日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

遺産相続のとげは 抜けない・・・

2022-09-30 10:27:31 | 日記








いまTVで遺産相続のことをやってたけど

私の心には 父の遺産相続において 刺さったとげが まだ抜けない。

父が亡くなった時に 相続の手続きを進めたのは
同居していた 兄です

母は健在でしたが 既に認知症で 良く理解できない状況でした

現金は総額を知らされることもなく
姉と私には 同額を渡されたので 受け取りました

両親と同居してくれていたので その感謝の気持ちもあって
細々と 小うるさい事を言うのは 止めよう・・・と
姉と 話し合ったので。

後日 二世帯住宅で住んでいる家の相続の事で兄から 話がありました

”相続の相談に乗ってもらってる 税理士さんに言われたんだけど
家の名義を 母さんと俺で 分けて 相続すると
後々 母さんに何かあった時に 手続きが面倒だから
出来れば 俺の名義だけに しておいた方が 良いのでは?って・・”

話は わかりました
実際住んでいる人が 相続して当然でしょう?
でも
どこか 納得がいかない 気持が とげになりました

姉は ”仕方ないんじゃない?”って言うので 私も同意して
その旨の書類にサインしました

その時点で 土地 建物が 兄の名義に変更された訳です

今現在 母は施設に入所しています

父の遺族年金 母の国民年金 そして 父の残した預貯金が
果たして どうなっているのかを 知りません

すべて 母が世話になっているのだから・・との 気持で
言いたいことを 飲み込んでます

でも・・・

親とは言え 自分のお金じゃないのだから
私だったら 帳簿とは言わないけれど
ノートに キチンと お金の出入りを記入しておいてくれたらな・・・って 思ってます

兄と兄嫁を見てて それは期待できないな・・って思ってます

両親健在の時には 家のメンテから 家具 家電の購入(兄夫婦の分も)
何か祝い事の費用も ・・・
食費に至っては 2人で10万・・・これにはびっくり!!
年寄二人でそんなに食べないでしょ?お酒も飲まないのに・・・
また 除雪費用まで 全部 父が出してました

それは 知っていましたが それもまた
両親と同居してくれているから・・・ってことで
飲み込んできたんです

母もすでに 自分の世界で生きる人になってます

91才です

このとげが この先もっと深く 刺さりこまない事を 祈ります

そして 実家の父の遺品 及び 母の ため込んだもの・・・

どうするんだろう?

父が亡くなって7年・・・あの時 私と姉で 種分けしたものは
多分 地下室に そのままに残っていると思います

センターに運ぶとか言っていたけど 
兄の性格です・・・”置く場所あるなら まだ 良いべや!”って・・・

片付けの苦手な 兄嫁・・・

先が思いやられます


その実家の荷物のことを考えると ある状況が目に浮かび離れません

二階の納戸・・・

ある時 何かの用事で2階に上がり その状況に驚愕した私です

ドアは半開き・・・

そこから 布団だか毛布だかが はみ出し
中には ボンボン突っ込まれたらしい荷物がうずたかく積まれ
TVで見たことのある 汚部屋 そのもの・・・

私は知っています・・・
何度の一番奥には 私の祖母の茶箱が二つあります
祖母は25年ほど前に天に召されています
その 祖母の遺品も そのまま残っているはず・・・

一度 着物の端切れが欲しくって 見たことがありますから。


思うに 置き場所があるって
きちんと管理できれば 良いことだけど
そうじゃないと 罪ですね?

それに 片付けが苦手・・がくっつくと・・・考えたくもないです


ふと そんなこと 思ってしまいました(苦笑)




やれやれ・・・

2022-09-30 09:32:55 | 日記











けっ!!今日の最高気温28度・・・ってもうーーーーー

昨夜も 夜中に暑くて 寝苦しかったし
朝方は ヒンヤリだし・・・

もう 暑いんだか?寒いんだか?
体が どう対処しようか 混乱しているのを感じます

室温 いま現在25,9度・・・ちょっと 暑い気がして
扇風機をかけると なんか 寒い気がして・・・

おいおい・・・大丈夫か?私・・・

大丈夫です!

この 温湿度計は 置く場所によって リビングでも
全然違います

今はPCラックの上なので 少し 高めに出てるのかも?

でも 結局は体感に任せるしか ないですねー

さて 昨日も旦那様が早い帰宅で その少し前に娘も帰宅・・・

なので 旦那さまの帰宅をまって 7時半からの食事になりました

そこで気が付いた!

娘と2人だと 1時間ほどで 終了する夕食時間・・・
でも 3人になると やはり 色々お喋りも増えて
1時間半強になりますねー

で 私は極力早めに やるべきことを済ませて
ベッドにGO!です

今の目標は ”極力早く寝る!”

夜の睡眠時間を少しでも多くとることが 私に必要な事だとわかっているのでねー

そして 今日は旦那様の 歯医者の予約が3時・・・

なので 半日休暇をとって 帰宅します

法律が変って お休みがちょっと 取りやすくなったのは嬉しい事ですが
時々 突然 予告なしに ”半休とったーーー!!”って 帰宅すると
家の中が 大変なことになっていることがあります

午前中の家事が 体調不良で 午後にずれ込んでたり・・・
模様替えの真っ最中だったり・・・

でも 今日は お昼は 家で食べるってー

おむすびを作って 一緒に食べることにします

今日は 日差しがあるから お掃除するのに 窓を開けると
熱風が入って来るよねー

やめとこか?

ところで 気分の落ち込みがかなり改善されてるようで
そうなると あれこれ やりたくなる・・・

昨日もカウンターから 一つ下ろして別な場所で使っていた隙間棚を
元の位置のカウンターに戻しました

どうしても 色々 整理するのに 棚があった方が 良くて・・・

そして 空いた場所には このPC横に置いてあった60センチの端を並べましたよー

もとより 90センチのと60センチのを並べてあったので
こんどは同じ高さなので ジョイントして スッキリしました

で今日は ちっちゃな キッチン横のカウンターに乗せていた
私の ちりめん細工のお道具や材料の入った プラスティックの3段引き出し(白)を下ろして
少し 小さめの 小物が入った4段の プラスティック引き出し(黒)に入れ替えました

白はやっぱり目立ちすぎですーー
でも この引き出し 優れものなんです
引き出しが 反対側からも入れられるんです
果たして そんな使い方をすることがあるかは 別にして
カウンターとかに置いたとしたら 引き出しの向きが変えられるって
いつか やってみたいです(笑)

それは今 このPCの横に置いてます
作業の事を考えると やっぱ ここでしょ?って・・・

製作途中の作品とかも ここなら 目に煩くないし。

さて そろそろ 片付けて お掃除しておきましょうか?

旦那様が いつ帰ってきても 良いように・・・