日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

まどろっこしい のは 嫌い・・・

2024-11-15 11:32:57 | 日記














昨日の ニトリのテーブルこたつですが
ごちゃごちゃ 考えてても 仕方ないので
夕食の時に 旦那様に 聞いて見ました

”ソファーの前に 小さめのテーブルこたつが 良いかなぁ?って思うんだけどー”って 言うと

”買ったら良いんじゃない?”と あっさりOKになりました

”〇子(娘のこと)が 欲しいっていうのよねー”って
ちょっと 盛ってもみましたよーー

なので 支払いの事も考えて 12月に入ってから 購入することにしましょう

そう簡単には 売り切れにはならないだろうし
あの サイズ・・・(60×80)なら 娘の軽の愛車にも入るだろうし・・・
もし 入らなかったら 送ってもらうか?
ニトリは 軽トラを貸してくれるので どちらかにしましょう(笑)

(軽トラって 乗ったことがないから 乗ってみたい気もするーー)

そして 明日はインフルエンザの予防接種に行く予定にしています
去年も 膀胱炎でお世話になった 泌尿器科で 接種が出来る事を
知りました
また そこは予約が要らないんです
でも ワクチンの在庫があるかだけ 事前に電話で確認して・・・って
言われていたので さっき電話してみたら”OK!"でした
なので 明日は 早めに出向いて 接種を済ませましょう

また ベランダや 室内に 置いてある 大型ごみ系・・・

さっき 大型ごみ収集センターに電話して
処分費用を確認しました
全部で 2,200円!COOPでシールを購入して 
来週の水曜日に出しましょう!

あーーーーーーーー 見事!って言うほど
一気に スッキリしました

ベランダに残してあった お風呂の蓋とか ステンレスの棚のフレームだけ・・とか
カラーボックスの横板だけ・・とか 気になっていたし
錆びたり 腐ったりする前に 処分出来て 嬉しいです

以前使っていた 開脚マシーンやアイロン台も処分です

アイロン台は 昨日 小さめのを購入しました

コロナ前は旦那様は ジャケットにスラックス そしてワイシャツでの通勤でしたが
コロナで車通勤になって ユニホームのままで 出勤しています
なので ワイシャツはタンスの肥やしに・・・
ってことで 大きなアイロン台は不要だし 少し 壊れかけてて。

昨日買ったアイロン台も 人体型になっているので
ワイシャツもちゃんと アイロン出来ます
何しろ 軽くて 小さいのが 良いですねーーー

古い炬燵も 年内には処分になるか?
それとも テーブルとしては まだまだ 使えるので 保存か?
なんとなく お雛様用に 保存かなぁ?


やれやれ 一番めんどくさいことが 片付く見込みが付いたので
大きな 肩の荷を下ろした気分です

時間と気力があれば 室内を もう一度再確認したいところですが
それは 体力 気力と ご相談?ってことになりますねー

さて 今日は のんびりします

そうそう!ここ数日 目覚し時計の調子が悪いのか?
私の調子が悪いのか?朝 目覚しで 起きれない・・・ってことが数日ありました
私のメインの目覚し時計は 振動式のです
この子が セットした時間に振動しないのか?してるのに私が気が付かないのか?
2日続けて 旦那様に 突かれて 悩んでしまった私です

まずは 電池を交換しました
そして 日中の時間に目覚ましをかけて 確信したら
ちゃんと 振動するんです

でも 翌日になると また だめ・・・

で 私が朝 ぶつぶつ 言っていると 旦那様に言われました

”ここの時間設定のスイッチをしっかり 上まで押し上げないと
振動しないよ!
しっかり押し上げると ここに マークが出るから
これからは それを 確認するように!”って・・・

ほほぉーーーーなるほど・・・で やってみた・・・すると
すっと 上げただけでは 確かにマークがでないんですねー
で しっかり 上まで上げると ちゃんとマークが!

”すごい!!”って 思わず 叫んじゃいました

だって この目覚しがないと 私は 3時半には起きれない(苦笑)

悩みが消えましたーーーー

買ってまだ1年経っていません・・・壊れてもらっちゃ 困りますから・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半日バイトを・・・

2024-11-14 16:04:56 | 日記












本格的な 冬になる前に・・・やらないといけないことや
あれこれ 私一人では 難儀な事のやり残しがありました

なので お休みの娘に 半日バイト・・ってことで
昨日は しっかり働いてもらいました

まずは ベランダの片付けです

プランターの後始末や 朝顔の種を収穫したリ
支えの棒をまとめたり・・・
ベランダに 何故か 飛んできた 葉っぱのお掃除も。

また 燃やせるゴミに出せるように お風呂のマットをカットしてもらったり・・・
ベランダのごみを 全部まとめてもらったので
今日のゴミの日に 出すことが出来ましたーーー

後は 私が大型ごみに出す物を 大型ごみセンターに連絡して
一つ一つ 処分費用の金額を聞いて シールを購入すればOKです

以前使っていた トレーニングの機械や
アイロン台も この際処分です

ベランダが 綺麗になると もう いつ 雪がどっさり降ってもOKです

次は 除湿棒の交換です
水取りぞうさんは すでに 交換していたのですが
隙間に差し込む 除湿棒の中身は 手持ちがなく
ヨドバシから購入していたんですが 後回しになってました
それを全部交換して たっぷり 水をため込んだものを
水を抜いて それも今日 ゴミに出しました

そして そして 次は キッチンのレンジフードのお掃除です
回転するフィルターや取り外せる 部分は 
私が 漬け置きしたり 洗っておきました
後は 椅子に昇り 手を伸ばして 拭きあげるだけーー

肩に爆弾を抱えている私は 腕をあげての作業は 無理です
なので オレンジの洗剤で 娘が隅々まで 綺麗に拭いてくれました
これで 年内のレンジフードのお掃除は 最後にします

最後は ベッドのボックスシーツを冬用の もこもこタイプに交換です
ベッドのマットレスは2枚重ねのを使っていますから
それを 起こすのは ひとりでは無理なんです
一つ一つ 起こして立てて しっかり 被せていきます
枕カバーも 冬用に・・・

気になっていたこと 全部 済ませられましたので
娘には ランチで”スシロー好きな物食べ放題”のバイト代を!(笑)

本当に助かりましたーーご苦労様でしたーーー


で 昨夜はポークソテーが 夕食でしたが
それの お供に この前 コストコで食べて 最高に美味しかった
レッドキドニーと言う 赤いお豆の入った トマトのスープを
圧力鍋で これも娘が 作ってくれました

玉ねぎ 人参 キャベツ 後はスパイシーソーセージ
お水に トマト缶を入れて 10分加熱・・・
圧が下がったら レッドキドニーを加えてコトコト煮ます

これがこれが 最高に美味しくて
今度は これに コストコのチキンブロスを入れようかと?

コストコで食べた時に 鶏肉の繊維の様なものを 見つけたんです
キチンブロスなら 煮込むうちにほどけていくでしょうから・・・

味付けは スパイシーソーセージからの お味でOK!
仕上げに 粗びきコショーをかけて 完成!

私も 黙って見ていた訳ではないので なんだか疲れました(苦笑)

そして 今日のお昼は 丸亀りました

熱々のかけうどん・・・夏は冷たいのが定番で
寒くなると 熱々のにねぎをたっぷりと 生姜を加えて・・・
私 丸亀では かけうどん以外は 食べませんので(笑)

せっかく美味しいおだしの うどんですから
がちゃがちゃ 色々乗っているものは 邪道ですから・・・

その後 キッチンで使う 蓋つきのケースが欲しくて ニトリへ!

これがねーこれがねーー ちょっと 気になるものが・・・

それは テーブルこたつです

我が家には 炬燵がありますが かなり古くなって
ヒーター部分が ちょっと 不安(苦笑)

今日 除湿棒をタンスの裏に入れる時に その炬燵が目につき
”これって 随分古いよねー”って話してました

次に買うなら テーブル炬燵だよねー・・・なんて話してて
今日ついでに 見て来たのですが 中々 良さそう・・・

今の炬燵なら 床に座ってとか 寝転んでとかの使用ですが
テーブル炬燵なら ソファーに座ったまま まったりと…が出来ます

娘の巣穴になること 必須ですが 足の高さが調節できるので
それが 良いかなぁ?って・・・

大きさも 古い炬燵よりも 2回りほど小さい(60×80)ので
邪魔には ならないかなぁ・・・って。

迷ってます・・・迷ってます・・・

でも・・・うーーーーーーーーん・・・・これは
12月まで 考えましょう!

さて どうなるかな?




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間に合いましたーーーー(笑)

2024-11-12 17:32:10 | 日記














キッチンの 食品ストックボックスの整理をしようと思ってました

でも ついついパッチに夢中になって 気付いたら 4時!!

やばーーい!!

今日は絶対に済ませようと思っていたので 即取り掛かりました

中身を一つづつ 賞味期限を確認して 
大体 種類別に入れて行きます
ボックスには シールで番号が付けてあるので
その番号と 中味を メモに書き出します

こうして 分けていても 日々の調理の中で
取りあえず 近場のボックスに戻す・・ってことは
日常茶飯事なので この作業は時々 必要です

”あーーーーこんなところにあったーーー!”なんてものも 出てきます

賞味期限切れの物は処分します

こうやって 在庫の食品を確認しておくことで
夕食のメニュー作りの手助けにもなります

もち米と お赤飯用の小豆を見たら
お赤飯炊きたくなりましたーーー
近々 炊きましょうね!

ボックスや ストック用の引出しも片付いて
気分もスッキリです

さて 今夜は お魚の日・・・メインは 塩鯖です
それを 減塩の為に 15分ほど 水に浸け塩抜きをします
ちょっと 物足りない気もしますが いえいえ!気のせい!気のせい!!(笑)
これで 良いんですよねー

後は 鳥皮ぽんずも・・・

ってことは 両方共大根おろしが必要なので どっさり おろしましょう

それと モズクの酢の物に
コストコで購入した ”水マンドゥ”という お肉の野菜の入った
ちっちゃ 餃子的なもんを使って スープにします

それは 中くらいの土鍋で 作って 熱々を頂きましょう

では 作業開始!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な 詐欺電話・・・

2024-11-12 11:12:35 | 日記












ブログを見させてもらって
”還付金詐欺”の電話があった・・・と。

わが家にも 以前 変な電話が来ました

”〇区役所の 健康保険課です”って・・・夕方5時半過ぎに。

まずは 時間が変でしょ?役所にしては・・・
そして ”健康保険課”って言うのは 違う気がして。

で 話しの内容は

”夏にこちらから お送りした封書が届いていると思いますが
返信が必要な書類があったのですが まだ 届いていないので
手元に ございますか?”

そんな 書類は届いていないので
”ありません!”と 答えると

”では 再度お送りしますので 住所を教えて頂けますか?”と・・・

変でしょ?
前にも送っているなら 住所なんて 知ってるでしょ?

なので
”なんの 書類ですか?”って聞いても
”電話ではお答えできません!”って言うから
”じゃぁ 要りません!”って 電話を切りました

明らかに 何かの詐欺に引っかけようとした 電話でしょう!

区役所に確認しようと思ったけど
そんな 必要なし・・と 判断して スルー。

その後 なにも来ないから やっぱり その手の電話だったようです

区役所に確認されても困るから 5時半なんて時間だったのかな?

次から次へと 新手の詐欺が増えて
めんどくさくて 仕方ないです(苦笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騙された?のではなくて 勝手に勘違いしただけなのよねー(苦笑)

2024-11-12 10:03:24 | 日記













あれは あの ”平成米騒動“の頃だと思います
旦那様が 仕事関係の方から 瓶に詰められたお米を頂いてきました

その瓶詰のお米は ちゃんと箱に入り 細長い紙袋に入れられて
ギフト用の 1品に見えました

銘柄はコシヒカリで 新米と書いてありました

しばらくは 目につくところに飾っていたのですが
旦那様が
”そのうち 忘れちゃうんじゃない?”って 心配するので
まだ 新米を購入していない我が家でしたので
さっそく 昨日の朝 炊いてみました

新米なので 優しくといで 水加減も若干少な目に・・・

翌朝 炊飯器を開けると 炊きたての良い香りが♬

でも おへらを入れると ?????
(ちょっと 固いぞ!)って 感じました

それでも へらがえしをして お弁当にも使いました
でも どう考えても 新米なのに 固い炊き上がり・・・

空の便のラベルを 見直しました
確かに ”新米”と書いてあります・・・・がーーーーーーーーー

”平成5年度米”ってーーーーーーーーーえーーーーーーーっ!
精米の日付が 平成6年1月ーーーーーーーーーーっ!

はい・・新米は新米でも 去年の新米・・所謂 今では 古米だったんです

それを 水加減を控え目に炊いたもんだから
固めに炊き上がるのは 当たりまえの事・・・

なので つい ”騙されたーーーー!!”って 怒りかけたんですが
(いやいや・・ちょっと待って!落ちついて!!
あの時は スーパーにお米がなくて 凄く大変だった・・・
それを見て 関連会社さんは 手持の在庫のお米を皆に 譲ってくれただけ。
それを 勝手に勘違いしたのは 私達だったーーーーーー)ってことで

振り上げそうになった手を 振り上げずに収めましたーー

それよりも 頂き物に文句を言うなんて なんて はしたないことーーー
ありがたいと 感謝こそすれ 怒るだなんて・・・
私ともあろう人が・・(苦笑)

若干固めとは言え おむすびには 丁度の固さでしたので
昨日の朝食で おむすびを作り 美味しく頂きました

我が家のお米の在庫は
ななつぼし 5キロと ななつぼしの玄米が5キロ・・・

そして 今 ストッカーに3キロぐらいかな?
新米はそれを 食べ終えてからかな?

玄米を精米するって話をしてて ふと 思い立ったんです

このマンションに入居してしばらくの間は
今頃の時期になると お漬け物を漬けてました
大根を20本ほど買って・・・

で その時に 玄米漬けも漬けてました
沢庵よりも 塩分が少ないし 私好きだったんです
で 今 玄米が手元にあるなら 小量で玄米漬けはできないかな?って・・・
レシピ 捜してみます!

久し振りに食べたいですねねー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は鍋焼きうどん♪

2024-11-11 17:20:01 | 日記














今日は月曜日・・・なので 休肝日ですーーーー

色々考えて 今夜は 鍋焼きうどんにします

鶏肉でだしを取り 椎茸 長ネギ 卵に かき揚げ・・・

ぐつぐつぐつぐつ・・・あっつあつが 良いですねー

他に何か 具材はないかしら?と 只今 考え中です

娘に また 言われそう・・・

”鍋焼きうどん 好きだねー!”って(苦笑)

かと言って 月に何度もしている訳ではないです

月に 1度か2度?お昼だったり 夕食だったり・・・

焼き海苔も 忘れませんよーーー


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと 頑張ってみた・・・

2024-11-11 13:38:00 | 日記













朝は雨で なんとなく 不調だったのですが
昼近くになったら 明るい陽射し・・・
そして その陽射しが あったかーーーーーーーい!!

体が温まると なんだか 色々 やる気も沸いて来て
色々 片づけました
先日コストコで買ってきたバスティッシュも 玄関に置いたままでした
トイレの収納に 入るだけ 詰めて 残りは保管場所へ!

次に 随分前から お掃除ランプが点いていた レンジフード・・・

付け置き洗いの洗剤に漬け込んでます
そして 洗いかごの汚れも気になっていたので
それも付け置きして 中には マグカップも・・・・
コーヒーやお茶を飲むと 茶渋はどうしても付きますから。

そして これから 乾いた洗濯物をたたみます
2回分 積み重ねておいたので 小山?になってます

下ろしてすぐは どうも 畳む気にならなくて・・・

後は 希望的には キッチンの食材ストック品のチェックをしたいです
取りあえずボックス・・を作ってあるのですが
そこが パンパンになってます(笑)

ついつい 後で 後で・・って 入れっぱなしで・・・
ダメですよねーーー

この 日射しに後押しされて 一気にやってしまいましょう!

昼食は その後にします!

”2時飯”

なんでも この時間帯に食事をするのが
一番太らないとか?

私は 仮眠をとるので 朝食は少し遅いから(8時半頃)
ランチはこの時間でも 全然 平気なので・・・

では 仕事を続けます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれやれ・・・

2024-11-11 11:05:26 | 日記
















気温の上下・・・
秋になったり 冬に進んだり・・・
いま一つ 落ち着かない季節ですが
それでも 朝は 確実に寒くて 1から2時間は
ストーブが必要です

で この 季節の変わり目において
ちょこちょこ 体調が万全ではなく その為に
後回しにしている 家事や 片付け物が
そろそろ 気になり始めています

でもね ちょっと ギアチェンジが出来ずに
もったら くったらと・・・

もうやだーーーー・・・的な気分なんですが
今日は月曜日だし そうも言っていられず・・・

取りあえずは 掃除しましょ!

動けば やる気も湧いてくる・・かも?です

白髪も気になってきてるし・・・
今回は 手の届く範囲で 自分で染めようかな?

まずは 掃除します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんまもんの”イオン”と ”西友からのーーイオン”

2024-11-10 11:20:21 | 日記











今日も最低気温1度 最高気温14度・・・
この 温度差が 以外としんどい訳です

なので 今日はお弁当をパスさせてもらいましたーーー

そして 昨日のお昼は 3人でラーメン屋さんへ・・・
辛みそラーメンを食べました
私と主人はノーマルな1辛・・・
娘は 2辛・・・

このラーメン ぱっと見は地獄谷?のようで 真っ赤っかです(苦笑)
とは言え ノーマルのは 見た目よりも辛すぎず 時々無性に食べたくなる。
でも 2辛は スープを一啜りさせてもらいましたが
”かっらーーーーーーーーーーーーー!”かったです

今朝は 娘も私も 軽く“辛みそラーメンの呪い”が お腹に来ているようでした(苦笑)

そして 少し前に西友がぽしゃって イオンになりました

中がどう変わったのか?昨日は ちょっと 観察に・・・

もとより 西友は なかなか 使えないスーパーで
へたをすると 1カ月に1度も行かない時も・・・
ならば ”イオン”が好きか?って言えば 
あの プライベートブランドが 好きじゃなくて 
今までも 食料品は ピンポイントでしか 買い物をしませんし
他の売り場でも そう頻繁には 利用していません

レストランや無印良品 カルディ 等の お店では 良く買い物をしています

”西友からのーーイオン”は 面積も狭いし
これらの お店は入っていないし レストランもちょこっと
フードコートがあるだけだし・・・
私的には 残念賞・・かな?

なので 食料品売り場では 一番身近な COOPとのお値段をリサーチ!

これは こっちが凄く安いけど
あれは COOPが 勝ち!みたいな感じで
色々調べて 買い物をするとお得かも知れないけれど
COOPの ポイント10倍や その他のサービスを考えると
やっぱり 買い物する頻度は 低そうですねー

”西友からのーーイオン”は 100均のセリアが入っているので
そこが一番 利用すると思います

リーサーチ終了です!
昨日は 以外とお客さんが多かった気がするけれど
さて この先は どうなるでしょうか?

まぁ 腐っても”イオン”ですから 大丈夫かと・・・

私は行くなら ほんまもんの”イオン”に行きます
なにせ 広いし いろんなお店が入っているし
冬はウォーキング場所として 最適だし(笑)

なにせ 一番広い店舗なので 行くと 気分転換になりますから・・・

この先 どうなるかは見てのお楽しみーーーーー!

頑張れ”西友からのーーーイオン”(笑)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの おみそ汁に 真底温まりましたーーー

2024-11-09 10:38:48 | 日記












今日は娘がお休みで でも タイヤ交換に行くので
7時には起きました
昨夜は10時過ぎには寝たので 9時間も寝た?
いえいえ・・実は 4時半に ふわっと 目が覚めたんです
とてもすっきりと・・・
ってことは 私の理想の睡眠時間は6時間半程なんだなぁーーって(笑)

そして 残りの2時間半は とろりとろりと
私の好きな まどろみの時間に・・・
これが とても贅沢に感じる私です

で 7時には起きて 朝ご飯ですが
おむすび朝食って決めてました

おむすび 2こ に卵焼き ウインナー から揚げ・・・

そして 久しぶりに おみそ汁を 作りました

私 16年前に 急激な更年期の症状に襲われて
1週間 ほぼ ベッドの中の生活をしました
水分のみで 食事はせず・・・
娘は”この人はもうだめかも?”って 感じたとか?(笑)
1週間で8キロ体重が減り
”人間って そんなに一気に やせるものなんだ・・”なんて
自分のことながら 驚いたほど・・・

で その後 あれこれ手を尽くし1か月後にはなんとか
通常の生活を 送れるようになったものの
以前のパワーを100とすると それ以降
パワー全開でも 60が限度に・・・

とても疲れやすくなって 1日出かけたら 3日はクールダウンしないと
使い物にならなくなってしまって・・・
その時に 宣言したんです・・家族に。

”私 これから やりたくないことは しません!”って(苦笑)

その 一番のやり玉にあげられたのが おみそ汁作りです

私の食欲は ランダムでしたし 1人分(主人の分)作るのって
難しい・・・
なので それ以来 おみそ汁は インスタント?フリーズドライ?のに
させてもらいました

それが 今年の減塩作戦で より回数も減ったので
きちんとした おみそ汁は とても貴重になりました

月に一度か 2度 豚汁とか 具沢山のおみそ汁を
夕食に作るのがせいぜい・・・

でも 冷蔵庫に 昨日の 白菜サラダ用のせんぎりが残ってて
先日のスンドゥブのお豆腐もあって 冷凍庫には油揚げも!

そうです いきなり 白菜のおみそ汁が 飲みたくなったんです

おむすびを作っている間に 白菜を小鍋で煮ます
くたくた直前まで・・・そして お出しは
塩分 添加物なしの 理研の7素材の旨みだしを。
そして お豆腐と お揚げを入れて お味噌は
タニタの減塩みそで!

炊飯器の蓋を開けて へら返しをしていた時に 娘が

”ご飯の炊けたにおいって 幸せーーーっ!”って 言い

おみそ汁の お出しとお味噌のふわっとした香りに

”ふーーーん♪”と 言う 煮たもの 親子です

今朝も 冷え込んでました
ストーブは 点けていましたが まだまだ 部屋全体は温まらず
そこに 出来立ての 熱々のおみそ汁です

皆で ふーふー言いながら 美味しい湯気を立てながら
啜る おみそ汁の なんと 素晴らしき事よ!
これぞ 幸せーーーー♪ ですよ(笑)

皆 腹ペコだったので おむすびを頬張り 卵焼きを食べ
ぺろり・・でした

食後は お腹の中が ほっかほか(笑)

あーーーーー温まるーーーーー!!

久しぶりの おみそ汁に 感謝 感謝です

ごちそうさまで ございました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする