さて、困った。
今後、義父とどう付き合っていこう……。
と悩んでみたものの、自分の中では既に答えは出ている。
現段階では「来るものは拒まず。こちらからは行かず」なのだ。
妻の生前から、色々と問題があった。
彼の性格のこと、(\_\)のことや、義弟のこと、などなど。
いまだから言えるが、当時は妻も悩んでいた。
その印象や思い出が、今でも私と彼の関係に影響している。
義弟も既に結婚をして、娘が一人いる。
今日はその子の運動会なのに、線香を供えるためにわざわざこっちまで出てくるなんて……。
良い関係でないのは言わずもがな、である。
一人娘(私の妻)を亡くした父親(義父)の気持ちが判らないでもない。
自分の息子(義弟)とうまくいっていないからと、我が家と連絡を取る気持ちもわかる。
亡き妻の面影がある孫(私の愛娘)に会いたくなる気持ちも十分承知している。
人の気持ちなんで、時々刻々変化して行く。
言葉一つでどうにでもなってしまう。
今夜の私は精神的にかなり不安定だ(と、思う)。
今日、義父と交わした言葉の数は少なかった。
我が家から義父の住む街までの距離は、車で約1時間。
今の我々の“距離感”とほぼ同程度だろうか。