![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f9/c095b357876ddd1cdff59f4e2bdcd86e.jpg)
オリンパスPEN-F 絞り優先 f/6.7 1/250sec ISO-640 -3.0 300mm トリミング画像
5月の満月はフラワームーンと言うのだそうだ
天気が良かったから綺麗に撮れる期待値が上がる
なるべく地平線に近い位置の赤みの多い月を撮りたかったが住宅の死角に入っていて月が見えた頃には明るくなってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/83/7212efea727782be0cdae7f8b318d4ad.jpg)
手持ちでハイレゾショットで撮ってみたらぶれぶれ(笑)
正確には8枚の画像を重ねて解像度を上げる機能であるが三脚を使用しないとまったくダメダメである
それでも面白い画になったので削除せず残した
改めて三脚をセットしていたら雲が出てきてしまった…
月が上がって来ると明るすぎて真っ白にしか撮れない
それではつまらないから露出を限界まで暗くして-3.0まで落とす
NDフィルターがあった方が細かいセッティングが出来るのだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/95/e6262e4fef129566245b6f0a9a597bcd.jpg)
暗すぎるとモノクロにしか見えない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/ce088684e9bed545a16c4360c2666456.jpg)
明るすぎるとクレーターの立体感に欠ける…
月の南半球にある大きなクレーター(ティコクレーター)を表現したいギリギリのコントラストがTOPの画像である
今の筆者の腕ではこれが限界だ~
5月の満月はフラワームーンと言うのだそうだ
天気が良かったから綺麗に撮れる期待値が上がる
なるべく地平線に近い位置の赤みの多い月を撮りたかったが住宅の死角に入っていて月が見えた頃には明るくなってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/83/7212efea727782be0cdae7f8b318d4ad.jpg)
手持ちでハイレゾショットで撮ってみたらぶれぶれ(笑)
正確には8枚の画像を重ねて解像度を上げる機能であるが三脚を使用しないとまったくダメダメである
それでも面白い画になったので削除せず残した
改めて三脚をセットしていたら雲が出てきてしまった…
月が上がって来ると明るすぎて真っ白にしか撮れない
それではつまらないから露出を限界まで暗くして-3.0まで落とす
NDフィルターがあった方が細かいセッティングが出来るのだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/95/e6262e4fef129566245b6f0a9a597bcd.jpg)
暗すぎるとモノクロにしか見えない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/ce088684e9bed545a16c4360c2666456.jpg)
明るすぎるとクレーターの立体感に欠ける…
月の南半球にある大きなクレーター(ティコクレーター)を表現したいギリギリのコントラストがTOPの画像である
今の筆者の腕ではこれが限界だ~
こっちにありましたね。
300mmで目一杯寄せてこれが限界です