を進めない。
もう、ダメ司会者なのである。
この司会者は、実はKBS京都昼の番組
「京都ちゃちゃちゃ」の司会者(女)である。
この「京都ちゃちゃちゃ」という番組においても
この司会者は不愉快であるのだ。
何だか、人を小馬鹿にしたようなしゃべり方をして、
しかも小さい声なので聞き取りにくい。
小さい声というか、
声がくぐもるので何を喋っているのか良く聞き取れない。
こんな司会者を良く何年も使っているなと思う。
…えっと。個人攻撃になってしまった。
とにかく、そういうわけで、
京都のお祭中継はろくなものでない。
昔はもっとちゃんとした中継だったように思っていたが…。
やっぱり沿道に出て、実物を見ないことには駄目なのだ。
テレビ中継で済まそうなどと横着しているから駄目なのだね。
![美術館・ギャラリーランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1615_1.gif)
美術館・ギャラリーランキング
![京都府ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3072_1.gif)
京都府ランキング
![フィギュアスケートランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1202_1.gif)
フィギュアスケートランキング
↓ブログ村もよろしくお願いします!
![にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ](https://b.blogmura.com/art/artkanshou/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 美術ブログへ](https://b.blogmura.com/art/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ](https://b.blogmura.com/sports/skating/88_31.gif)
にほんブログ村
こんなに弱かったっけ。
だめ虎に逆戻りじゃん。
それでもセリーグの代表かい?
ほかの球団にすまんと思わんか。
いやいや、負けるときも盛大やねえ。
いっそ気持ええか。
ところで、昨日言おうとしていた時代祭の中継。
何だか、
パープルサンガのJ1昇格とかち合ったためか、
生中継はなく、夜からの中継録画だった。
まあその方が、見られたから良かったんだけど。
でも、祇園祭の中継もそうなのだが、
どうも、これが歯がゆい。
中継のテレビ放映を制作しているのはUHFのKBS京都。
テレビカメラをあちこちにセットしているのは分かるのだが、
どうもこの、中継が下手クソなのではないか。
ここに来て私はそう思う。
何年も祇園祭とか、時代祭とか、
葵祭中継を見て来て思うのだが…。
というか、最近やっと、そう思い始めたのだが。
まずカメラだが、
視聴者が見たいと思う映像をなかなか撮ってくれなくて、
ただだらだらと同じ行列を写している。
京都の祭は行列であるから、
カメラが定点から撮っていたら、行列が次々にやって来て、
次々に行列を写してくれるはずと単純に推測するのだが、
これがなぜか出来ていない。
豊臣秀吉の列なら秀吉列をカメラがパンして写してゆく、
そうしてカメラが戻ったら、
秀吉列のすぐ後ろにある列はすでにもとのカメラの前を通りすぎていて、
次の列が写される。
…まあこんな具合で、これが繰り返され、
見ている方はじりじりして来るのだ。
秀吉もいいかもしれないが、
見る側は行列のすべてを見たいと思っている。
次に何が来るか、それが楽しみなのだ。
実際に沿道へ出て列を見ていると、そうだろう。
秀吉列ばかりをずっと見続けるわけではない、
次から次に新しい列が来て、いろんな列が見られる。
それが楽しいのだ。
こういう肝心なことを、テレビ中継はしてくれない。
そしてもうひとつ、これが大変重大なことであり、
祭中継で、最もイライラする部分なのであるが…、
それは、解説者と司会者がうざい、ということだ!
今回の時代祭の解説者が悪いと言うのではない、
今回の方はもともと知識の豊富な、
好感の持てる解説者さんである。
ただし、それも適度。
画面には次々と衣裳を着けた人々の行列が写し出される。
喋るなら、手短かに、
その列がゆきすぎない間に喋って欲しい。
次に別の列が来ているのに、
まだだらだらと前の列について喋っている。
画面と、しゃべっていることがちぐはぐで、
見ていられない。
こんなことが、中継の始めから最後までずーっとなのだ。
イライラせずにはいられないではないか。
しかも司会者まで解説者に相槌を打って、
ちっとも次に話を進めない。
もう、ダメ司会者なのである。
この司会者は、実はKBS京都昼の番組
「京都ちゃちゃちゃ」の司会者(女)である。
この「京都ちゃちゃちゃ」という番組においても
この司会者は不愉快であるのだ。
何だか、人を小馬鹿にしたようなしゃべり方をして、
しかも小さい声なので聞き取りにくい。
小さい声というか、
声がくぐもるので何を喋っているのか良く聞き取れない。
こんな司会者を良く何年も使っているなと思う。
…えっと。個人攻撃になってしまった。
とにかく、そういうわけで、
京都のお祭中継はろくなものでない。
昔はもっとちゃんとした中継だったように思っていたが…。
やっぱり沿道に出て、実物を見ないことには駄目なのだ。
テレビ中継で済まそうなどと横着しているから駄目なのだね。
![美術館・ギャラリーランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1615_1.gif)
美術館・ギャラリーランキング
![京都府ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3072_1.gif)
京都府ランキング
![フィギュアスケートランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1202_1.gif)
フィギュアスケートランキング
↓ブログ村もよろしくお願いします!
![にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ](https://b.blogmura.com/art/artkanshou/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 美術ブログへ](https://b.blogmura.com/art/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ](https://b.blogmura.com/sports/skating/88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます