日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

梅仕事・・ならぬ いくら仕事 第1弾 完了!!

2022-09-23 17:06:14 | 日記












大きな ボールとザルを用意する!

ケトルと電気ポットで たっぷりお湯を沸かす!

ボールとザルを 重ねた中に お湯 投入!

スプーン2ほどの 塩を入れ溶かす!

お湯の温度は 長く手を入れていられないくらい・・・

生すじこの皮が割れてる部分を開くようにして お湯に入れる!

全部入れたら 両手で 優しく 優しく 撫でるように

生すじこをサラサラと ほぐしていく!

お湯で縮まった皮を取り除き お湯きりをする!

水を2回ほど 取り替えて 洗う!

水切りをする!

アルコール除菌したボールにイクラを移し
醤油 みりん 酒を加えたら よく混ぜて 冷蔵庫へ!!

翌朝に味見をして 醤油の加減が良かったら 出来上がりーーーー

一晩で食べられますが 大事を取って 小分け冷凍してから食べるのが安心です

私は経験なしですが 時にあの アニサキスがいることがあるらしいので・・・

一度冷凍すると 大丈夫です!!

この 小分け冷凍する時に 余分な汁気をザルで切ってから入れた方が
良いような気がします

今 いくらさんは 調味液を ごくごくと吸っていて

明日の朝には パンパンのまん丸になってくれてると思います

結果 2,8キロでしたーーー


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やった!!(笑)

2022-09-23 13:00:26 | 日記












昨日の新聞の折り込み広告に 生すじこが 載ってました

今年は 今さらながらに とても高いです

でも 品物的には そこのスーパーのが一番だし
去年もそうだったけど 
そこからお安くなるってことは 特に今年はあり得ないでしょう

ってことは オープン前から 並ばないといけないかな?っと
ちょっと 腰が引けました(苦笑)

でも 今日は旦那様もお休みだし・・・
このチャンスを外すと 時期的にも 去年よりもスタートが遅いのもあって
思い切って オープン前にお店に・・・

その時は 広い駐車場に10数台の車でしたが
オープン5分前には一人並んだので 私も・・・

そうそう!今日は朝から 雨なんです
それも 腰が引けた原因の一つだったけど

お店が空いて だーーーっと 目的の場所に!
もう一人年配のおばさまが 私と同じこと 考えていたようです(笑)

さらっと 一並び 生すじこが 並んでました

(まだ 少ないなぁ・・)

でも Lサイズのがあったので 良さそうな所を 数パックかごへ・・・
普通サイズので 今までよりグラム 300円ほど高値でしたが
Lサイズになると もっとでした

だけど どうせ イクラの醤油漬けを食べるなら
小粒よりも 大きい粒の方が テンション上がるでしょ?

予算をかなりオーバーしましたが ここはもう ケチしないで
ほぼほぼ 3キロほど 購入しました

もう少ししたら 漬けます

でもね これだけでは まだ少し足りないんです

東京の息子家族の所では お兄ちゃん孫が この
いくらの醤油漬けが大好きで ご飯をぱくぱく食べるんだとか?

1カ月以上の早産で生まれた お兄ちゃん孫は
まだまだ 同じ年の子と比べると 小ぶりです
まぁ こればっかりは くらべてもしょうがないですよね?

彼自身の成長記録的には 順調に 伸びてきているんですから・・・

なので 是非 もりもり 食べて欲しくて 可能な限りの数を送ってます
お嫁ちゃんのご実家の皆さんも 好物とかで そちらにも・・・

楽しみにしてくれてるみたいなので なんとか 頑張って 送りたいなぁ・・・って 思ってます

そして 我が家も もちろん 皆 大好きですから

ちょこちょこ 楽しめるように・・・
そして お正月には 紅白なますの上に どっさり かけたいし・・・

こればかりは 無理をしてでも たっぷり漬けたいんです

秋の定番のお仕事・・・

第1弾 今日 漬け込みまーーーーーす!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする