伊勢ー白山 道

集団では無く、社会の中で心身の健康を正しく個人で目指します

件(くだん)の如し

2015-01-05 11:28:05 | 不思議な写真解説

2014年12月30日に伊勢神宮の伊雑宮に参拝された読者が、遷宮(せんぐう:建て替え新築)された新しい正殿を撮影されました。
(写真の元データは、http://goo.gl/bqYSQQへの投稿写真から引用)

この写真には、向かって左側に頭がある黒い馬に、右側は人間の上半身が生えたケンタウロス(ギリシア神話に登場する半人半獣の聖獣)

のような存在が写っていました。ただ、左半分が黒馬の上半身、右半分が顔が大きな鬼のような様相とは、ケンタウロスとも違う存在です。

(1) 私はこの写真の御顔には見覚えがあります。内宮の大きな御神木の上方にいつも居る存在です。
特に内宮の正殿前の石階段の正面の左側に独立して立つ大きな御神木には、大きな顔の鬼が眷属神として見張っています。

ちなみに、内宮の御神木に抱きつきますと、3年以内に本人の足の骨を折ることが多いので厳禁です。本人でなければ、身代わりに親族(特に親など)が責任を取らされて足を折りますから注意です。
いまだにこの禁止行為をしている参拝者を見掛けます。

(2) 四足に人面顔とは、伝説の聖獣・件(くだん)と共通します。
件(くだん)とは、古くから日本各地で知られる妖怪です。「件」の文字通り、半人半牛の姿をした怪物として知られています。
また歴史に残る戦争や大凶事が起こる1年ぐらい前に現れて、数々の予言をした後に消えるという伝説が特に関西地域に残っています。


明治時代以前は、件の絵を持てば魔除け・ご利益・安全になるという風評もありましたが、昭和時代には予言の神秘性、特に日本に悲惨なことが起こる前兆として恐れられています。
ちなみに神戸の大震災の1年前から、神戸近辺で髪の長い女性の件(女性顔・体は牛)が現れて「逃げなさい」と告げていたという目撃例がありました。

(3) 古代イスラエルの眷属神で、これと良く似た姿を見掛けたことがあります。
この写真を見ますと、正殿の白石を聖獣が踏んでいますから、これは悪魔では無いです。
まず魔神系ならば踏むことは絶対に出来ないです。しかも正殿の鳥居から入り参拝しようとしています。
この写真を視ますと、3年後にイスラエルと日本との関係に大きな進展が起こっている可能性もあります。

とにかくこの写真から言えますことは、非常に有り得ない珍しい写真です。
私が幼稚園児の頃は、神社で胸に顔の有る人型や、怪獣を視たものですが、これが実写された意味は大きいです。
撮影した読者は、今日は何かが写りそうという予感があって、いつもより多く写真を撮ったそうです。普段は霊感が無い普通の御方です。読者は、神前に誰もいないことを敢えて確認してから撮影をされています。

ただ、心霊写真ならば、霊体から意思を伝えて来るのですが、この写真からは無いのです。とにかく不思議な写真だということをご紹介して置きます。

この写真を光学的に分析しますと、
* 長い黒髪、黒い服を着た体の細い女性が、鳥居の外側に向かって歩き、右斜め下に屈んだ状態。
* そのすぐ後ろを、同じく鳥居の外に向かって歩く太った男性。肩から袖口が、あずき色のジャンパーを着て、中には白いセーターを着用している。
* ただ、男性の頭部が手ブレのために変形して写っている。
このボケ方は、エクトプラズムが変形して鼻筋と目が大きな鬼面のように写っている。

とも解釈は可能です。それでも、頭部のボケ方は「アカン部類のもの」と経験から言えます。
このような絶妙のタイミングで神意の形象を現すことがあります。それがクダンだと言えます。
そして、後方の森には多くの眷属神が写っていますので、いずれにせよ霊的な写真と言えます。

これから色々なモノが意思表示を始める時節に入っています。
(※ この写真を個人で保存することは止めたほうが良いです。撮影したご本人は良いです)

「読者の解説」
先日の件「くだん」さんですが、某業界でおなじみの画像編集ソフトを使い、簡単に画像調整してみました。
調整した画像は、私の気が収まったので保存せずに破棄しました。メモリもクリアしました。
主に露出不足補正を中心にし、画像は明瞭になりました。
結果は常識的に考えると理解し難く、やはりアカンものなのでしょう。

仰る通り男性と老いたお婆さんにも見えます。しかしその場合、周囲の手ブレのない明瞭な写り方に比べると、特に顔の部分が不可解なボケ方をしています。説明できない部分もあります。
露出不足の状況から考えシャッタースピードも大きな問題はないと思いました。十分速いでしょう。またボケ方は被写体の動きのブレによるものでもないようです。

素人の邪推ですが無人であった場合、紙袋を持った男性と腰が曲がって杖をついた女性の残存磁気に、または当人達そのものに、「くだん」が被った、or 「くだん」が利用して見せたようにも思えます。
もしくは「くだん」そのものか。
要するにやはり… 奇異ですね。
くだん様、有難う御座いました。   (以上)

生かして頂いて ありがとう御座位ます

下の三ヶ所のクリックも、もしよろしければ毎日宜しくお願い致します。
応援して下さる方は、パソコンも携帯電話(fc2のみ出来ない機種もあり)の人も、この3箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい。
人気ブログランキング
精神世界ランキング
FC2ランキング
クリックして現れるランク一覧の中から再度、伊勢白山道を押してね。
防災注意報まとめ http://www.geocities.jp/poriporry/m/emergencycom.html
【携帯版伊勢白山道 TOP】 
http://www.geocities.jp/poriporry/m/

「商品リスト PC用」 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_all.html

携帯 健康食品・サプリ http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_health.html
携帯 生活用品 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_life.html
携帯 供養関係 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_kuyou.html
携帯 防災・蒸留水 関係用品 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_prevention.html
携帯 著書 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_book.html

[注意書き]
初めての方は、まずCATEGORYの「初めての方へ」、先祖供養については
BOOKMARKの「短冊と線香による先祖供養ダイジェスト」をお読み下さい。

携帯からアクセスの場合はアーカイブの中にCATEGORYがあります。
私の返答が無いコメントは、霊的な問題では無いと言う事です。
個人的な相談はメールでは無く、最新記事のコメント欄でお願いします。
聞きたい時はタイトル名に必ず、質問、と記入してください。
病気や体調については、医師の診断を受けて優先してください。
サプリメントの摂取も医師の許可を受けてからにしてください。
ここでの話は、あくまでも参考意見です。先祖供養や健康食品の実践は、自己で判断して決めてください。
強要は決して、しておりません。ここでの話は、自己責任の上で判断をしてください。
過去コメントの削除はしませんので、コメントを書かれる時は慎重にしてください。
実名は絶対に全部を隠し、文字の数で表すか、書かない工夫で表現してください
このブログ記事の内容のコピー、引用は一切厳禁です

最新本 「森羅万象 9」
予約は、パソコンからは(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785797/isehakusandou-22/ref=nosim
携帯電話からは(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=4766785797&at=isehakusandou-22

「自分の心を守りましょう 」
(パソコンから予約):http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785738/isehakusandou-22/ref=nosim
(携帯から予約):http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=4766785738&at=isehakusandou-22

検索に使用しましょう。 「伊勢白ペディア」
http://goo.gl/YtYlB

この下方に出る企業広告は、gooブログにより自動的に表示されます。
伊勢白山道とは、一切関係がありません。

コメント (606)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年の初めに覚えておくこと | トップ | 誰もが自分の顔を作成中です »

606 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問お願い致します (夏みかんの恋)
2015-01-05 11:34:37
伊勢白山道様、眷属神様、いつもありがとうございます。今年は今までよりもさらに自らが感謝磁気を出す年にしたいと思います。
床供養で一点疑問がございますので、質問させていただいてよろしいでしょうか?店舗での床供養をしようと思いまして準備も整い今日から始めようかと思っていたのですが、注意事項の中で『人が土足で歩く場所(玄関の土間など)は避けます』とあります。店舗や事務所などは土足のところがほとんどだと思うのですが、土足で歩く店舗や事務所でもじかに床置きして床供養を行ってもよろしいのでしょうか?ご教示いただけましたら幸いでございます。よろしくお願い申し上げます。
返信する
コメント欄での思い遣り (Unknown)
2015-01-05 11:37:42
●リーマンさんの事を【先生】と呼ばないで下さい
●質問の際は何処にあるか分かり易く、簡潔に、箇条書きにして下さい
●詩や歌詞のコピペを貼らないで下さい
●リーマンさんの労力、多忙、ブログの容量等を考慮し連投は控え文章は簡潔に纏めて下さい
●URL欄には何も入れずに投稿して下さい
●過去記事を紹介する時は全文をコピペせず、日付とURL程度にして下さい
●タイトルは短くして下さい
●改行は控え目にして行間を詰めて下さい
●絵文字はなるべく使わないで下さい
●文字と文字の間はスペースを空けず句読点を使って下さい
●文末はdeleteで消して空白を作らないで下さい
●【生かしていただいて 有難う御座位ます】【アマテラスオホミカミ】は文章に付けないで下さい
●【生かしていただいて 有難う御座位ます】【挨拶】だけのコメントは不要です
●交換日記の様な私信のやり取りは控えて下さい
●質問する前に過去記事を検索して下さい
●具合が悪ければまず病院へ行って下さい
●質問は一番新しいコメント欄にして下さい
●質問がある時はタイトルに【質問です】と書き、良いか悪いか、問題があるかないか等答えがYES・NO程度ならば、【良ければ(問題がなければ)スルーして下さい】と書き添えて下さい
● コメントを入れる前にHN検索をしてHNが被らない様にして下さい
●【伊勢白山道】【リーマン】【鬼門】【玄米】の様な検索ワードに引っ掛かる言葉をHNに使わないで下さい
●実名は載せずに伏せ字にして下さい
●コピペを沢山貼らないで下さい
●ニュース記事を貼る時はURLだけではなく、コメント欄に簡単な内容を書き添えて下さい
●長いURLを貼らないで下さい
●タイトルにURLを貼らないで下さい
返信する
Unknown (Unknown )
2015-01-05 11:38:05
すごいなあ。凄すぎる。神宮、神社を軽く見てはいけません。甘く見てはいけません。教えて頂いてありがとう御座います。
返信する
お詫び (Unknown)
2015-01-05 11:41:47
こんにちは。夕べ、この写真を拡大して見ようとiPhoneに保存したままでした。
慌てて削除いたしました。
うっかりの不敬をすみませんでした。
ここにお詫びいたします。
返信する
多くの兆し (さんさん)
2015-01-05 11:42:28
リーマンさんいつもブログの更新ありがとうございます。
今日の記事も興味津々です。
目に映らないものを感じるには額ですね。
額の反応に正直に生きようと思います。
感謝想起、感謝想起。
返信する
お礼 (Unknown)
2015-01-05 11:46:37
パスタのリンクアップありがとうございます。早速注文したいと思います!今日もとんでもない、畏れ多い、でも三年後が楽しみになる記事ですね。約束の地カナンを思い出しました。少しでも未来に希望があるとほっとします。でもしっかり感謝してこの国土を護るのに協力させて下さいねリーマンさんっ!
返信する
Unknown (Unknown)
2015-01-05 11:47:03
この世には不思議があるのですね。
不思議と怖さはありません。
思わず手を合わせました。

今日で床供養6日目を致しました。
ありがとうございます。
返信する
明けましておめでとうございます (光の玉)
2015-01-05 11:52:37
いつもありがとうございます。
昨年も沢山勉強させて頂きました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

現在、神馬の伝説がある飛騨の地に来ております。

初詣は初めて参拝する神社でさせていただいていますが、さすがに馬を祀っている神社が多いように思います。
こちらの一ノ宮では黒馬と白馬が並んでいるお社があり、正装した神職さんが深々と頭を下げていました。

出雲に縁があり、鬼として追われて逃れてきたものが住み着いたとされている地との説があります。
ここでお正月を迎えることに何かのご縁を感じつつ、この土地に感謝しながら過ごしております。

また今年も沢山勉強させてくださいませ。
更新楽しみにしております。

リーマン様、日本中、世界中にとって
良き年になりますように・・・。
返信する
質問お願い致します。 (358)
2015-01-05 11:53:58
神社での禁止行為知りませんでした。もしかしたら今年自分の親が足を骨折したのも…その他にもありましたら教えて下さい。伊勢神宮と白山ひめ神社に往復参拝します。
返信する
身代わり出来て幸い (先祖と内在神に感謝)
2015-01-05 11:55:45
子供の身代わりに足を折り、ボルトは生涯入ります。私で良かったと心底思います。ありがたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

不思議な写真解説」カテゴリの最新記事