ありがちな話だが地元で近い観光地って中々行かない
大谷資料館も10数年前に大阪や都内の親族が遊びに来た時に行って以来だ
その後3.11の震災で閉鎖されていたがリニューアルオープンした話は入っていた
10時頃大谷に付くと資料館入り口は既に駐車場待ちが発生しており他県ナンバーの列である
三連休の中日では無理もないか、仕方なく並び10分くらいでデポ
資料館入口にはカフェが出来ていた。
トイレも綺麗になっていて以前の過疎地観光地的雰囲気とは隔世の感がある
順路に従って進む
館内は14℃で涼しい
入場料800円に見合ったライトアップやオブジェで館内を盛り上げている
だが画にしてみると大谷石の質感を捉えたシンプルな画の方が納得しやすい
頭上を丹念に探すと地上の緑を捉える事が出来る
カメラは広角でなるべく広めに撮りたい
光が足りなくてフラッシュを焚くとつまらない画になる
暗めの画はかなりぶれるが三脚一脚禁止なのでカメラを置けるところでセルフタイマー2秒で撮ってみた
パソコンに落としてみたが手撮りはかなりぶれていて使い物にならない
なんとか見栄えのする画は数点にとどまる
観光客や修学旅行の子供の歓声で集中するのが大変なのだがこちらも職業カメラマンではないので適当にしておく
せまい通路で立ち止まって撮るのは作法に反する
地上に出て園内の様子を撮るとレンズが曇ってしまった
面白いので画像は捨てずに残した
大谷地区はおしゃれなカフェが数軒出来ていて連れのリクエストで回ってみたがすでに駐車場に入る事も出来ず諦めて大谷を辞した
三連休の中日じゃ日光のカフェはもっと混雑していると思い鹿沼の大芦川のやなの鮎で勘弁してもらった
大谷資料館も10数年前に大阪や都内の親族が遊びに来た時に行って以来だ
その後3.11の震災で閉鎖されていたがリニューアルオープンした話は入っていた
10時頃大谷に付くと資料館入り口は既に駐車場待ちが発生しており他県ナンバーの列である
三連休の中日では無理もないか、仕方なく並び10分くらいでデポ
資料館入口にはカフェが出来ていた。
トイレも綺麗になっていて以前の過疎地観光地的雰囲気とは隔世の感がある
順路に従って進む
館内は14℃で涼しい
入場料800円に見合ったライトアップやオブジェで館内を盛り上げている
だが画にしてみると大谷石の質感を捉えたシンプルな画の方が納得しやすい
頭上を丹念に探すと地上の緑を捉える事が出来る
カメラは広角でなるべく広めに撮りたい
光が足りなくてフラッシュを焚くとつまらない画になる
暗めの画はかなりぶれるが三脚一脚禁止なのでカメラを置けるところでセルフタイマー2秒で撮ってみた
パソコンに落としてみたが手撮りはかなりぶれていて使い物にならない
なんとか見栄えのする画は数点にとどまる
観光客や修学旅行の子供の歓声で集中するのが大変なのだがこちらも職業カメラマンではないので適当にしておく
せまい通路で立ち止まって撮るのは作法に反する
地上に出て園内の様子を撮るとレンズが曇ってしまった
面白いので画像は捨てずに残した
大谷地区はおしゃれなカフェが数軒出来ていて連れのリクエストで回ってみたがすでに駐車場に入る事も出来ず諦めて大谷を辞した
三連休の中日じゃ日光のカフェはもっと混雑していると思い鹿沼の大芦川のやなの鮎で勘弁してもらった
曇りレンズは、たしかにソフト&センターフォーカス的な
面白い効果が出てて「狙って撮った」と言われても納得です。
今時期の鮎なら、もっと背中が盛り上げってるはずなんですが
ディスプレイで焼きに時間掛け過ぎでしょうか。