先週は雪や氷の写真を撮るにも難儀な状態であったが今週は一気に平野部まで降雪
一旦落ち着いたようなので東照宮付近を散策する事にする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a8/e6504d85f8636e7500af800fee3a5332.jpg)
宇都宮は快晴であったが日光市街に入るとちらほら舞ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6b/b70c1f8878c0385ac1564b9454e1bfb3.jpg)
これも収穫と思い神橋の冬景色を切りとる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f5/f9a75012aa950ac6ccbf55fff8c84c58.jpg)
東照宮参道に入ると本格的に降ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/b47f3e441076d1f96877ef8afee04cd5.jpg)
五重塔と雪のコントラストを切りとる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3c/aee9fb0a0592daef9361879e86f8faa7.jpg)
ほとんどモノトーンの世界にわずかな紅を入れてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/e575550d2ecab4f105767b818dcd3cf0.jpg)
金谷ホテルも墨彩画と化している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/71/7809c783811deff34b1cdb51baab5cf2.jpg)
再び神橋 普段撮れないアングルを試してみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/12/263e7013ca838c4ebc204d04ea33976f.jpg)
観光客も少ないので思い切って老舗のレストランを予約していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b9/41c1f87d5f1cbbf5c8966db62acddacc.jpg)
たぶん一生に一度あるかないのメニューをオーダーしてしまったがお許し頂きたい
その後いろは坂を上がるも吹雪で何度かホワイトアウト現象になりかかり長居は無用と這う這うの体で下ったのである
一旦落ち着いたようなので東照宮付近を散策する事にする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a8/e6504d85f8636e7500af800fee3a5332.jpg)
宇都宮は快晴であったが日光市街に入るとちらほら舞ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6b/b70c1f8878c0385ac1564b9454e1bfb3.jpg)
これも収穫と思い神橋の冬景色を切りとる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f5/f9a75012aa950ac6ccbf55fff8c84c58.jpg)
東照宮参道に入ると本格的に降ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/b47f3e441076d1f96877ef8afee04cd5.jpg)
五重塔と雪のコントラストを切りとる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3c/aee9fb0a0592daef9361879e86f8faa7.jpg)
ほとんどモノトーンの世界にわずかな紅を入れてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/e575550d2ecab4f105767b818dcd3cf0.jpg)
金谷ホテルも墨彩画と化している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/71/7809c783811deff34b1cdb51baab5cf2.jpg)
再び神橋 普段撮れないアングルを試してみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/12/263e7013ca838c4ebc204d04ea33976f.jpg)
観光客も少ないので思い切って老舗のレストランを予約していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b9/41c1f87d5f1cbbf5c8966db62acddacc.jpg)
たぶん一生に一度あるかないのメニューをオーダーしてしまったがお許し頂きたい
その後いろは坂を上がるも吹雪で何度かホワイトアウト現象になりかかり長居は無用と這う這うの体で下ったのである
老舗のステーキは、さぞ美味しかったことでしょう
昨日はお客が少なくても日光ブランドを肌で感じて有意義でした
観光地が比較的すいてるっていう効能もありますね。
20年前のヤクザな職場(三交代勤務)を思い出しました。
神橋の「慣れないアングル」が今回のベスト押しです。
神橋は恐れ多くて近くでシャッター押すのもためらいましたが思い切って押しちゃいました