昨日も一日 良いお天気でした
今日も朝から ピーカンって感じで 温度は昨日よりも高くなりそうです
土日 珍しく連休だった娘・・今日からまた 遅番のシフトです
愚痴は言わない子ですが 土曜日の夕食時には なんと主人と仕事の事を 話してました
職場に きついもの言いの人がいて 一時は収まっていたのに また 矛先が向いて来てるようです
”反論しても 仕方がないから・・”と ”はい・・・すみません・・”と 聞いているようなので
私が ”右耳から左の耳に・・は出来ない?”って 聞くと
”それが出来たら 苦労はしないわよー!”って 言われちゃってーー(笑)
その人の為に 今年入った新人が止めちゃったんだとか・・・それも ぐんと上の上司に直訴して・・・
なので 職場の空気が少し 澱んでいるのでしょうねーー
少し前から 時折 ”あーーー行きたくないなーー”って 言ってた理由が これで納得・・・
人間関係は 色々大変だわねー
さて 昨日の朝 姉から電話がきました
もちろん 実家の母のことです
先日の神経内科クリニックでの診察の際 兄嫁さんが先生に言われたそうです
”何かを考えることをあきらめてしまっている状態で 確実に認知症は進んでいます”と
私も 進んでいるのでは?と 感じてましたから あぁ・・やっぱり って感じだったけど
ありありと 印籠を渡されるのって 別の感情もありますねー
こんな話も聞きました
姉の次男坊さんは仕事柄 車で実家近くに行ったときは 顔を出すそうなんです
インターフォンを鳴らして ”○○です!”って言うと ”はい!”って 応答があり ドアがすぐに開けられるのですが
次男さんの顔を見ると
”あら?○○だったのかい!”って 感じだとか?
インターフォンのディスプレイで顔を見ててわかってる訳じゃない?
それとも 実は 耳の調子で 言葉が聞き取れてない?
じゃぁ なんで ドアを開けるんだ?ってことです
次男さん曰く
”ひょっとしたら 誰が来ても開けてるかもよ!”って・・・・ひえーーーーーーーっ!!(驚)
今のところ 特別なトラブルはないけど それにしても 物騒・・・
以前は 私が行くといつもドアが開いてたから ”しっかり鍵をかけておきなさい!”って いつも言ってたんだけど・・・
それと 医師の話しでは そろそろ 一人で家に置いておくには不安があるかも?って・・・
では まずどうするか?と 兄嫁さんと姉が話をして ケアマネさんも言っていたけど
デーサービスの回数を増やしてはどうか?と・・・
今は週に2回 マッサージや筋トレの リハビリだけで 2回とも午後だけ
で 今回増やすデイサービスは 食事とかお風呂とか ゲームとか レクも色々ある感じのらしいです
そう言えば 先日実家に行ったときに 何やら言ってたなぁー
”私 ○○に行くかもしれない・・”って
なんのことか良くわからないから 聞き流してたけど そのことだったみたい・・・
最初は ”行ってみる!”って言ってた母が
昨日の姉の電話では ”行きたくない!”って 言い出したらしい・・・
取りあえず今週の金曜日に体験で行ける日らしいけど 姉も兄嫁さんも仕事なので
私に 付き添えないか・・と 打診してきた。
その日なら 今のところ何も予定がないのでOKしたし
”行きたくない!”と言っても 私が一緒に行くなら ひょっとしたら 行く気になるかも知れないと思ったんだけどーーー
昨夜の時点では やっぱり 行きたくない!と 言ってるらしいんですよねー
無理強いは出来ないのは理解できるし でも 色んなことで一人の時間は減らした方が良いのも わかる。
単純に考えて良いのなら 同居している兄嫁さんが 仕事を辞めてくれるのが一番なのは 火を見るよりも明らか。
でも 姉は
”私がパートしているのに 兄嫁さんにだけ 辞めて・・とは言えないし
私も 変わりが来てくれないと 諸事情があって 辞められない・・だからと言って
あなた(私の事)にばあちゃんが1人の日に行ってもらうって事も大変なのがわかるし・・・”と
堂々巡りで 答えが出ない。
もし デイサービス作戦がだめなら 3人が歩み寄りで 穴埋め的に実家で母と過ごす・・・ってことになるのか?
そうなったら 母はきっとこういうよ!
”なんで あんたたち ちょくちょく来るの?”って(笑)
母はちょっと自分のもの忘れとか ぼんやりが多くなってるなぁ・・とは 気づいていても
認知症になってるってことは 言ってないから 思ってもいないだろう・・
それと 自分が年寄りだと言う自覚が少ないようで
今回のデイサービスの事を話した時も 最初に
”えーーーーっ!あんな 年寄りが集まってなんかするとこにーーーー!”って 言ったとか(笑)
86才充分に年寄りですけど・・何か?って感じですよねーー
姉も兄嫁さんも 諸事情で パートは出来れば続けたい・・・
かと言って 母が1人の日 ”私が行くよ!!”と 引き受ける自信がない・・・
相変わらずの早起きの万年寝不足ありで 自律神経が揺れる時は体調も悪くなるしで
私の生活のすべては 精神的な安定あればこそ 成り立ってるものなので
母とびったりになると 私の精神状態がどうなるのかは 時々行っただけの時の事を考えても 厳しいと思う。
自分の親だものね・・・って 姉は 考えがまとまらないと そこに たどり着く・・
まだ 訳がわからない状態ではないだけに だましも効かない・・・
無理強いは可哀想だしね・・とも言う。
確かに 母は可哀想かもしれない でも
今の状態を母を思うばかりに どうにもできない私達とて 充分に 可哀想ではないか?(笑)
これが まるっきりの他人ばかりなら・・なんて つい考えてしまったり・・・
母がまだ 私や姉の家で ゆっくり過ごせるなら 週に何日か来てもらうのは かまわない・・でも
先日姉の家に気分転換にって 母を連れて来たら 1時間もしないうちに ”家に帰る!”って言いだして
”こんなところには 長くは居られない・・”だそうだから わが家でも きっと そうなる気がする。
目が遠くの山を求めてる(笑)
あぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーどうしたら良いと思いますか?(笑)って 誰かに聞きたくなっちゃうよー
今は 今週の金曜日のデイの体験日には 連れて行きたいと 強く思ってる。
できる事から何か始めないと なにも 動かないでしょ?
このまま 放置してて 良い事はひとつもないだろうから・・・
”ばあちゃんは 認知症がだいぶ進んで来てるんだから 今回のようなデイサービスに行って
色んな人と 色んな作業やレクしたりしないと もっと惚けるんだよ!!”って 言ったら 母はどう答えるかしら?
もちろん これは 言ってはいけない事だろうけど
もし 母に残ってる普通の部分が ”これではいけないな!”って感じてくれたら 不可能ではないとは思うけど・・・
何が?何をどうすることが 本人に一番良い事なのか?
難しくて 脳味噌ばーーーーーん!って なりそう(笑)
今日も姉から電話がかかってくる予定・・・
果たして どうすれば・・・・
何をどう考えれば・・・・
大きく深呼吸します
そして 月曜日ですから 1週間をスタートすべく やるべきことをやろう!!
色々考えるのは 一時休止します
部屋にも 頭にも 少し風入れないと ダメだこりゃ!!
娘との夏休みの計画の楽しい事も考えたり 頭柔軟にしないとねーーー(笑)
/font>