
オリンパスTG-3 顕微鏡モード f/3.2 1/200sec ISO-100 +-0.0 6mm セローワイドステップ取り付け
夏至の季節である
思い起こせばリターンライダーに復帰直後のマシンはDT200WRだった
走るのが楽しくてこの季節3時起きして甲子林道に行った事があった

ソロでちと恐かった北斜面での画像が残っていた
その後会津田島に降りて田代山林道経由で11時に帰宅したら朝寝坊の娘が朝食を食べていた事があった(笑)
前置きが長くて恐縮であるがこの季節は4時頃目が覚めてしまう(笑)

5時には活動開始でセローのステップを替えよう
これは先日の林道ツーリングでスダケンのセローを見て真似させてもらった
朝食を鋏んでRMXのフロントタイヤを交換してしまおう

タイヤを外しながらふとブレーキパッドをみると結構減っている
ちょっと早いが買い置きが物置にあったので同時に交換する

新品はイイやね~

久々のタイヤ履き替えで汗びっしょりになりながらの作業
チューブも新品にした タイヤレバーでの組み込みに難儀して2時間以上の作業
フロントタイヤでこれじゃリアタイヤは丸一日掛かるゾ…つか、もはやできる体力があるのか?

Amazonからワコーズのチェーンルブ(←それにしてもちっちゃっ
)が届いたのでチェーンメンテ
極力クリーナーで汚れを落とす

無限に出て来る黒い油
適当なトコで許してやる(笑)

チェーンカバーを外して作業してたのだがそのまましばらく付けないで乗ってみるか
どうせ一人しか乗らねーし、メンテもしやすい (225セローも前オーナーが外していたし)
でも油は飛ぶな
RMXなんか元々一人乗りだからチェーンカバーないし、だから2stオイルとダブルでベタベタだが…(笑)

ちなみにセローの燃費は39㌔/㍑
225セローで30㌔/㍑くらいだったから凄いな
インジェクションのおかげか
残り2㍑で燃料警告灯が付くから約7.6㍑(タンクは9.6)使用まで行ける
7.6×39=296.4㌔
んじゃ300㌔まで無給油で一度走ってみるか?
ちなみにRMXは11㍑タンクで140㌔で完全ガス欠の経験あり(笑)
だからいつも100㌔でガソリンスタンド探しとなるのである
夏至の季節である
思い起こせばリターンライダーに復帰直後のマシンはDT200WRだった
走るのが楽しくてこの季節3時起きして甲子林道に行った事があった

ソロでちと恐かった北斜面での画像が残っていた
その後会津田島に降りて田代山林道経由で11時に帰宅したら朝寝坊の娘が朝食を食べていた事があった(笑)
前置きが長くて恐縮であるがこの季節は4時頃目が覚めてしまう(笑)

5時には活動開始でセローのステップを替えよう
これは先日の林道ツーリングでスダケンのセローを見て真似させてもらった
朝食を鋏んでRMXのフロントタイヤを交換してしまおう

タイヤを外しながらふとブレーキパッドをみると結構減っている
ちょっと早いが買い置きが物置にあったので同時に交換する

新品はイイやね~

久々のタイヤ履き替えで汗びっしょりになりながらの作業
チューブも新品にした タイヤレバーでの組み込みに難儀して2時間以上の作業
フロントタイヤでこれじゃリアタイヤは丸一日掛かるゾ…つか、もはやできる体力があるのか?


Amazonからワコーズのチェーンルブ(←それにしてもちっちゃっ

極力クリーナーで汚れを落とす

無限に出て来る黒い油
適当なトコで許してやる(笑)

チェーンカバーを外して作業してたのだがそのまましばらく付けないで乗ってみるか
どうせ一人しか乗らねーし、メンテもしやすい (225セローも前オーナーが外していたし)
でも油は飛ぶな
RMXなんか元々一人乗りだからチェーンカバーないし、だから2stオイルとダブルでベタベタだが…(笑)

ちなみにセローの燃費は39㌔/㍑
225セローで30㌔/㍑くらいだったから凄いな
インジェクションのおかげか
残り2㍑で燃料警告灯が付くから約7.6㍑(タンクは9.6)使用まで行ける
7.6×39=296.4㌔
んじゃ300㌔まで無給油で一度走ってみるか?
ちなみにRMXは11㍑タンクで140㌔で完全ガス欠の経験あり(笑)
だからいつも100㌔でガソリンスタンド探しとなるのである

RKのアップに写真家ん感じてしまいました。
やはりFブレーキは効いた方がいいですね😅
それにしても、インジェクションの燃費効果は凄いですね👍
朝の涼しいうちに作業しようと思っても汗だくでシャワーでした
RKの画像は狙ってました(笑)
FブレーキもそうですがRブレーキも積極的に使いましょう(RMXはエンブレほぼ無しなので、笑)
インジェクション凄いですよね~ 今日は高速でちとうなってしまったので落ちるかもです
新4号とかでエコランすると40㌔行けそうですね
乗りやすいですよね👍
スタンディングあんまりする方じゃないのですが確かに踏ん張りやすい感じですネ😉
あっ、すみません。いっせいですがスマホにブログのアプリ入れたのでお試しにブログIDで書いてますのでご了承ください🙇♂️