![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/73a40fe3b2f236c5a82b6fd1d2a8a0b6.jpg)
梅雨らしい天気が続く・・・
家でじっとしていられない性質なのでPENを持って南下
北関東自動車の都賀ジャンクション脇にある公園を覗いてみる
東北自動車道を北上する時に高速から左側に良く見える公園である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1d/a31f3edc8f980727782172fc06c670fb.jpg)
園内はハスの花が見頃である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1c/b194041ff0f6af3ef2ea8b62db3632b3.jpg)
雨の中園内に傘の花も咲く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7f/4ee2c40c52a6c9435ec622fa5e723d1a.jpg)
スイレンとの共演も楽しめる でもやっぱりもう少し光が欲しいナ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/208466a6c517a57c968cb4aa9f69abdb.jpg)
雨も本降りになり一旦撤収 太平山に移動 あじさい祭りは今週末からなのだが雨にもかかわらずあじさい坂の駐車場はほぼ満車 もっとも祭りが始まると駐車場は有料になるんだけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/e316f7d3d37e9e847211527ee2cd36e4.jpg)
六角堂前のあじさいはピンク系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5e/4cd6701447d36b1e3e7164e635920a57.jpg)
石段を登り始める
やはりあじさいはブルーがイイな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a4/378c85bd587bb84a4007951a7073ee0c.jpg)
先週の明月院の石段エリアは人が多すぎて撮れないストレスがあったがここはちょっと待っていれば少しの静寂が期待出来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9c/b762c1910718afe8de8435b90ec14c04.jpg)
アルカリ、酸性で花の色が変わるそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/44/504e6fd8aa7a201b87617f262bce5eb9.jpg)
久々に登場の単焦点レンズも大活躍であった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/02/fcf7ea69aee7cfd7562da518e965b48d.jpg)
13時を回り空腹に耐えかね蕎麦をすすった
腹が減ってあせって撮ったのでピンボケはお許しを
家でじっとしていられない性質なのでPENを持って南下
北関東自動車の都賀ジャンクション脇にある公園を覗いてみる
東北自動車道を北上する時に高速から左側に良く見える公園である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1d/a31f3edc8f980727782172fc06c670fb.jpg)
園内はハスの花が見頃である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1c/b194041ff0f6af3ef2ea8b62db3632b3.jpg)
雨の中園内に傘の花も咲く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7f/4ee2c40c52a6c9435ec622fa5e723d1a.jpg)
スイレンとの共演も楽しめる でもやっぱりもう少し光が欲しいナ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/208466a6c517a57c968cb4aa9f69abdb.jpg)
雨も本降りになり一旦撤収 太平山に移動 あじさい祭りは今週末からなのだが雨にもかかわらずあじさい坂の駐車場はほぼ満車 もっとも祭りが始まると駐車場は有料になるんだけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/e316f7d3d37e9e847211527ee2cd36e4.jpg)
六角堂前のあじさいはピンク系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5e/4cd6701447d36b1e3e7164e635920a57.jpg)
石段を登り始める
やはりあじさいはブルーがイイな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a4/378c85bd587bb84a4007951a7073ee0c.jpg)
先週の明月院の石段エリアは人が多すぎて撮れないストレスがあったがここはちょっと待っていれば少しの静寂が期待出来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9c/b762c1910718afe8de8435b90ec14c04.jpg)
アルカリ、酸性で花の色が変わるそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/44/504e6fd8aa7a201b87617f262bce5eb9.jpg)
久々に登場の単焦点レンズも大活躍であった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/02/fcf7ea69aee7cfd7562da518e965b48d.jpg)
13時を回り空腹に耐えかね蕎麦をすすった
腹が減ってあせって撮ったのでピンボケはお許しを
アジサイはやはりブルーにとどめですね、同感です。
引きのショットで見る側に場面を想像させてくれる
一枚もお手元にあったんじゃないでせうか。
蕎麦はだいぶ「盛り」がいいですね。
蓮は透過光で撮ると魅力倍増しますんでレンズ磨いて下さい
引きのショットありますがココは公開しない方が話題の展開がよろしいかとおもはれます
ちなみに蕎麦は450gの盛りで税込み800円の営業マン御用達の繁盛店っす
単焦点がグ~~~です
鎌倉に行かなくてもいいですね
明月院の混雑よりよっぽど雰囲気撮りやすいっす
でもね~江の島に行きたいんですって
大平山の紫陽花は雰囲気良さそうで行ってみたいですね~!
権現堂の紫陽花はピークを過ぎた感じですが、白い紫陽花のアナベルは今が見頃です!
ただ他の紫陽花と違い、青空が一番似合うかも。
今度おいらは緑深くなった渓流に行く予定です~!(^^)
太平山のあじさい坂はお勧めです
できれば雨の日っすネ^^v