![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d2/5195f2e640a17e0aadc399da5c18c1b7.jpg)
先週に引き続きの水曜日は天気が思わしくない。 晴れていれば我が家から日光連山が見えるのだが今日は朝から雲に覆われて真っ白である。
と言っても季節の写真を撮りたい衝動は抑えられず日光へ上る ちなみに神橋付近の駐車場は満車で平成の大改修の終えた東照宮陽明門の混雑は予想に難くない・・・
平日のいろは坂は空いていて快適なドライヴは楽しめる
明智平で毎年追っかけていたアカヤシオツツジを忘れていた事に今更気が付かされる
竜頭の滝はハイキングの小学生でごった返している 行列をやりすごして撮影に集中する
結果から言うと竜頭の滝の茶屋前の個体が見頃で滝の流れの脇に自生しているツツジは咲き始めであった
茶屋脇から遊歩道を遡上してみるが登るほどに咲いてる個体は少なく結局滝回りの花にフォーカスを合わせる
観光用に良く見かけるスローシャッターで滝の流れとツツジの写真は柵を乗り越えて三脚をNDフィルターの濃い奴で撮らないと無いとまったく歯が立たない
手撮りで柵に半固定セルフタイマー2秒で数回チャレンジしてみたが風で花が揺れて無理・・・
養魚場まで足を伸ばしてみると小さな沢にクリンソウが自生していた これはお得
天気がよければ千手ヶ浜の群生を撮りたいところであるがとうとう空が泣き出した
新緑に映えるボートハウスを表現したかったがまったく光が足りない
それでも中禅寺金谷ホテルの庭に咲くシロヤシオとトウゴクミツバの競演を観る事が出来て収穫であった
いろは坂を下ったら蕎麦でもを食べようと思っていたが奥日光が寒かったので暖かいラーメンに切り替えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0a/9dfe1f63c97c1ce61a10ad53a718513a.jpg)
ピンクのアカヤシオは黒い背景が引き締まるやうですな。
水辺のクリンソウも涼しげで(当日は寒かったんですね)良いし
これから「、花の題材が増えそうですね。
桜もツツジも黒とのコントラストは危ないくらい映えますよね~
・・・でもまだまだ、精進致します