
(誰にも教えたくない秘密の隠れ家を一軒くらい持ってるのが大人の嗜みだな)
前乗りで高崎市内に宿を取り市内の隠れ家で一杯呑ませてもらう。(ホントはコッチがメイン)

伊香保温泉の石段街は好きで2014年の新緑の頃バイクツーリングで訪れている。紅葉の頃一度来なくちゃとは思っていた。

美味しい日本酒と旨い肴を頂き少しオーバーキャパシティ気味ではあったが目覚めは悪くなくホテルをチェックアウトして17号を北上、駐車場が混む前の8時前に石段街の市営パーキングに車をデポ。石段街入口のもみじが色付いているので「古久屋ホテル」の白壁とのコントラストで画にしてみる。

8時台はまだ人も少なく撮りやすい。

(拓海がなつきと歩く饅頭屋付近@イニシャルD聖地巡礼中)


石段街からの路地の雰囲気を切り取るのも楽しい

残念ながら廃屋になった旅館も目につき現実の厳しさを物語っている
(それでも鬼怒川温泉より全然まし)

十一屋酒店前の石段がたまらない。
(以前来た時も同じ構図で撮っていた)

「歌えるスナックるんるん」も前来た時撮っていた

射的の「ポンッ」の音が温泉街の風情を演出している

岸権旅館前の足湯は朝から盛況

饅頭屋のノボリが出てきて温泉街の朝が始まる
前を歩いている観光客は二日酔いか(そういう自分は大丈夫か)

(ちなみに拓海とイツキは神社下の階段でまんじゅうを食っている@イニシャルD聖地巡礼)


温泉神社の鳥居の大縄

神社の境内を抜けて更に奥に進む

廃墟になった旅館、崖にへばりつくように建っているのは「湯の花饅頭店」

(今回はオリンパスのアートフィルターでドーピングしまくりです)
「湯元通り」と言うのだ

名所の河鹿橋(かじかばし)の画はトップに貼ってあるがまだ緑の葉もあり見頃はもう少し先か

石段街を降りて「伊香保関所跡」の色付き

隣接する「ハワイ王国公使別邸」も見頃

別邸の庭園は良く手入れされている

別邸から子持山方面

拓海の86が涼介のFCを抜いたコーナー?

(今更イニシャルⅮ読んでます、笑)

「みちの駅こもち」の売店のおこわが旨い!

(日曜は食堂は休みだが持ち帰りもつ煮を買う客で行列)
永井食堂の「もつっこ」を求めて沼田~足尾経由でまったり戻った

オマケ:足尾の信号待ちでトロッコ電車に遭遇
隠れ家で一献もまた楽しからずや。
河鹿橋周辺に湯元通りあたり、イイ色になって来てますね。
次回企画も、晴天に良い色づきを期待したいものです。
私は今年はノーマークでした
隠れ家遊びはたまりませんな~
今更ですが私も新規開拓しなくちゃ
河鹿橋は今週末辺りがピークかもね~
ハワイ王国公使別邸付近が再発見で好きになりました