![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/94796800c8e7fcdbdbd6fb24029d152f.jpg)
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20
A絞り優先
絞り F/13.0
シャッタースピード 1/200秒
ISO感度 400
焦点距離 800mm
露出補正 +0.7EV
追尾AF 静音+連写L
2/11三連休初日の午前中
昨日のみぞれのツグミのフィールドを再訪
百舌鳥が筆者との距離を取ってアチコチの枝に止まる
この日は前日のみぞれから打って変わって快晴だ
溢れる日差しに乗じて暗い100-400mmを更に暗くするMC20テレコンバーターを装着した
その分焦点距離を稼ぎ望遠端800mm(換算1600mm)
絞り開放でF/13.0
これは暗い(笑)
解像度も落ちる
それでも百舌鳥がコッチを向いて「撮ってぇ~」と言ってるようでシャッターを切ったのである(←もはや病気
)
果たして百舌鳥の瞳に光が入りかろうじてポンプの可動部にとまった画になった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ad/bd586f1ab40cd2b143e3e5731c7a9a0a.jpg)
ほどなくモデルの百舌鳥は役目を終えて去って行った
残った手押しポンプを角度を変えてみる
背景に民家の大谷石の蔵を置いてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ba/cc55fb6fde95c8f15a470a64cf9e715e.jpg)
昨日のみぞれをいなしたツグミだろうか?
暖かい日差しの中警戒感は薄く筆者の近くを徘徊している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/44779afd8393b805f03390253f158c36.jpg)
少し風が出てきたし空腹になってきたので撤収したのである。
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20
A絞り優先
絞り F/13.0
シャッタースピード 1/200秒
ISO感度 400
焦点距離 800mm
露出補正 +0.7EV
追尾AF 静音+連写L
2/11三連休初日の午前中
昨日のみぞれのツグミのフィールドを再訪
百舌鳥が筆者との距離を取ってアチコチの枝に止まる
この日は前日のみぞれから打って変わって快晴だ
溢れる日差しに乗じて暗い100-400mmを更に暗くするMC20テレコンバーターを装着した
その分焦点距離を稼ぎ望遠端800mm(換算1600mm)
絞り開放でF/13.0
これは暗い(笑)
解像度も落ちる
それでも百舌鳥がコッチを向いて「撮ってぇ~」と言ってるようでシャッターを切ったのである(←もはや病気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
果たして百舌鳥の瞳に光が入りかろうじてポンプの可動部にとまった画になった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ad/bd586f1ab40cd2b143e3e5731c7a9a0a.jpg)
ほどなくモデルの百舌鳥は役目を終えて去って行った
残った手押しポンプを角度を変えてみる
背景に民家の大谷石の蔵を置いてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ba/cc55fb6fde95c8f15a470a64cf9e715e.jpg)
昨日のみぞれをいなしたツグミだろうか?
暖かい日差しの中警戒感は薄く筆者の近くを徘徊している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/44779afd8393b805f03390253f158c36.jpg)
少し風が出てきたし空腹になってきたので撤収したのである。
今後、鳥関係は素通りさせていただくかもです。
ポンプに立ったツグミさんは、私を撮ってよりも
「なに見てんのヨ」に見えます~。
ところで、この形式のポンプ。
40年前までウチの井戸にありましたよ。
野鳥はちとヤバイです
以下自粛…
でも基本風景写真家なんで
あ~でも撮り鉄成分も…