日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

娘の”にやり・・”が 大正解!!

2024-11-09 10:00:10 | 日記













少し前に 車にスタッドレスタイヤを積んで(積んだのは旦那様・・)
トヨタさんへ GO!した 娘です

で さっきラインが来て

”午前中に終わるから 坐って待っててーーって言われたよーーん♪
で タイヤ交換の予約なしの人が 長蛇の列・・(にやり)”ってー

これって 娘が 電話で交渉して 大正解!ってことでしたよねー

でも ずるくないですよね!

娘の車のリコール これで 3回目ですから・・・

この前のリコールなんで 万が一事故があった時にドアのロックが勝手にかかって
車から出られなくなる 可能性があります・・・なんて
恐ろしい事案でしたからー

新車で買って4年目・・・娘が

”この車って まじ 大丈夫????”って 言うのもわかるよねー

今日は最高気温10度アップになるのでここ2日で積った雪は
すでに 融け始めています

こんな風に 急に雪が降ると タイヤ交換がまだのドライバーさんは
車屋さんや オートバックスや スタンドに 押し寄せます

以前 近くのオートバックスで聞いたら
”今からだと 交換終るのが深夜になります”って 言われたことがありますよー

例年だと 主人が 自分のと娘のを パパっと交換するんですが
今年は 雨でタイミングが合わなかったんです
娘は 土日は滅多にお休みになりませんからねーーー

だから 今日の予定でしたが 娘が ”痛いとこ突き”をしたために
旦那様は らくちんてことになりましたーー

これで 私も 娘の出勤後に 無事に着いたか?ハラハラしなくて済みますよー

痛いところを 突いたわね・・・娘よ!(笑)

2024-11-08 10:51:16 | 日記














昨日は一日 あられだったり 水分の多い雪だったり・・・
一日降ったり止んだりしてました

そして 仕事から帰宅した娘が

”駐車場のロードヒーティング 入っていないみたいーーー
このまま 固まったら 明日 車動かせるかな?”って言うので

マンション友達に ちょこっと聞いて ボイラー室の鍵を預かっていそうな住民さんに
聞いてみたんですが 今は 持っていないと・・・

管理人さんは 午前中だけだし 残りは 私の苦手な お隣さん。

今 お隣さんが 理事長さんのようなんですが
私 そこの奥さまが 大の苦手・・・

って言うのも おっそろしいほど リアルに 人を無視するんです

たまに 廊下で会った時”おはようございます!”とか”こんにちは!”とか
普通は挨拶するじゃないですか?
でも お隣の奥様は間近で顔を合わせても スルーするんです

聞えなかった?のか とも思ったけど そんなことない!
聞こえなくても 見えるでしょ?

そんなことが 3回ほどあってから 私も スルーすることにしました

ある時 マンション友達の奥様達とお話しした時 そのことを言うと
”私もそうよ!””そうそう!私もスルーされた!”って
なんと 全員そうされていたんです
良かった?って思いましたよーー
私 知らず知らずに何かしたかな?って 心配していたから・・・
で 皆もその後 スルーもしくは 軽く会釈程度にしているとか?

でも 今回はそんなことは 言っていられないので
意を決して お隣のインターフォンを押しました・・・がーーーー
時間を置いて 3回訪問するも 応答なし・・・
しかたなく そのままになりました

で 今朝 車の雪下ろしに行った娘に

”ロードヒーティング入ってた?”って聞くと
“入ってなかったし 道路は凍ってるし・・”って
この上なく 不機嫌・・(苦笑)

でも 始業時間の6時半になっても 連絡が来なかったので
なんとか 会社にたどり着いたのでしょう!

通る道が 大きな通りだと言う事・・・
そして そこは 早朝でも 交通量が多い事で
なんとかなったのかも?

明日がお休みで 旦那様が娘の車のタイヤ交換をする予定になっていましたが
昨日 帰宅した娘が にやり・・笑いながら

”〇〇タに電話したんだーー”って・・・

先日 娘の愛車に3回目のリコールがかかったと 封書が来ました
その修理の予約が 明日9日なんです

娘曰く
”リコール修理のついでに タイヤ交換して頂けませんか?”って 言って見たと・・・

(娘よ 相手の痛いとこ 突くよねー!この状況じゃ断れないでしょうねーーー)

担当者は 始め

”えっ!タイヤ交換ですかーーーー?えーーーっと・・・うーーんと・・”って
もごもご 言ってたそうですが OKしてくれたと(笑)

そりゃそうでしょう?別に無料で・・って言ってる訳じゃないしねーー
でもわかってます・・・今 タイヤ交換 めっちゃ混んでること・・・

でもさ リコールでわざわざ 車持って行ってるんだから・・・してよ!!です(笑)

さて この タイヤ交換料金 請求されるでしょうか?
大体 1,500円から2,500円位なんだけど・・・
楽しみにしておきましょう(笑)

なので 明日 旦那様は スタッドレスタイヤを
娘の車に積み込む作業を お願いされていましたーー

さて 明日は3人揃うので お昼ラーメンにしましょうか?

それとも・・・相談しないとねーーー

さて 今日は そこそこ お天気が良いみたいなので
窓を開けて お掃除しましょう!!


スパイスリース♬

2024-11-07 12:43:27 | 日記











昨日だったかな?
娘がお休みで 買い物から 戻った時に玄関の表札のプレートの所の
私が作った ちりめん細工のミカンを見て

”これって そろそろ変えようか?”って・・・

”じゃぁ クリスマスツリーでも 作ろうかなぁ・・”って言ったら

”あれが あるじゃん♪”って・・・

そうそう・・そうでした

それが クリスマスのスパイスリースです

毎年11月の25日から 1カ月程 大通り公園で開催される

ミュンヘンクリスマス市で 買った物・・・

小さなリースなんですが いろんな スパイスで作られています

室内の玄関にかざると スパーシーナ香りが微かにして
とっても 良い感じです

外ではそうは感じないんですが 見ているだけでも可愛くて・・・

ささやかな クリスマス気分を楽しめます


雪が降ったので ちょっと先取り クリスマス♬

雪です・・・

2024-11-07 10:19:48 | 日記













初雪・・と 書かないのは 実質的に昨日
札幌市内の山の近くの区では 雪が降ったらしいから・・・
ここからは かなり離れた地区です
そして 熊さんの目撃も多い場所かと?

で 昨日は一日雨でした
さすがに 最高気温が一桁だと 寒い・・・寒い!・・・寒いーーーー

そして 今朝 恐る恐る カーテンから覗くと
道路の路肩に 雪が少し 積ってました
でも その時は 雨だったので タイヤ交換前の娘は
少し早めに出勤しました
何も 連絡がないから なんとか無事に到着したようですねー

また 今朝 リビングは19度でした
寝起きでパジャマ姿の私には ちょっと 耐えがたい寒さなので
残念ながら ストーブをスイッチオンしようとしたのですが
久しぶりのせいか なんか 変!

でも 寒いから エアコンの暖房を入れてみました
ぽわんと 温かくなって 一心地です

朝のルーティンを済ませて ファンコンベクターの取説を出して
ハズキルーペをかけて じっくり 読みました

あれ????何も変じゃない!
ちゃんと スイッチ入るし 温度設定もできるじゃん!!

なんと 寝起きの私の 勘違いでした

なので エアコン暖房を止めて ガスの温風ストーブをスイッチオン!

おぉぉぉ・・・あったかい(笑)

幸せのぬくもりでした

起きてから数時間‥私が仮眠から目覚めるまで 点けてましたが
その後 消しました

でも なんとなく やっぱり寒い・・・今 点けようか?やめとこうか?考え中(苦笑)

そして 急な温度低下で 私の体調はいま一つです

外では 雪だか?霰だか?わからないものが 降り続いています
道路は べちゃべちゃの ザクザク状態です

もちろん 外には出ませんよー

今日 やろうと思っていたことは全部キャンセルして
ゆっくりと 体調を落ち着けましょう

なんでも いきなりは 辛いなぁーーーー

やっぱ ストーブ 点けます!

だって やっぱ 寒いもん!!



今夜は ちらし寿司ですーーー

2024-11-05 16:00:18 | 日記















今夜は 休肝日ですーー
いつもは 月曜日なんですが 連休だったので 休み明けの今日
火曜日になりました

さて 夕食のメニューは何にしようか?
休肝日は 私の 夕食手抜きの日・・にもしているので
私が 独断と偏見で決めてます

先週は ブラックカレーにしました

なので 今日は 私の大好物のちらし寿司です

ちょこっと 海鮮系・・・

当然 手抜きの日 ですから 具材は COOPの ちらし寿司の素を使います
それに キュウリの千切り 錦糸卵
鮭のフレーク いくらの醤油漬けを 少々 
そして 刻み海苔をかけましょう

汁物は 松茸の味お吸い物をベースに おすましを作ります
少々のワカメ とろろ昆布 こまち麩を 入れましょう

このインスタント系の汁物は以外と 塩分が多いです
この 松茸の味 お吸い物も 1袋で1,7グラムの塩分です
なので 1袋で3人分にします
一人にすると0,6グラム程度・・・
これに ワカメ トトロ昆布の塩分を加えても1グラム弱です

ちらし寿司の素は 2人分で3,8グラム・・・
これを3人分のご飯に使いますと 1.3グラム

後は いくらの醤油漬けと鮭フレークの塩分を加えても
3グラムには届かない量です

今年の2月から始めた 減塩生活ですが
今では 通常生活になってます

おむすびを作る時も 小皿にお塩を計量スプーンで計って使います

もう 慣れました

減塩レシピを見ることも少なくなりましたが
メニューに悩んだ時には また 是非 参考にしたいと思ってます

なんやかんやで レシピ本から120品現実に作り 
減塩レシピノートとして 娘には
”私の形見”だよーーーって 言ってあります(笑)

薄味に慣れると 困ってしまう事・・・

この前 こんなことがありました
筍の穂先の瓶詰を小皿に出したのですが ちょっと食べてみてびっくり!!

しょっぱくて しょっぱくて 食べられません
一度食卓に出したので 2人とも箸を付けそうになりましたが
”これは 食べてはいけないやつーーーーー!!”ってことで 回収しました

いきなり血圧が上がると感じるほど 強い塩分を感じました
ちょこっと外食しても 汁物は全て しょっぱく感じますので
ちょっと すすって 残します

後は 我が家は朝は ほぼほぼ ご飯なんですが
時折 トーストと目玉焼き・・・なんて日もあります
その時の 角食ですが メーカーに寄って かなりの塩分の差があります
明らかに"しょっぱーー!”って感じたり
ここのは "あまーーー!”って感じたり 気をつけないと いけませんねー

かと言って 塩分0では どうなのか?ってことで
HBで焼いて見たのですが あり得ないほど 美味しくなかったー―(苦笑)

パンには塩分がいくらかは 必要なようです

一日7グラム(病院食は6グラム)を目標にしていますが なかなか 難しいです
でも 極力 それを意識して
調理する時には 調味料は必ず計るを徹底して 続けましょう!

日も落ちました・・・カーテンを締めましょう!

さむさむさむさむーーーーーーーーーーっ!!

2024-11-05 10:32:41 | 日記












寒いですーーーーーーーーーーーーーー

最低気温 5度・・・最高気温8度ーーーーーーーーー

朝起きて ぶるっ!ぶるっ!!と 二度 しましたよーーー(笑)
でも 室温はかろうじて 20度・・・

ぬくぬくストーブ 恋しいけれど 今日の所は
ソックス履いて 耐え忍ぼう・・・

だってまだ 11月5日だもん♬

だけどさ・・・どさんこ67年と10カ月やってても
寒いもんは 寒いさよーーー

なので ”奥の手カーディガン”を出して来ました

(やっぱねーーーこんな時があるかと思って 断捨離しないで大正解・・)

黒の薄手ではあるけれど 綿のロングのカーディガン・・・
生地の目が詰まっている分 薄くても あったかいーーーーー

この カーディガンは 買ってはみたけれど 全然 着る機会がなくて
何度も 何度も”断捨離対象物件”になりながらも
その度に(いや・・・何かの機会に着るかも?)ってことで
保管しておいたもの・・・

その 何かの機会・・が 今朝でした――(笑)
袖丈は若干長めで 袖口はリブ編み・・・
全体にかのこ調の生地で ゆったり目の 丈も眺め・・・

もうぅ・・・・超 あったかいーーーーー!!

やっぱ ストーブはもう少し我慢できるーーーーー

朝の数時間耐えられれば 大丈夫みたいです・・・

でも 明日から数日は 雪マーク・・そう 懐かしの雪だるまのマークが天気予報に 付いてます
最低気温が 2度?とか 1度?とか・・・

耐えられるかどうか・・・・???・・・
ハッキリ言って 自信・・・・なーーーーーーーい!(笑)

やぱり 雪が降る時は 劇的に寒いんですからーー

この数日を乗り越えれば また 少し温度は上がるようです

でも 我慢し過ぎて 風邪なんか引いても 誰もほめてくれないので
無理しないで ストーブ使わないと・・・

さて 今日はこの カーディガンと おっさんパッチとソックスでのいでたちですが
昨日 10分丈のレギンス 注文しました
おっさんパッチは 7分丈・・・
これは ハイソックスだと 良いのですが 薄手なので そこそこ寒い・・・

なので 今度は 裏起毛のレギンスを・・・
でも そんなに もこもこしていないやつねーーー

年ですねーーー

真冬でも 裸足でOK!の私だったのに 足が寒いなんて?
なんて 年寄りめいているんだろう?って 年寄りか?(苦笑)

身体を冷やすのが 一番よくないならねー

年寄りに甘んじて ぬくぬく大合戦!しましょう

で 心配なのは 娘の車・・・まだ 夏タイヤです
この前タイヤ交換を旦那様にお願いしていた日は 雨で出来ませんでした
旦那様ご自身は 二日前に 自分の車は スタッドレスにしました

娘の出勤が 早朝5時なので そこんところが どうかなぁ?って・・・

ちょっと 考えましょうねーーー

それと インフルエンザの予防注射も・・・
旦那様と タイミングが合えば 今週の土曜日にでもって思ってます

暑くなるのも急で長かったけど
秋をさらっと 通り越して 冬になるのも 急?って感じです

がんばろう!!


危く ぼやを出しそうでした・・・・

2024-11-03 14:14:43 | 日記













昨夜の キングギドラ・・ではなく ラドラキンキの開きは
塩加減も丁度良くて とても美味しかったです

とりあえず 家族が3匹の猫になって 隅々まで 突きました

その時に思い出しました
亡き父も キンキン開きはとても好きで
とは言え その頃キンキは 父だけー―(苦笑)
そして 一通り食べた後に必ず
”お母さんこれ も追う一度焼いてくれ!”って・・・

かりっと焼いた皮と 骨を ほぼほぼ 全部 カリカリっと食べてしまった父でした

それを思い出して 昨夜はそれをやってみたんです

しかし 大きな誤算が・・・
危く ぼやをおこしそうに なりました(驚)

原因1.魚の脂が 以外と多かったことーー
原因2.今のグリルの火力がおもったより強かったことー

スイッチオンして 数分後 なにやら 煤っぽい臭いがしたので
キッチンに行くと 排気が出るところが 煤で黒くなってました
慌てて 火を止めて 引き出してみると
なんと メラメラと キンキの骨が燃えてましたーーー

びーっくりして つい 息で拭き消そうとしたら
骨の一部が 燃えたまま 床のマットに落ちて ”きゃーーっ!”と悲鳴を・・・
娘が飛んできて 濡れたふきんを床に投げつけて 消えましたーー

グリルの中の火はじきに消えましたが 煤けた臭いは残り
側のタイルには 煤が・・・

それは 娘がささっと 掃除してくれたので 助かりましたよー

もうしません!

昔と今では 性能も違うんでしょうね?

気を付けないと 火事になったら 大変でした

思い付きはダメですね?(苦笑)

でも ラドラキンキは美味しかったので また 買ってきます

ちなみに 特大サイズで1匹 1,280円でしたー

さて 今日は のんびりデーです

旦那様はタイヤ交換を済ませました

数日後の天気予報には 雪だるまのマークが・・・


初雪が見られるかな?




諦めが悪いのです(苦笑)

2024-11-02 16:15:43 | 日記
















ここ数日 外のボイラー室の電気が 点けっぱなしだと
娘からの 報告がありました
彼女は朝暗いうちに出勤し 暗くなってから 帰宅します
そして 娘の駐車場の隣がオイルタンク そして ボイラー室になってます
駐車場のロードヒーティングの関係ですねー

管理人さんは8時から12時勤務なので
多分 明るいと電気が点いてるかどうか 見えないのでしょうねー

その電気代がもったいなくて マンション友達から情報を得て
なんとか 解決を見たようです

そして マンション友達で ラインのグループを作っているんですが
そこでの やり取りのついでに

”赤カブの甘酢漬け 食べますかーーー?”って 聞いて見たら

”食べまーーす!!”ってことで

zipper袋に詰めてお嫁に行きましたー―(笑)

前にも一度 おすそ分けしたことがあって 喜んでもらえたので・・・

で 少し前にも書きましたが 冷凍は出来ないのか?って 疑問を
実験してみました
乱切りの赤カブの甘酢漬けを4かけほど 袋に入れて冷凍してみたんです
それを昨日解凍して 皆で試食したところ”OK!!”が出ました
歯触りに あまり影響がなかったんです

で 最初に漬けた赤かぶは 今日お嫁に出したことで 終了ですが
2回目漬けた スライスと千切りのは そろそろ 食べごろなので
3分の一ほど 冷凍しておこうと思います

せっかく美味しく出来たので ちょっとでも 長く楽しめたら・・と(笑)

そして 赤かぶって 北海道にしかないのかしら?
で ちょっと調べた見たら なんでも 北前船で青森から函館に届き
そこで 定着したらしい・・とのことです
1つ 500グラム位から もっと大きいのまでありますが
あっと言う間に 時期は終ります

今年も美味しく出来たようでうれしいです!

さて 今夜はおでんです
昨夜 時間がかかるものは 娘が仕込んで煮てあります

後は 私が ちくわ はんぺん がんもどき もち巾着
そして 煮汁に漬け込んでおいた 卵を煮込んで 出来上がりです

茹で卵は長時間 煮すぎると黄身がぱさぱさに なるらしく
娘が”おでんの卵”って言うレシピを 見つけてきて
何やらやってましたので・・・さて 食感はどうなのか?

それと キングギドラ?ではなく ラドラキンキの開きを焼きます
これは アメリカ産の キンキで
最初に買った時に つい ”キングギドラみたいな名前だなぁーー”って思ってたから
つい キングギドラ・・って言いたくて・・(苦笑)

すっごく大きいです
尻尾を切り落して 長さも幅も ぎっりぎりの大きさで
グリルの中で びっちびち!って感じです
でも そのサイズのお陰で 脂の乗りが良く 最高に美味しいんです

万が一 塩分が強めだった時の為に
大根おろしを たっぷり 用意しましょう!

今日のお酒は 当然 熱燗ですよねー

部屋が寒いので 暑いお茶と 膝にはブランケットをかけてます

室温は一応 22度はありますが 空気感がヒンヤリです

温かいおでんは 最高ですね!(笑)




11月の初日に 督促状!!

2024-11-02 10:25:36 | 日記














驚き 桃の木 山椒の木!(古い!古くて 笑えないくらい・・)

青天の霹靂?

藪から棒?

寝耳に みみず?ではなく 水?(苦笑)

それくらい 驚いた訳です

(何よ!なによ!私が なんの税金を滞納したって言うの?)って感じで
頭に血が ぴゅーーっと 上った訳です

で その ハガキを ぺりぺりってはがし 金額を見て

(あーーーーーーーーっ!やっちまったな!)って思いましたーーー

はい・・・固定資産税の3期分の納税忘れていたんです

期限は9月の30日・・・


昨日は 1日なので あちこちのスーパーで こぞってセールです

なので チラシにマジックで 丸を付けて
4軒回りましたーーー
欲しかったものを お安く購入出来て ほくほくで帰宅しての
督促状ですから そりゃぁ 驚きますわ(苦笑)

そう言えば・・・そう言えば 先月は してないなぁーーって。

で ハガキには コンビニでも納税可能と書いてあるので
帰宅後すぐに また コンビニへ!!

ひゃーーーっ!支払ってきましたよー

随分昔は 全期分をまとめて 払っていたんですが
まだまだ 元気だった母が こんな事を言いました

”あらまぁ!固定資産税なんて まとめて払っても 割引きにもならないんだから
のんびりは払えばいいのよ!
忘れなければ 良いんだから・・”って ・・・

で その教えを守れなかった私なのです

実はこれで 2回目です

税金の口座引き落としが嫌いなので
固定資産税だけは 季節を感じながら ちゃんと 対応していたのに・・・
暑さのせいで ボケたか?
これからは きっちりと気を付けないとねーー
4月 7月 9月 12月・・・

やれやれの 事件でした

はがきには延滞料金とか 差し押さえとか 以外と怖い事かいてあるんですよー

私の大チョンボですね!(苦笑)

さて 昨日の買い物で ニトリへ行きました

玄関のカウンターに飾る 小さな オーナメントツリーが欲しいと
以外にも 娘が言うので・・・

クリスマスは 洋菓子製造を担う娘にとって 大戦争です
クリスマスを楽しむなんて 余裕はなく
昼休みもなく 昼食をとる15分だけの休憩で
マックスの日は 朝の6時から夜の12時まで 立ちっぱなしで
クリスマスケーキを 作り続けるんですから
日々 きげんが悪くなります(苦笑)

そりゃぁ 疲れるもんねーー

一日で二日分働く訳で 丸4日間は地獄な訳です

だから 娘は クリスマスに浮かれていると怒ります・・・で
わたしも クリスマスのリースとかも飾っていませんでした
なのに その娘が 小さいけど ツリーを飾るって言うんだから
それこそ ”驚き 桃の木・・・”気分でした

玄関が 可愛くなりそうです

そして ついでに クリスマスのランチョンマットも と思いましたが
なんと 昨日は売り切れでした
でも 普通のランチョンマット売り場に 赤と緑のがあって
その 色の感じが 丁度良かったので 買ってきて
さっき テーブルにセットしました

気分は クリスマスですーーーー

さて 土曜日だけど 休日出勤の旦那様です

私は普通に 家事をこなしましょう!

曇天の今日 もうすこししたら 掃除機をかけましょうね!