![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d3/63b5145e9ded9f7f4f8264b2e728ccfd.jpg)
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III/M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 絞り優先 F2.8 1/80 ISO-200 +0.3EV 24mm 2021.04.29 10:54
このところ週末や休日を狙いすましたかのように雨風になっている気がする
本来なら明智平にヤシオツツジを見に行きたいところではあるが丸一日降りそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/82/c6baa006f2b69ec25c2df12e5fa67944.jpg)
潔く諦めて宇都宮美術館の周辺の里山の新緑を拾ってみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0e/3f2035b70ab123e6b3fc2807ec946079.jpg)
オリンパスOM-DとPROレンズシリーズは防塵防滴なので雨の中の撮影も苦にしない
カメラマン側の雨天対策は必須
久々にmont-bellのストームクルーザージャケットを羽織りフィールドに出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c2/4b46ac03850f4a7d987842a7b7c6a7ea.jpg)
この辺りは"うつのみや文化の森"と言って遊歩道も整備されている
と言ってもこの雨で散策路を歩く人影はない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/6104d066267e9e9075657e4b8b66e606.jpg)
東屋の屋根に生える菌類
この画だけ400mmでよせてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/66ba8f06a13f7b685cfb2105633685a8.jpg)
セローやチャリでも来た事のある裏通り
筆者のお気に入りポイントである
濡れた大谷石の石畳の表情を拾う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/660ffb14c998adaa5a8b8e9d44c52486.jpg)
秋にはキバナコスモスの咲くところでは雨の中田植えをしていた
ダートの線形がS字になっていて画になる
鳥や虫の動きモノを探してみるが被写体は見つからない
田んぼ道のあぜ道のアメリカザリガニでは画にならない(笑)
「マムシ注意」の看板も出てきたので適当に切り上げた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/6bac8d08aaa8bf8ace64a75c98b2107c.jpg)
ペニーレインでバゲットを求めお約束のミネストローネを煮込んでいただいたのである。
このところ週末や休日を狙いすましたかのように雨風になっている気がする
本来なら明智平にヤシオツツジを見に行きたいところではあるが丸一日降りそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/82/c6baa006f2b69ec25c2df12e5fa67944.jpg)
潔く諦めて宇都宮美術館の周辺の里山の新緑を拾ってみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0e/3f2035b70ab123e6b3fc2807ec946079.jpg)
オリンパスOM-DとPROレンズシリーズは防塵防滴なので雨の中の撮影も苦にしない
カメラマン側の雨天対策は必須
久々にmont-bellのストームクルーザージャケットを羽織りフィールドに出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c2/4b46ac03850f4a7d987842a7b7c6a7ea.jpg)
この辺りは"うつのみや文化の森"と言って遊歩道も整備されている
と言ってもこの雨で散策路を歩く人影はない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/6104d066267e9e9075657e4b8b66e606.jpg)
東屋の屋根に生える菌類
この画だけ400mmでよせてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/66ba8f06a13f7b685cfb2105633685a8.jpg)
セローやチャリでも来た事のある裏通り
筆者のお気に入りポイントである
濡れた大谷石の石畳の表情を拾う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/660ffb14c998adaa5a8b8e9d44c52486.jpg)
秋にはキバナコスモスの咲くところでは雨の中田植えをしていた
ダートの線形がS字になっていて画になる
鳥や虫の動きモノを探してみるが被写体は見つからない
田んぼ道のあぜ道のアメリカザリガニでは画にならない(笑)
「マムシ注意」の看板も出てきたので適当に切り上げた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/6bac8d08aaa8bf8ace64a75c98b2107c.jpg)
ペニーレインでバゲットを求めお約束のミネストローネを煮込んでいただいたのである。
水滴~きのこ~苔~若葉~農道まで畳みかけましたね
\(^o^)/お見事です。
こんな天気でも📸な精神に脱帽です😊
うちは、近くにもユニクロはあるのにパンを買いたいってことで競輪場通りのユニクロに行き、それから晴れパンに寄って帰って来ました🍞
最初は東屋の屋根の下に陣取り点景を切り取っていましたがダメですね。
やっぱり歩かないと被写体は出てきません。
三脚で動かないスタイルは性に合いませなんだ(笑)
カメラやレンズは濡れても大丈夫ですがカメラバックがびっしょりになりました
以前は雨の日は出かけなかったのですがこれだけ被写体が拾えるとウロウロしそうです(笑)
高級食パン流行ってますよね~
我が家も母と嫁が同じ店で買ってきたなんで現象が起こりました
それにしても「晴れパン