部屋中の 水取りぞうさん を集めてきて 新しいのに 交換しました
タンスの裏 出窓の上下 クローゼットの中 ベッドの下
玄関の靴箱の上の本を入れた カラーボックスの中・・・(カーテンしてあります)
物入れの中 下駄箱(死語だねーー)の中にも。
依然のは 7月の25日の日付だったので 2カ月弱で
この 18,150cc溜まったことになります
一つ満タンで550cc×33コ・・・・凄いよねーーー
18ℓ!2リットルのペットのお茶 9本分・・・
2カ月だとして 平均して一日に 300ccってことだよねー
それだけじゃない・・・
和室には洗濯物を乾すので 除湿器も入れてるし
各 洋室にも小さいけれど 除湿器も置いてる・・・
ちなみに この除湿器は冬の結露対策だったんだけどねーー
別に我が家が 特別に 湿気が多い訳じゃないです
っていうか ここは 1階といっても ベランダは道路より
かなり 高さがあります
なので あちこち カビが・・ってことはなく
それでも やってみたら 水が溜まったので 続けているだけ。
南西角部屋で日当たりは良いので・・・
同じマンションの住人さんでも 気づいた方はやってるし
気づいていない方は 家具の裏とか 隅っこが心配ですねー
湿度は40%から60%位が 良いらしいけど
むしむしすると 軽くそれ以上になるから これ位は当たり前かも?
とにかく 取れる対策は 取っておいた方が 家具の陰に
カビが・・・なんてことを 防げるので・・・
今日は なにやら 良いお天気で 何故か 室内の湿度が
昨日よりも 下がってます
廊下のフローリングの ペタシ!ペタシ!感が 消えますねー
とにかく ミッション終了です
からっとした 秋の風が 待ち遠しいです(笑)