ドクトール隆の日常日記(秋田県大館市 伊藤内科医院)

日常診療とプライベイトに思う・・・

C型肝炎の最新治療展望!

2011年11月18日 08時04分21秒 | 診療&トピツクス

先日、能代にて肝臓病小グループ勉強会がありました。中外の主催

でした。講師は倉光智之先生(くらみつ内科クリニック院長)で初めて

お会いしましたが、気さくで肝炎治療に明るい素晴らしい先生でした。

さて、現行のC型慢性肝炎高ウイルスⅠ型の治療ではPEG-IFL+

RBV(リバビリン)2剤治療48週が標準化しているが、治療経過中、

ウイルスがなかなか消失しない症例(>12W)では72週が奨励され

ている。その奏効率SVRは50~60%程度で、SVR後の再発例も

30%前後であり、十分満足できる成績ではない。そこでHCVの増殖

に関係するプロテアーゼやRNAポリメラーゼ阻害薬の研究が進行して

おり、来年プロテアーゼ阻害薬のテラプレビルが使用できるらしい。こ

れも併用することでさらに効果のある持続的ウイルス除去率(SVR)

70~80%が期待されるらしい。ただし単剤ではウイルス耐性が誘導

されやすく、3剤併用することで耐性を回避できるとしている。またテラ

プレ使用後4~6週で重症な皮膚障害を併発する症例もあり、その管

理に注意が必要であるらしい。この3剤治療期間は24週(ただしテラ

プレ8週)で、かなり短くて済むのが嬉しい限りであります。これが実現

すれば患者さんには福音といえるでしょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換しました!

2011年11月15日 15時45分24秒 | プライベイト

昨日冬用タイヤ交換しました!そろそろ雪が降りそうでありますので

一足早くスタッドレスに履き替えました。交換タイヤはまだ新しく今期

の冬も安心であります。しかし、ここで安心してはいけません。まだ大

事な事があります。それは冬用ワイパーの交換です。以前夏用のまま

吹雪の中、東北道を走ったことがあり、ワイパーが凍って前がぜんぜん

見えなくなった経験があり、死ぬ思いをしたことがあります。ですから、

冬用ワイパーへの交換も肝心でありますヨ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大金星!全日本女子ブラジル撃破!

2011年11月13日 22時04分33秒 | ニュース

Wカップにて全日本女子が世界ランク1位のブラジルにストレート

勝利を飾った!まさに粘りの勝利であると思いました。感動もの

です!これでオリンピック出場枠に可能性を残したことになり、

ドイツ戦そして最終戦のアメリカ戦での勝利が絶対条件となってき

た。最後の最後まで粘って勝利して欲しいものであります。やっぱり

エース木村沙織選手はかわゆいんです。江畑選手も大活躍!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当院の土曜の午後は・・・!

2011年11月13日 08時13分12秒 | 診療&トピツクス

昨日の午前中はGTF検査などもあり外来が混雑しましたが、午後からは

閑古鳥が鳴いておりました。こんな時間帯は私にとっては有意義な時間

(とき)となります。すなわち、雑用の時間になります。溜まった会社検診

のX写真の読影と整理、紹介状と返事の記述、されには委託薬のデータ

入力と送信であります。また日常診療での疑問などについてもグーグルな

どで検索できるのでお勉強ができるのであります。本来診療後にする仕事

ですが、体調を悪くしてからは辛(しんどい)のであります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症とDM関連の勉強会参加!

2011年11月11日 11時25分34秒 | 診療&トピツクス

昨日はDM合併症フォーラムin大館2011が小野薬品の主催で開催されました。

特に特別講師の櫻井孝先生(国立長寿医療研究センター)のDMと認知症リスク

について興味深いお話がありました。それによると2010年度の認知症発生率14

・4%と高く、かなり厚労省の予想(8%)を上まっており、急激に増加している現実

があります。DMの認知症発生リスクは1・6倍であり、血管性だけでなく、アルツハ

イマー型(AD)も増加しているとのこと。特にメタボ症例での持続的高インスリン血

症および高血糖(270~300mg/dl以上)では認知機能障害が出る可能性が高

くなるらしい。したがって、食事・運動の生活習慣に改善はもとより、DM治療では

高インスリン血症を改善する薬剤選択が重要で、現行のSU剤からDPP-Ⅳ阻害薬

への切り替えが有効と考えられる。またインスリン抵抗性改善薬ではBGよりチアゾ

リジン系剤(アクトス)が認知機能改善が期待でき有用としている。私もアクトスを好

んで投与している関係上勇気付けられました。またアディポネクチンの脳神経代謝

に関する効果について質問をしましたが、現在の所、明白な支持するデータはなく、

これからの検討が必要であるとのことでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする