ドクトール隆の日常日記(秋田県大館市 伊藤内科医院)

日常診療とプライベイトに思う・・・

肝チトクロムP代謝(CYP2C19)遺伝子多型について

2011年11月09日 08時29分38秒 | 診療&トピツクス

肝臓において代謝される薬剤では、その主たる水酸化酵素はCYP2C19あるいは

CYP3A4とされている(実際には他にも多数あるが)。ところが、CYP2C19には遺

伝子多型が存在しており、その代謝分解速度に個体差があることが知られている。

しかるに日本人では迅速分解型(homoEM)が35%、その中間型(heteroEM)が

49%、低分解型(poorM)が16%であるとの研究データが報告されている。低分解

型では迅速分解型の3~4倍血中濃度が上がるとされている。最近特に問題視され

ているPPIの酸抑制効果が迅速分解型では効果が不十分との指摘があり、その効果

改善安定のために新薬ネキシウムが登場してきている。この薬剤はオメプラールの

光学異性体(S体)であるが、そのCYP代謝がオメプラールと異なっており、CYP2C9

代謝が主体であるらしい。結果、比較的即効的で安定した制酸効果が期待できるとし

ている。#S体とは光学異性体の左旋光性を意味している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興奮!宝塚花組大館講演!!

2011年11月07日 08時34分21秒 | プライベイト

作日は私の55回目の誕生日でしたが、宝塚花組のチケットS席が手に入り、

鑑賞してきました。午後4時からの開演でしたが、お客さんが大勢集合してお

りました。演目は寸劇と歌劇の2部構成でしたが、後半の歌劇レ・ポアゾンが

華麗で美しく、久しぶりに興奮いたしました。女性が演じる男性はスマートで

男らしく感じたのは私だけでしょうか!?とにかく素晴らしいショーで感激いた

しました。前席では追っかけの団体も多数認められ、熱烈なファンに支えられ

ているのだな~と思いました。そのせいか今朝は喉が痛く風邪を引いたようで

あります(クスン)。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトホ-クス!CSファイナル初制覇!

2011年11月06日 08時28分59秒 | プライベイト

 昨夜12回に及ぶ死闘を制し、ソフトバンクホ-クスが7度目の挑戦で

CSファイナルを初制覇した!この試合はホークスの底力と執念の野球

の勝利であると感じました。西武もエース涌井がめいっぱいの投球で勝

利まで、後一人であったが遂に力尽きてしまった。でも素晴らしい試合で

あった思います。感動しました!多分日本シリーズは中日が進出して

来ると思われますので、日本シリーズもまたまた楽しみであります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVドラマ最高の名医”Docters”に感動!

2011年11月04日 09時20分09秒 | プライベイト

昨夜PM9時からTVドラマ”Docters”を見ました。ニコニコ笑いを絶やさない

医師相良は経験豊富な外科医であり、患者さんには、笑顔と自信を持って対

応し、ことごとく成功に導く孤高の名医である。医局内やナースには受け入れ

がたい人物であるが・・・。不安と恐怖そして医師への不信感を持つであろう

患者さんにとって理想の医師であると思った。とかく防衛医療に走りやすい医

療実態では救世主的な存在であろう。私も医師になる志は患者さんを救命する

ことであったはずだが・・・。長年開業医をしているととかくその志を忘れがちに

なるものである。患者さんには笑顔で、自分自身には厳しく自信を持って医療

に邁進したいものである。久しぶりに感動しました!!これからが楽しみであ

ります。みなさんも是非ご覧になってください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビフィズス菌(BB536)の大腸がん一次予防!

2011年11月03日 14時33分54秒 | 診療&トピツクス

昨日親友の大原教授(東京医科大学教授)からお電話がありました。

なんでも日経エクスプレスに顔写真付きで投稿原稿が掲載されてとの

ことで内容を吟味させて頂いたところ、大腸がんの一次予防にビフィズ

ス菌の一種(BB536)入りのヨーグルト(森永)が毒性の強い腸内細

菌ETBF(毒素産生型フラジリス菌)を10分の1に減少させる効果が

あることが証明されたとしている。また短鎖脂肪酸を増やす作用もあり

結果大腸がんの一次予防効果が期待されるらしい。また慢性の便秘

は腸内細菌フローラの変質を来しやすく、快便を心がけるべきとの警

告もありました。私も早速ビフィズス菌(BB536)入りのビヒダスヨー

グルトを毎日食したいと思っております。もちろん40才台に入ったら、

定期的に大腸検査を受けることも忘れないでください!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする