去年初めて行ってハマった日光女峰山の懐にある雲竜渓谷に再び訪れた
心強い地元案内人のアナログ氏と惜しくも去年参加出来なかった初代氏も駆け付けた

心配された林道ゲートは奥まで行くことが出来て平日なのに十数台が駐車している
バイクならすり抜け可能なゲート脇からスタートである

舗装林道を一時間程歩くのだがオヤジトークが楽しい
他のパーティも居て賑やかな雰囲気である

渓谷沿いはアイゼン装着で歩く
朝は黒い雲があったが青空が出てきた

渓谷核心部の友知らず区間のブルーアイス

日差しも出てきて貪るように撮る

手前の小滝の氷結が無く去年に続いて雲竜本瀑直下まではアプローチ出来なかったが氷の宮殿からの画が撮れて満足

お約束の袋ラーメンでランチ、下山後やしおの湯で仕上げた
ご一緒していただいたお二人には楽しい時間を感謝!

心強い地元案内人のアナログ氏と惜しくも去年参加出来なかった初代氏も駆け付けた

心配された林道ゲートは奥まで行くことが出来て平日なのに十数台が駐車している
バイクならすり抜け可能なゲート脇からスタートである

舗装林道を一時間程歩くのだがオヤジトークが楽しい
他のパーティも居て賑やかな雰囲気である

渓谷沿いはアイゼン装着で歩く
朝は黒い雲があったが青空が出てきた

渓谷核心部の友知らず区間のブルーアイス

日差しも出てきて貪るように撮る

手前の小滝の氷結が無く去年に続いて雲竜本瀑直下まではアプローチ出来なかったが氷の宮殿からの画が撮れて満足

お約束の袋ラーメンでランチ、下山後やしおの湯で仕上げた
ご一緒していただいたお二人には楽しい時間を感謝!

オマケに暖かいラーメンまでおすそ分けいただき感謝です
今年も本瀑の直下までは行けませんでしたが、いつの日か必ず行きましょう
とりあえずアイスブル~が見えたので、今年はこれで良しとしましょう
お疲れ様でした
本瀑直下への思ひはますます募りますが楽しみが残ってるといふ事でまたお付き合いお願い致します
過去の規模を知らないので、今在るモノを虚心に楽しめました。
ルートは斜度も無いし手頃なので通っちゃいそうな予感アリです。
アイスブルーの宮殿の魅力にハマりましたネ(笑)
本瀑完全凍結の日を夢見てまた行きましょうネ