
第三日曜日は宇都宮城の富士見櫓の二階部分が特別公開なのである
これに気が付いたのが日曜当日朝にネットで知る事になる
昨日に較べて風も無く穏やかな陽気なのでウォーキングがてら覗いてみる

訪れる人も少なくボランティアの方とおしゃべりになる
あいにく富士山は見えない
(朝8時からの公開で早いうちは見えるようだ)

下の商店に「しもつかれ」の張り紙が出ている
そういう季節なのだ

西側が市役所前景と日光側の一部の稜線が見える
東武宇都宮線が走る

浅草方面からの車両を望遠で引き寄せたりして遊ぶ

富士見櫓から出ると宇都宮城公園の敷地内にはスマホを持った人達がウロウロしている
「ポケモン」だな・・・

宇都宮城を辞して県庁前通りに出る
11時を過ぎても人通りは少ない

県庁前の宇都宮文化センターで県職員写真クラブの写真展を行っていた
いい刺激になった

県庁前から二荒山神社を裏側の駐車場側から入ってみる

初詣も一段落した境内だが御朱印ブームで社務所に結構な行列が出来ている

能舞台に奉納されている銘酒に目が行く(笑)

境内で唯一季節の彩を添えてくれた蠟梅が一本健気に咲いていた

13時を回り空腹に耐えかねて古い中華料理屋に入る
先日の出初式の時に満席で気になっていた店だ

妻は酢豚ランチ

筆者は焼きそばランチ
それぞれ税込み750円で庶民的だ
こうして宇都宮再発見ウォーキングは続くのである
これに気が付いたのが日曜当日朝にネットで知る事になる
昨日に較べて風も無く穏やかな陽気なのでウォーキングがてら覗いてみる

訪れる人も少なくボランティアの方とおしゃべりになる
あいにく富士山は見えない
(朝8時からの公開で早いうちは見えるようだ)

下の商店に「しもつかれ」の張り紙が出ている
そういう季節なのだ

西側が市役所前景と日光側の一部の稜線が見える
東武宇都宮線が走る

浅草方面からの車両を望遠で引き寄せたりして遊ぶ

富士見櫓から出ると宇都宮城公園の敷地内にはスマホを持った人達がウロウロしている
「ポケモン」だな・・・

宇都宮城を辞して県庁前通りに出る
11時を過ぎても人通りは少ない

県庁前の宇都宮文化センターで県職員写真クラブの写真展を行っていた
いい刺激になった

県庁前から二荒山神社を裏側の駐車場側から入ってみる

初詣も一段落した境内だが御朱印ブームで社務所に結構な行列が出来ている

能舞台に奉納されている銘酒に目が行く(笑)

境内で唯一季節の彩を添えてくれた蠟梅が一本健気に咲いていた

13時を回り空腹に耐えかねて古い中華料理屋に入る
先日の出初式の時に満席で気になっていた店だ

妻は酢豚ランチ

筆者は焼きそばランチ
それぞれ税込み750円で庶民的だ
こうして宇都宮再発見ウォーキングは続くのである

酢豚が美味しそうです❗️
お疲れ様でした😊
私は、今日は親父のわがままに付き合ってくれ❗️との事で、姉夫婦、妹夫婦と大田原のボヌールと言う店でステーキをご馳走になって来ました🥩
後ほど画像アップ致します
酢豚は妻が好きで外食の時のオーダー率高めです。 スープ・ご飯・ザーサイが付いて税込み750円ってリピーターになっちゃいますよね~
大田原のボヌールは評判良いですよね~
三夫婦で食事なんて仲が良くて羨ましい
烏山のクローバーステーキハウスの姉妹店ですから間違いないっすネ
調べたら戸祭の中央警察の近くにも姉妹店があって要チェックですネ
良い活動してらっしゃいますね。
色彩を消した画像が、また印象的だったりして。
どうせなら全部モノクロでも良かったですネ(笑)
宇都宮の街再発見シリーズは続きますのでモノクロ画像がエスカレートしそうです。
でも食べ物はカラーが良いね