日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

9月8日 月曜日でーーす!

2014-09-08 06:40:21 | 日記
昨日は 早めに寝たので 今朝はすっきり!の私です

でも 窓を開けると道路が濡れてる・・・また 夜から朝にかけて雨が降ったようですねー

なので 今朝の風は ひんやりの 秋風です


実は・・私・・・蚊・・に 刺されちゃった・・・・

滅多に刺されないのに なんで今この時期に わざわざ?って気がする

北海道にはあの 蚊はいないって言うから 大丈夫だろうけど

まるで 冗談みたいに 娘は騒いでます(笑)

”すっごい タイムリーーー!!”とか言っちゃってさーー

他人ごとだと思ってさぁ・・・

刺された場所が 首元でシャツのボタンを一番上まで閉めないと 隠れない・・・

なんか 嫌な感じーーーーー!

でもそれだけの話です(笑)


さて 昨日 実家から電話がありました

すわ!何事か!と思ったら

以前 両親の足の指の治療用に使う 粘着タイプの包帯を頼まれて 5個かって届けたんです

それを いざ使おうと思ったら ない!ない!ない! どこをさがしても見当たらないんだとか?

近くのドラッグストアで同じようなのをとりあえず買ったんだけど ひま一つだとか・・・

なので また 買ってきてほしい・・と言う内容でした

待ってるだろうから さっそく 5個購入して届けましたーーー

電話の後も探してみたけど やはり 見つからないとか?

母があちこち探して ない!ない!ない!って騒ぐから 今度は父が

”なら 俺が探してやる!!”と あちこち かき回すから

母が ”そんなとこにある訳ないっしょ!”って 喧嘩になんたんだとか?(笑)

ある訳ないっしょ!・・・うん・・正しい 北海道弁の使い方ですねーーー

それはともかく いったい あんなもの どこにしまったんだか?

ちょっと 私に探させてくれれば すぐに出てくる気がするんだけどなぁーー

まぁ それ以上は私の出番ではないと思い 帰ってきました

兄嫁さんに探してもらうと良いのになぁ・・・

娘が ”ばあちゃん 大丈夫なの?”って聞くから

”大丈夫じゃないから お薬飲んでるでしょうーー!”って 答えておいた・・・

そのうち

”あらーーーー!!なんで こんなとこにーーー!”って場所から出てくるなぁ・・・きっと。

そうなれば また 電話がかかってくるわよ


きっと 同じとこ何回も探してると思う・・・

母の病気の特徴だものねー

思い込みからぬけられない・・・その先に展開していかない・・・

ここに片付けたんだと自分が思えば そこばかり探す・・・って感じでねー

まぁ 物が包帯だから腐るもんじゃないからねー


でも この前 いくらの醤油漬けを届けた時 玄関先で渡したんだけど

あれやこれや 話す途中で それを 玄関の棚の 置物の横に それを ふっと 置くのよねーー

私は それが そのまま 置き去りにされないか心配で

”これ 忘れないでよ!”と手に持たせても また あれこれ話してると また置くんだなぁ・・これが

それを3回繰り返し 私は最後に ”そこに置きっぱなしにすると 腐るよ!”と 釘を刺しましたー

昨日 ”美味しかったよ!”って 言ってたから ちゃんと 冷蔵庫に入れたんだと 一安心(笑)

これからも 色々 事件が起こるんだろうなぁーー

仕方ない!って気持ちと やれやれ・・って気持ちと 不謹慎だけど

今度は何をやらかすのかな・・・と 若干楽しみな気持ち 入り混じってます(笑)

家の中の事なら 人に迷惑かけないからねー


さて 月曜日!

今週も元気出して過ごしましょうー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気のせいかな?

2014-09-07 21:00:04 | 日記
でも ちょっと 不信感・・・

意外と過敏な自分が うっとうしい

でも これが自分だから・・・ね!(笑)

あっ・・ひょっとしたらって思ったら

ちょっと だじろぐ私でした・・・

やれやれな自分を よしよし・・です




よっしゃーーーーっ!!


明日からまた がんばります(笑)


でも これ 家族に対してじゃ ないので あしからず・・・(笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インパクトあり過ぎる テンプレートだねぇーーー(笑)

2014-09-06 09:46:24 | 日記
なんか 色々考えてたら あーーーーーーーーーーっもう!!みたいな気分に

ちょこっとだけなっちゃって・・・でも 今日は珍しく 娘も主人もお休みで

八つ当たり模様替えも出来ず・・・(笑)

なので ここのテンプレートで 遊んじゃろう・・と 企んだわけです

綺麗だけど 凄い威圧感があるよねぇ・・でも しばらくはこれで 行きましょう!



今朝は予定通り お赤飯を炊きました

私の大好物でございます

もちろん家族も好きですが・・・

今回は6合炊きました

もち米4合 うるち米2合・・・

あずきをどっさりです

この あずきが何より好きで

”入れ過ぎじゃない?”ってほど 入れます(笑)

そして ステンレスの大き目の鍋で ガスで炊きました

今回も大成功!

絶妙な固さ加減です

朝ごはんで頂いて 残りは 熱いうちに ラップで包み冷凍します

これで いつでも実家に持っていけますから・・・


さて 今日は家族3人どう過ごしましょうねぇーー
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親心に近いから ついつい 言いにくいことも言ってしまうのよね・・・・

2014-09-05 07:09:15 | 日記
良く言うじゃないですか

あくびしているうちは まだ眠らない・・・みたいに

喧嘩しているうちは 離婚はない・・てな感じのこと。

いわゆる 喧嘩や言い争い 苦言ってのは

相手に深い関心や思いがあるからできるんですよねー

どうでも良い相手なら そんな 無駄なエネルギー使わないでしょ!


話は変わりますが 私には25年以上の付き合いのお友達がいます

年は私より一つか二つ下で 男の子3人の母です

男の子と言っても もう3人とも成人してます

そして 下二人は既に専門学校を卒業しているでしょう

でも なんの連絡もないから ひょっとして子供たちの就職???なのかなって・・・

彼女 とっても おっちょこちょい と言うかそそっぱやいと言うか

落ち着きのない性格なんです

だから 私と一緒にいるときは ちょこちょこ ”落ち着きなさい!!”って 私に怒られてる

すぐ慌てるのが 彼女の悪い癖・・・

バッグの中から カギを探すんでも バッグの中を思いっきりかき回しながら

”あれっ?ない!ない!!おかしいなぁーー?絶対ここに入れたのにーー!あれっ!あれっ!やぁだーーー””

って こっちが 嫌だわよ(笑)

そんな彼女とはとある密閉容器の会社のホームパーティで知り合ってから

細く長く続いてます

子供の年齢が 家の方が少し上ってこともあったし

子育てや進学において 失敗談 成功談 知恵 なんかを

同じ轍を踏ませないために 伝えられるだけは 伝えてきました

でも どうも 元来のそそっかしさと のんびりが同居しているようで

彼女の口から ”色々大変だけど なんとかなるよねー”って言葉を聞くたびに

私は心の中で 戦々恐々としてましたねー

長男さんは国公立の大学にこだわり 東北の大学に進学しました

2年前くらいに ”院に進むんだってーー”って話を聞いた時も

”そうなんだ・・でも 目標もなしに とりあえず院は 後が大変って聞くから 気を付けてね!”って

なんかすこし 意地悪な感じで言ったっけ・・・

〝もう大人だもの自分の就職は自分で見つけるでしょ!”って それは 私も同感・・・

でも その子がどんな風に考えているのか?は 親としてしっかり聞いておかないと・・と話すと

”だって 聞いても良くわかんないし 何も出来ないでしょ!”

私はそうは 思わないんだよねー

それに 親なら ”わかんない・・”では すまないのでは?

直接的には何もできなくても 子供よりも長いこと人間やってきてるんだから

考え方の選択肢や 気持ちの持ちようや 心構え ・・・そんなことの

知恵の一つや 二つなら 与えられそうな気がするけど・・・

何度か目の彼女の ”なんとか なるよねー!”に 危機感を感じて

”今のこの不景気な世の中 なんとかなるは通用しないかも・・”って 釘を刺しといた・・・

そして 就活はそこの地元でと考えているなら別だけど

東京をとの考えなら エントリーしてから 1次面接 2次面接 その次 その次と最後の社長面接まで

何度も上京しないといけない・・・

半端ない資金がかかるから それも考えておかないと・・・とも言った

でも その後どうなったかは 確認していない・・・

その時 彼女はこうも言った

”東京なら 就職もなんとかなるよね!”って

ふつふつ・・ふつふつ・・ふつふつ・・・・・バーーーーーーーーーーーーーーーーン!!って

思わず爆発しちゃった私です(笑)

なんてこと?なんてこと?なんてこと?なんてこと?

私が今まで 色々 伝えていたことは 耳をスルーしてたのか・・・・

いえ これは 彼女の口癖のようなことってのも 理解してます

よく言えば 超ポジティブなのでしょう?でも 私の世界ではそれは (超いいかげん発言)なんだけどー(笑)

その時私は

”うん・・なんとかなるよ・・きっと 一生アルバイトで良いんならね・・・”って マジ顔で言ったっけ・・・(笑)


ここ2年ばかり メールでしか話してません

実は 彼女 私のこと 怖いんですよ(笑)

私が あまりにも的確に 彼女を怒るからーーーー


”こんなこと言うとまた ○○ちゃんに怒られるよねー”なんてこと よく言ってましたから

でも 心配で仕方ない・・ほんと 親心みたいな感じになるから

つい 言いにくいことでも 言ってしまうんですよねーー


さて 彼女の子育ての仕上げはどうなってるかな?

本当は電話をかけて 逐一 聞き出したいところですが

そこまでする権利はないし してはいけないと思って

こうやって じっと連絡待ってるわけです(笑)


きっと 彼女なりに 乗り越えてると信じて・・・・



今は皆 お友達関係でも 聞き心地の言い言葉 話を好みますよねー

同調してくれる仲間でつるむ?

なんか それ 女子高生の連れ○ョンみたいで 私的には ちょっとなんですよね

面倒なことや本当のことには触れずに 

なんでも肯定してたり 持ち上げたり 慰めたり 励ましたり・・・

悪いとは言わないけど (それで本当に良いのかな?それって 友達?)って感じの違和感が

どうしても どうしても ぬぐいきれない私って どっか ひねくれてるのかしらねー(笑)


なんか予感がするんです

彼女の実家のお母さんは畑をやってて

毎年今の時期になると 朝突然

”ねえねぇ ○○ちゃん ○○食べる?これはどう?”って感じで現れるんですよーー

私はきっと その 彼女のくったくのなさを

自分が持ちえないものとして 好きなんでしょうねーー


おーーい!○○ちゃん!そろそろ出現してよーーーーーーー!!(笑)


ちなみに 私の友達で ちゃん付けで呼び合える友は この子とあと一人だけ・・・

私は一生の友・・と 心に決めています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雨・・そして 気温も低めです

2014-09-04 08:54:43 | 日記
朝から どんよりです

雨が降ったりやんだりしてて 風も強く

窓を少しだけ開けていますが 足がひんやりです

昨日は 早めにお風呂をためて 食事の準備の前に

一番風呂を決め込みました

入浴剤を 濁り湯にして 手足を伸ばして ストレッチ!

のんびり浸かって最高の気分でした

でもその後主人が帰宅してから 食事をと思ったのですが

なんだか おなかが空いていません

なので 食事をパスして 主人一人で済ませてもらいました

別に 胃が痛いとか なんとかは一切なく 不快感もなく

ただ 空腹感がわいてこないだけ・・・

お風呂にのんびり 浸かりすぎたかな?って感じ。

娘にも ”何か食べとかないと 後でおなかすくよ!”って言われたんですが

私は 基本 お腹がすかないと食べない主義で・・・


しかーーし 11時半ごろ さて寝ようか・・という頃になって

いきなり ぐぐぐーーーーーっ!っとお腹が鳴ってーーー(笑)

あはははは・・なんてこったー

しかし もう寝る直前なので ウーロン茶でお腹をなだめて就寝・・・


もちろん 朝は気持ちが良いほど 腹ペコぐーちゃんです

鮭のおむすび 美味しくいただきましたよー

あーーやれやれです


お風呂はやっぱり 寝る前かなぁ(笑)


今日はとっても涼しいので 少しめんどくさいことや 調べものしようかなって思います

バッグに入ってるポーチの中とか

意外と細々と 色々入ってて 膨らんでる・・・

きっと不要なものも入ってるでしょ?

そんなのの整理は 暑いと集中出来なくて やりたくないものねー

それと エプロンも縫おうかな?


まずは お部屋の整理からですねー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デング熱患者が 札幌にも・・・・

2014-09-03 16:44:29 | 日記
何がどうやって 我身に降りかかるか 予測がつかないものもあるようですね

実は私 この ”デング熱”のこと 少し前まで ”テング熱”と勘違いしてました

TVのキャスターが はっきりと”デング熱”と言ったのを聞いて ”あーーーー勘違いしてたーー!”と気づきました

人に言わなくて 良かったです(笑)

デング熱にエボラ出血熱・・・

まだまだ 私達の知らない 恐ろしい病気があるんですね

海外に行かなくてもそうなんだから 海外に出かける人にとっては

注意し過ぎるくらい 注意しないといけないってことかな?

今回のデング熱だって 誰をどう介して出現したのかわからないなら

すなわち 防ぎようがないってことよねー

北海道に限ってはこのウィルスを媒体する あの なんちゃらいう 蚊は

生存しないって言うから 広がることはないと報道されてるけど

万が一 ウィルスを持った蚊が 誰かの体にくっついて 離れた土地に移動させられていたとしたら

これはもう 蚊が生きていられる限り 広がるってこと?なのでしょうか・・・

あまり 身近な問題としてとらえにくい事柄だけど

いろんな 可能性にさらされてることだけは 確かなようですね

人から人へは感染しない・・と言われているけど

そのウィルスが 突然変異でもおこして変性したら・・なんてこと

ないですよね?

今はそれを 信じるだけだけど

それでも 今回の感染者から何かしらの血清みたいなもの 作れないのかな?

この 医学の発達した世の中

頑張って 賢い頭を使って 考えてみて欲しいですね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変おいしゅうございました・・・・

2014-09-03 07:15:22 | 日記
昨日のカメムシ騒動・・・

もちろん 娘と あの後 とっとと出かけてしまいましたーー

中心部まで出て 先日オープンした 赤れんがテラスと言う 商業施設をお目当てに!

まだ オープンして日が浅いので すごい人出でした

レストランをぱーっと チェックしながら

札幌ではおなじみの焼き肉店の 焼肉弁当でランチを・・・

そこはセルフのフードコートなので お値段はまずますでしたが

後は意外とお高いお店が多かったかなぁーー

行ったことがあるラーメン店が出店していて 串揚げなんかもメニューにあったので

言いかなぁと思っていたら それは 夜だけのメニューとか?

なーーんだ・・って感じで そこは終了でした

そこはたぶん 飲食をするというよりも 外の景色を楽しむことが

多くなりそうな感じです

あとは 駅前の洋服やバッグなどなどを冷やかし

まぁ たっぷりと歩いた訳ですが それにしても 暑かったーーーー

28度・・・9月にはいらない気温だな・・・

街中の皆さんの服装は 完璧にまだ夏!って感じですから・・・

でも さすがに夕方の風はひんやり…面倒な季節ですねーー


実は昨日は近くのコンビニでおでんが お安い日だったんです

なので 出かける前にお鍋持ち込みで おでん 頼んでいきました

”7時ごろ受け取りにきまーーす!”って感じで(笑)

主人が珍しく接待で 食事がいらないようだったので

娘と ”おでんに日本酒でどう?”と水を向けると 大賛成!!

なので そんなことになりました

私とて たまには 炊事から解放されても許されるでしょ・・・

で 帰宅後 リラックスして おでんで1杯やってました

すると 主人から

”お寿司もらっちゃったから 起きてて!”とメールが・・・

ハイハイ!(笑)

お寿司は別腹?です

接待って される側だったんだねーー

ってことで 主人の手土産のお寿司をお茶を入れて いただきましたーー

大変 おいしゅうございました・・・幸せでございます

しかし 明日からは少し節制しないとーーー

若干 食べ過ぎでございますよーー(笑)


なので 今夜は休肝日ってことになります

めでたし めでたし!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシ騒動!

2014-09-02 07:54:02 | 日記
朝起きて 一番にすることはカーテンを開けて

窓を少しだけ開けること・・・

でもあまりにも風が冷たくて 閉めようと思ったら・・・なんと なんと

網戸にカメムシが止まってるーーーーーーぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!です

それも 網戸の内側って・・いったい どこの隙間から入ったの????

それでも 窓はほんの少ししか開けていなかったので 大急ぎで閉めたけど

でも 目の前の網戸に カメムシがいることは変わらない・・・

見なかったことにしよう・・見なかったことにしよう・・・と 。

でも 娘が起きてきて それを見つけて 

”早くなんとかしよう!”なんて言い出して・・・

カメムシは私の ”三大嫌いな虫”の一つなんです

(なんとかしようなんて そんな恐ろしいこと・・・そうだ 娘にさせよう!)

と思って 言い出そうとしたら

”ママ 早く!!”って ちょっと ちょっと 私かよーーーーーーーー

(どうしたら良い?どうしよう・・・あいつは臭いんだよーーー気持ち悪いし・・)

でも ”早く!!”って 娘に促され

ガムテープを小さい輪にして カメムシにくっつけた・・でも なかなか つかなくて(泣)

”早くーーー!!” (じゃぁ あんたがしたら?)とも思いながら

再度挑戦して なんとか くっつけた・・・

それを 外に投げ捨てようとしてふと見たら くっついてるはずの カメムシがいなーーーーーい!(泣)


ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!

親子して 朝から雄叫びあげてしまいましたーーー

まさか 体に付いてるとか 家の中に入っちゃったか?なんて 大急ぎでチェックしたら

なんとか それは 大丈夫なようで・・・

でも そのカメムシはいったいどこへ???

今日は ベランダに出られないぞーーーーーーーーーー


まったくもってして カメムシは ダメです


実はこのマンションに入居したその年も カメムシ騒動が起きてます

はっと 気づくと天井にカメムシが・・・・・ありえないーーーーーーーーーーーーーー!!

その頃はまだ 息子がいたので(彼は私たちより虫が嫌い)もうもう それは 大騒動になりました

”きっとこの部屋にカメムシの巣があるんだ!こんなところに住めない!!”と 

取り付く島もないほどの騒ぎようで・・参った参った

結局は 植え込みに植えた樹木に付いていたらしく

その後部屋の中をくまなく チェックし

帰宅した家族の洋服も確認し しばらくして 季節が変わって 収まったんだけど・・・

その後も天候の影響か 何年か置きに カメムシが多いぞ・・って年があって。


ひょっとして 今年は カメムシイヤー??????

ひえーーーーーっ・・・・ ありえない ありえない・・むりむりむりむりむり無理ーーーーーーーーーです(泣)


山の麓に住む 姉に言わせたら

”あぁ・・・カメムシね!緑の以外は 臭くないらしいよーー”って そう言う問題じゃなくて・・・

以前 姉の家に遊びに行って 恐ろしいものを見たんです

ここの家の網戸 面白い模様が・・・と思い 視力が悪いので意外と近くで見てしまった・・・

なんと 模様だと思ったのは 全部 カメムシだったんででーーーーー

その時は あまりの恐ろしさに 声も出なくて 後ずさりするだけでした

その様子を見た姉 ”あぁ これね!”って言うと 近くに置いてあったほうきで

そのカメムシをざざざーーーーーっと 網戸から払った・・・

私 半分卒倒しそうでしたよ

”こんなのに驚いていたら ここには住めないよ!”だそうで・・・ここに住んでなくて 本当に良かったと

心底思った私です

なんでも テントウムシも同じだそうで ”数匹なら かわいいけど 団体になるとねぇー”とも言ってたなぁー


私は姉ではないので だめです 想像しただけで 全身鳥肌・・・

今も お鼻をくんかくんかさせると なんか カメムシの臭いが するような気がして

なんか 気になって 泣きそうですよーーーーーいやーーーーーどっか出かけよう!!


もう・・勘弁してくださいよーーー(泣)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月になりましたーーーー・・・・そして あれから 1年・・・早いなぁー

2014-09-01 07:20:55 | 日記
9月になりましたー

なのに 今日も暑くなりそうな月曜日です

月の初日 まず 朝起きて 一番にするのは

カレンダーめくりです

1か月物は毎月ですが 2か月物は奇数月にめくることになります

リビングのカレンダーは とある化粧品のメーカーから

もらった・・のではなく 毎年実家の母が買ってくれるんです

ちなみに母は83歳にして ここの化粧品の愛用者なんです

そのメーカーの社長の趣味の抽象的な人物画なんですが

幻想的ではありますが 意外と素敵なカレンダーです

特に夏から秋へと変わるこの9月のカレンダーは 

毎年楽しみでもあります

今年も 淡いオレンジと茶のコントラスト・・・

描かれているお姉さんのイヤリング?ピアス?も オレンジです

このカレンダーは 暦としてでなく 絵として リビングにあるって感じなんですよねー


この作業を朝一番にすることで

さぁ!今月も頑張ろう!!みたいな気になります


なのになのに 今日の最高気温は28度・・・昨日も暑くて

久し振りに昨夜は夜中 暑くて目が覚めましたねー


でもでも 朝食はカレーでした

もちろん 昨夜のカレーですが 昨日はパンで

そして 朝は 雑穀米のごはんでいただきました

今日は雑穀をいつもの2倍入れちゃったしーー(笑)

でも カレーとよく合うのでOK!でしょう

家族が出勤した後 私の朝食タイムです

お鍋に残ったカレーに カレーパウダーと ガラムマサラをたっぷり目に投入!!(笑)

そしてそれをまろやかにする為に 牛乳も加えました

私の特製カレー出来上がりです

ちなみに カレーはもちろん 肉なしカレーです

隠し味には ケチャップ ウスターソース そして 牛乳です

基本超辛口に作るので 味をまろやかにする牛乳はかかせませんねー

お鍋をのぞくと まだ少し残ってます・・・・あっ!!良いこと考えたー(笑)

これは今度カレーパンをするとき用に冷凍しておきましょう

”パンだくん”にパン生地を練ってもらってーーー


そうそう 24時間TV 終わりましたねー

あまり 得意な番組でないのですが 主人がちょこちょこっと見てました

私は今 ZIPでやってるのを見て 新たに確信したことが・・・それは

TOKIOの 長瀬くんは やはり 素晴らしい・・ってこと(笑)

彼は良いですねー

何が良いかと言うと 若いころから 今この30台の後半になるまでに

変化の過程があるってことです

私は男性にはこの 変化の過程を求めますねー

良い具合に熟成されて 顔にも年齢相当の深みが加わり すごく 良いですねーー(笑)

って 何言ってんだか・・ですが 好きなものは好きなので 仕方ないですねー・・キャハ♪



それと あれからもう1年経ちます

去年の今頃 正確には 9月の3日に お産での2回の入院以外の

初めての入院をした日です

長年抱えていた 足の不具合 それに加えて1年前からの 足首の傷の痛みが

下肢静脈瘤と言う病気のせいだと診断されたのです

でも 命に関る病気ではないので 医師からは

”医療用のストッキングでの対処療法もあるけれど 完治には手術が・・”と言われ

私は即 手術を選びました 

左足は症状が軽かったのですが 先のことを考え両足の手術になりました

9月2日に入院 3日に手術・・・

9時から 結局は3時間半かかりました

右足首の傷・・・潰瘍というらしいですが そのせいで手間がかかったようでした

結果 太ももから 左足はふくらはぎまで そして右足は足首までの静脈を2本 引き抜きました

翌日の4日には退院しましたが その後1か月は よたよたと歩いてたのを憶えています

それでも それまでの 足のむくみやだるさ そして 傷口の強烈な痛みから解放され

シャワーやお風呂の前に 傷を濡れないようにフィルムを張ったり 入浴後はすぐにケアをしたり

その 面倒な手間もいらなくなって 私はどれほど 嬉しかったか・・・

普通に歩けるまで2か月ほどかかりましたが そんなもの とるに足りないことでした


1年たった今年は 憧れの 裸足でサンダルなんてことも出来るし 夢みたい!

足に気を遣わなくて良いって ほんと楽です

それと 術前術後で 足首の太さが3センチも細くなったって言うのも びっくりで

今でも 時々メジャーで計って確認してます(笑)

右足首には傷のあったところが 色素沈着で薄い紫色のあざのように まだ残ってますが

徐々に薄くなってきてるようだし 万が一このままであったとしても

私は そんなのどうってことないですし・・・

地獄から 天国みたいに 生活の質が向上して 本当に幸せに思えたから(笑)


今朝も目覚まを止めてから ベッドの上で

手をグーパー 足首回し 20回してから 起きだしました

これか 毎日の恒例のストレッチです

でも そんな私の行動を初めて目にした主人は

(こいつ 寝ぼけてるのか?それとも おかしくなったのか?)って 思ったそうですーー(笑) 失礼な・・・


さて そろそろ 家事を開始しましょう!!


今日もリビングから見渡す限り 雲一つない青空です








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする