![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/33/d20d2af1d6d8474088da25f72bd4aa4b.jpg)
OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+Teleconverter MC-14
Mマニュアルモード
絞り F/5.6(解放)
シャッタースピード 1/1600秒
ISO感度 6400
焦点距離 420mm(換算840mm)
カメラを始めた頃はこの鳥を撮れるなんで思ってもみなかった。
プロカメラマンやハイアマチュアの世界だと思っていた。
でもだんだん解かってきて案外身近な公園の池や中小河川に居るのだ。コッチが見つけられないだけ…
人に慣れた個体ならスマホでも撮れるんじゃないか?(笑)
でも翡翠の構造色を出すとか背景とか構図が決まるとかの話になるとハードルは上がってくる。
見つけるのと撮れるのでは話が違うのだ。
この個体も距離を詰めて行ったら気が付かれて飛んで行ってしまった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5c/0682666f699ec67e2850526841d297da.jpg)
画像の中にカワセミの頭にシオカラトンボが乗っている画があった。
カワセミ君もまんざらでもない表情をしている。
こんな事もあるからやめらない(笑)
カワセミ君もまんざらでもない表情をしている。
こんな事もあるからやめらない(笑)
下手な鉄砲数撃ちゃ当たると言ってはそれまでなんですが連写で撮って最初の一枚が一番きれいってあるあるだったりします😆