日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

まずは 一安心・・かな?

2014-09-10 12:25:12 | 日記
早朝6時半の電話・・・

心臓ドキーーーーーン

(とうとう来たか・・・どっちだ?)なんて 思っちゃいました

主人と娘が出かけたばかりだったし 緊張して出たら なんと 息子から・・・

なんでも 両耳の下が朝起きたら腫れてて おたふく風邪かもって思ったらしく

自分は子供のころかかってるかどうかの確認でした

腫れてるだけで 他に熱も何も 身体状態的にはなにも異常なしとか?

たしか 幼稚園の頃 アパートの隣の子が兄弟続けて おたふく風邪にかかって

その時まだ 家の子供たちは予防注射をしてなくて

即 かかりつけの小児科に駆け込みしてもらったのですが 何とかセーフだったらしく

二人とも移りませんでしたから その旨 息子に告げました

とりあえず 病院に行って 何か分ったら連絡してくれるって ことだったのに

電話が 来ない・・来ない・・で やっとさっき 来ました

最初耳鼻咽喉科に行ったら おたふく風邪では?といわれたそうで でも

念のため大きな病院でしらべてもらいなさいってことで

会社近くの 大きな病院で検査してもらったそうです

結果 おたふく風邪の可能性は低いとのこと・・・

抗生剤等の薬がでるようです

で 医師曰く 予防注射の効力は せいぜい 7~8年なんですって

かかってしまえば終生免疫のようで・・・

そっか・・そうだったのか・・・

なので 体調が戻ったら すぐに おたふく風邪の予防注射を受けるそうです

大人の おたふく風邪は酷いですからねー

後遺症もあるらしいし・・・


とりあえず 他の病気のことも 教えておきました

はしかは 予防注射をしたにもかかわらず その後 軽くかかってる

みずぼうそうは お友達からもらって 結構大変でした

そして 風疹も幼稚園でもらってきて

これは その時お誕生前の娘にもうつって 結果これは 抗体的には 良かったんだけど・・・

だいたい こんなもんでしょ


しかし しかし やっぱり 早朝の電話は 心臓に悪いわ・・・

それと 30を過ぎた息子でも やっぱり体調の変化を聞くと 

側にいないだけに そわそわと 心配なものです・・・

お嫁ちゃん・・後はよろしく(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーーーーーん・・・もやは 限界か?

2014-09-10 07:08:53 | 日記
普段使用するものには 特別こだわらない方だと思ってます

家電にしても 最低限の私の求める機能があれば 最新式じゃなくても良いんです

掃除機はお掃除できれば・・・洗濯機は洗濯が出来れば・・・って感じで・・・

しかし 少し前からこの なんとも言えない違和感が 私を刺激します

それは 食器です

朝昼晩と調理をし盛り付けをしていますが

ここのところ 盛り付けの際に なんだろう?なんだろう?と

今一つ しっくりしないものを感じてました

先日主人に宣言!

”私 器を 変える!!”って・・・

結婚して31年になります

結婚する時に 家具は新調しましたが

食器や鍋は 私が買いためておいたものもありましたが

半分は実家で押入れにしまいこまれていたものを 半ば強制的に持たされたんです

フライパンやお鍋も ”これ あまり使ってないから・・・”とか

食器も ”これたくさんあるから・・”とか ”今は使ってないから・・”と

かなりの数を持ってくる羽目になったんです

その時は ”まぁいっか!”とか ”ラッキー!!”って感じでしたが

今になってこれが 私の意欲をそぐんです

だって ひょっとしたら40年前の物なんてのもあるはずで

その柄もぼやけてきてたり 形も ちょっとこれは・・みたいに

何を盛り付けても ぱっとしないし 私が納得できなくなってしまって・・・

先日 主人に宣言する前に頭の中で ”もう 良いんじゃない?”って 声がしたんです

すると ふっと 気分が軽くなったんです(笑)

昨日も食器が収納してあるカウンター下と

嫁入り道具の 90センチの食器棚を 上から下までチェックしました

これもいらない これも これも・・・で

ひょっとしたら半分くらい捨てることになるかも?

今迄は ”捨ててはいけない・・”みたいに思ってたせいか

この私が (とっておこう・・)なんて 考えていたのでしょう

でもでも 今回は ぶっちゃけ 超断捨離・・します

娘が ”新たな食器を買ってきてから 捨てるんだよ!”って言いますが

これは 思い切って だーーーってやらないと 終わりませんから

変な情けはご無用でしょう

最低限のものでだって 間に合わせようと思えば間に合いますから・・・

あーーーーこの魔窟のような食器棚を整理できるなんてーーー

嬉しい限りです(笑)


実はこのマンションに住み始めたときに それまで使っていた鍋を全部捨てました

それというのも アルミやホーローの鍋は すでに傷んでいたり キズが入っていたり 使いずらかったり

母に持たされた中華鍋はとても重くて難義してましたし

今だ!と思って 全部ステンレスの7層鍋に変えました

ちょっと お高めですが 熱効率もよく あれから20年ですが 劣化を感じません

やはり それなりのものは それなりに重宝なんですよねー

あれから 20年たって やっと 食器です

とは言え 高価なものに買い替えようとは思っていません

100均のだって 良いんです

私の気に入ったものならば(笑)

基本 色柄なしで 白というより アイボリーにします

和洋中に果物 お菓子 何を乗せてもOK!な そんな万能性を求めます

そして それぞれ 数は多くても4個にし 2個でも良いんです

気に入った食器に料理を盛り付けたいし

それには 家族みんなの数揃ってなくても良いと思って・・・

少し 遊び心を持ちたくてねー

楽しみで 楽しみで 走り出しそうです(笑)


わが家にラーメンどんぶりが4個あります

忘れもしない 二人目の子供が思うように授からず イライラも極限の時

3か月の長期出張に主人がなり その時に ”一緒に付いてくればいい!!”との提案で

それまで住んでいたアパートはそのままに それこそ最低限の食器や鍋をもって

道東は北見へ行きました・・その時 息子は2歳・・・

お鍋1個 フライパン1個 お茶碗 おわん 小皿が3個づつ 大皿が2枚・・・こんな感じでした

そんな時 ラーメンが食べたいって言われて 仕方なく数少ないスーパーで買った

1個100円の真っ黒な大きなどんぶり(それしかなかった・・)・・それも なぜか5個(なんで5個も買ったのかは憶えていない)

そのどんぶりが 29年経った今でも 1個割れただけで残ってるんです

とっても大きくて重くて 棚から出すたびに溜息でした

それに 黒ってもの結構うっとうしくなってました

それも 変えられる・・と 思ったら 大袈裟ですが

(生きてて良かった・・)くらい 嬉しいんです


なので 今日は食器棚の食器達を 全部出しての作業にします

実は昨日 すでに 少し 購入してきました

昨夜はさんまのかば焼きどんぶりにしたのですが

そのアイボリーのおどんぶり・・・良いです・・・大成功です

これは 丼物のおどんぶりで 別に麺用の万能おどんぶりも 買っちゃいました・・・

それ100均の商品なのです 費用はわずか・・・でも 娘が触りまくって選んでましたから(笑)

形が気にいって 使いやすければ それで・・もう。

これから 徐々に あちこちから 集めます・・・しかし

食器棚の内容率は 70%くらいを目途にします

もう 出しずらいのは嫌ですから・・・



昨日はスーパームーンでしたね

1回目は 雲に隠れてダメでしたが

2回目には なんとか 雲から顔を出してくれて

大急ぎで 一番新しい赤い長財布を振りながら

”今月はお金がたくさん入ってきました!これからもどんどん入ってくるように 協力してください!!”って(笑)

こう願うと叶うとか? なんとか?・・・でも 少なくとも スーパームーンのパワーを

少しは 受け取れたのではと 信じています


今日も1日頑張りましょう!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする