OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III/M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO 絞り優先 f/1.2 1/640 ISO-200 -0.3EV 17mm 県道柏倉葛生線
「手打ちそばかみやま」を辞して【県道秋山葛生線】を下る
本降りの雨が続く…
往路でも車窓からから眺める雨に煙った里山風景に目を奪われていた
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 絞り優先 f/2.8 1/500 ISO-200 -0.3EV 150mm
車を停めやすいスペースをみつけて雨景を切り取ってみた
葛生市街に下りた
葛生は石灰産地である
セメント工場が点在している
雨に煙る住友大阪セメントの工場が目に入って来た
予定にはなかったがなんとか画になるところを探しながら車でウロウロ
ホントなら町役場かどっかにデポして歩きながら撮りたいところだが本降りの雨で億劫になってしまっている
(林道から葛生市街を望む)
田んぼのあぜ道に車を停めれるスペースを見つけてセメントを工場を切り取る
今回は雨で自由度が制限されてしまったがいずれセローか徒歩で再訪して撮り歩きしたいと思った
足尾にも似た鉱山の街を表現してみたい
車に戻りナビで現在地を確認してみると【県道柏倉葛生】の前に居る
昭和の頃ツーリングで走ったか?
1.5車線くらいの道幅の舗装林道だ
本降りの雨の中はツーリングはしないが濡れ落ち葉の路面は単車では走りたくないな
雨に濡れた広葉樹が以外に美しい
峠下に林道が回り込む線形がユニークな処を見つけた
今回は17mmの単焦点レンズで精いっぱいだったので次回は超広角を持ち込んでみたい
降雨量200mm以上の通航制限の看板を見ながらも峠を越えて栃木市側に降りたのである。
今回は蕎麦と寺院がメインターゲットではあったのだが葛生近隣の林道(ほぼ舗装になってしまっている)と石灰工場の存在感の魅力も再発見したのでもう少し掘り下げてみたいと思う。
「手打ちそばかみやま」を辞して【県道秋山葛生線】を下る
本降りの雨が続く…
往路でも車窓からから眺める雨に煙った里山風景に目を奪われていた
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 絞り優先 f/2.8 1/500 ISO-200 -0.3EV 150mm
車を停めやすいスペースをみつけて雨景を切り取ってみた
葛生市街に下りた
葛生は石灰産地である
セメント工場が点在している
雨に煙る住友大阪セメントの工場が目に入って来た
予定にはなかったがなんとか画になるところを探しながら車でウロウロ
ホントなら町役場かどっかにデポして歩きながら撮りたいところだが本降りの雨で億劫になってしまっている
(林道から葛生市街を望む)
田んぼのあぜ道に車を停めれるスペースを見つけてセメントを工場を切り取る
今回は雨で自由度が制限されてしまったがいずれセローか徒歩で再訪して撮り歩きしたいと思った
足尾にも似た鉱山の街を表現してみたい
車に戻りナビで現在地を確認してみると【県道柏倉葛生】の前に居る
昭和の頃ツーリングで走ったか?
1.5車線くらいの道幅の舗装林道だ
本降りの雨の中はツーリングはしないが濡れ落ち葉の路面は単車では走りたくないな
雨に濡れた広葉樹が以外に美しい
峠下に林道が回り込む線形がユニークな処を見つけた
今回は17mmの単焦点レンズで精いっぱいだったので次回は超広角を持ち込んでみたい
降雨量200mm以上の通航制限の看板を見ながらも峠を越えて栃木市側に降りたのである。
今回は蕎麦と寺院がメインターゲットではあったのだが葛生近隣の林道(ほぼ舗装になってしまっている)と石灰工場の存在感の魅力も再発見したのでもう少し掘り下げてみたいと思う。
さて、一日でこれだけのネタを拾うとはさすがです。
この連作では、柿の木画像に一票投じます。
本文中にもちと書きましたがこのエリアは昭和の頃は前日光までの林道が繋がっていてロングダートが楽しめました。
今はすっかり舗装されてしまいましたが暖かくなったらセローで再訪したいと企んでます