いやしの里

独自の生きた酵素乳酸菌と生活環境、食事等で
手術、薬、リスク無しの
自然療法で回復させ、生涯本物健康を目指すブログ

人生は健康バランス!

2019-04-16 23:10:25 | 老衰を目指そう!

健康がこの人生で最高の幸せ 一緒にポッチお願いします!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 

人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング


私は健康マニアに

なる必要はないと思っています


よく欠かさず検査に行って

標準とから少し外れている

数値を気にして


健康食品などを

探し求めている人が

います


それは単に健康マニアであって

健康とは必ずしもいえないのです


人間はロボットや機械では

ありません


人それぞれ個性があり

数値にあまりとらわれる

必要はなく


個性の範囲なのか?

病気の前兆なのか?

その見極めは大事ですが


そんな数値の前に

今不足していること

問題であることを見つけ

事前に対策を取ることが

大事なのです


大事なことは毎日

無理なく好きなように

活動できることです


食事は正しいか?

社会毒は排除の努力を

しているのか?

薬はやめているか?

運動はしているのか?


それらを定期的に見直しましょう


人間だから

疲れることは当たり前


体調が少々悪い日もあり

良い日もあります


1週間、1ヶ月という

単位で体調を

考えていく


睡眠時間も1週間単位で

少ない日があったなら

週末で余計に寝る


食事も食べ過ぎたら

その後数日食事を減らす

あるいは週末

半断食をする


そのことでバランスを取り

体の休息

内臓の休息

を与えていきましょう


疲れが激しかったら

まず睡眠

次に軽い運動

そして粗食へ


曜日とはよく出来た制度です


だいたい体調は1週間単位で

考えると良いのです


忙しいのが1週間は

まだ良いけど

1ヶ月も数ヶ月も

続けば体調を悪くして

やがて健康を害して

病気になっていきます


これは大きく考えれば

年単位であり数年単位でもあり

生涯単位ともいえます


無理が長く続けば

復元の機会が失われますので

体は病弱な体質に

なってしまいます


若い時の無理は中年以降に

現れます


若い時に体調不良などで

無理ができなかった人は

返って体を無理させなかったので


中年以降に体調管理に努力すれば


健康な晩年を過ごせる人も

少なくありません


中年に無理をすれば

突然死のリスクが

最も多いパターンになります


大事なことはバランス

と定期的な休息


無理が続いたら

早めに休息、睡眠を


年代年代で考えた

バランス健康生活を

考えましょう!


ポッチ! がまだでしたら ポッチでここでまたお会いしましょう!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 

人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
食事療法ランキング

(2/2)老化と休息の関係!(20から始まる老化現象対策)

2019-03-10 23:16:54 | 老衰を目指そう!

病気は予防から、またはしっかりした再発予防策を!
下記ブログランキングのバナーのクリックのご協力をお願いいたします。 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング



若い時から頑張っている

私たちは年を重ねても

頭の中は若い気が

しています


だから仕事も頑張れる気が

しています


だから無理を重ねて

しまっているのです


当然病気の原因になるし

老化スピードを

早めてしまいます


本来私たち人間は

年齢とともに

労働と休息の関係の比率を

変えていかなければいけません


ですが実際の社会は

若い人も年齢がいった人も

同じペースと同じ労働時間で

働いてしまいます


だから昔は定年が55歳だった

わけなのです


55という数字は

実は実に絶妙に定められた

年齢なのです


実際過労が原因で突然死

するのは圧倒的に

50歳代後半です


がんの発症も50歳代後半は

とても多いと感じます


つまりこの年代がパワーの

限界と考えるべきなのです


本来年を重ねるほど

労働時間と休息の感覚と比率は

変えるべきなのです


本当は疲れたな!

と感じる前に休息を取るべきです


これは難しいかもしれませんが

少し体がきつく感じて来た

最初の時にすぐに休息に入るのが

理想でしょう


そうすることによって

体に無理をさせないようにする


ただ現実的に

自営業か自由業でもない限り

無理です


自営業の人も

たいていは納期がありますので

実際は好きな時に好きなだけ

休息を取ることは困難な

ことがほとんどでしょう


ですがこのことは

知っておいてほしいのです


無理をすれば、確実に

体は消耗して、壊れるのです


五十肩、四十肩などが

その早い段階で起きることです


これも筋肉の疲労をケアー休息

なしで動かした結果です


ヘルニア(腰痛)なども

ほぼ同じです


お酒やタバコ、悪い食事、

早食いの人

添加物の多い食事

これらもみんな同じです


内臓が確実に老化して

しまいます


人間は動物なので

動いていないと錆びついて

しまいますが


それはエンジンと同じで

ゆっくり動かしていると

消耗せず、適度に休ませると

エンジンは長持ちします


人間の体も同じです

無理なく優しく使えば

長く故障することなく使えます


病気にならず

長生きするためにはこの無理が

ない使い方が大切で


もし一時的に無理が生じたら

その後にケアーが大切

十分に体力が回復するまで

休むことが大切です


これが年齢とともに

休みの時間を多く取らなければ

ならなくなるのです


体も精神も若く保つには

無理のない運動(労働)と

休息の関係をよく知って

おきましょう


ポッチ! がまだでしたら ここで明日またお会いしましょう!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 
人気ブログランキングへ
代替療法 ブログランキングへ
食事療法ランキング


(1/2)老化と休息の関係!(20から始まる老化現象対策)

2019-03-08 23:07:30 | 老衰を目指そう!

健康がこの人生で最高の幸せ 一緒にポッチお願いします!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング


私たちは

20過ぎをピークに

老化が始まります


厳密に言えば

子供の頃から老化が

始まっているとも

言えるのです


子供の頃の過ごし方

食べ物の内容で

二十歳過ぎから始まる

老化のスピードに

左右するからです


人間は寿命があります


でもその寿命はさらに

厳密に言えば

各内臓での寿命であり


どこかの臓器に寿命が

来ればそこから

病気が始まるとも言えます


機械で言えば

乱暴に使えば故障が早まります


人間も同じです

子供の頃に不適当な食事を

与えていれば、若くして

故障してしまいます


大事に使い

特定の病気にならず

臓器が最長の寿命になれば

機能が最後には停止します


これが老衰に指摘します


老衰では胃腸の機能が

最初に停止するのが

普通多いように

思われます


今回はそれを長持ちさせる

休息との関係の話です


ノートパソコンのバッテリーに

例えてみましょう


新品のバッテリーは

寿命が長いです


フル充電されたパソコンは

長く使えます

これが生まれたての人間とします


バッテリーは使っていくと

バッテリー容量が徐々に減っていきます


だから充電までの期間は

長く持ちます


人間だと若い時は長時間労働でも

パワーが保てます


充電容量も多いから

しっかり寝れば次の日は

1日働いても体が持ちます


ですが

パソコンも使い込んでくると

バッテリーも充電なしで

使える時間が減ってきます


人間も年をとると

休息なしで働ける時間が

減ってくると言うわけです


ですから働き方に

工夫が必要になります


次回は年と労働の関係を

考えてみましょう


ポッチ! がまだでしたら ポッチでここでまたお会いしましょう!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
食事療法ランキング


全ての臓器は寿命がある(酷使にご注意!)

2018-11-02 23:55:36 | 老衰を目指そう!
「ポチ!」してくれたらうれしいです
下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング


人間の寿命は

最終的には心臓が止まる

ことですが


生命の維持には

内臓の働きと

脳の働きの維持が

必要です


脳が健全に働かなければ

心臓や内臓をコントールできなく

なります


脳を健全に維持するためには

血液が綺麗な状態を

保たなければいけません


血液を綺麗な状態に

保つには腎臓と腸の状態などが

良い必要があります


しかし、それらを健全に

維持するためには

他の臓器も健全で

なければいけません


つまりほとんどの臓器が

健全に機能してなければ

最終的に生命は維持できなく

なるわけです


臓器にはそれぞれ寿命が

あります


心臓にも寿命があります


他人の数倍も使える臓器は

ないと考えましょう


脳は長い寿命を持っていると

言われますが、それは容量の

事で

問題はそこに

健全な栄養を送る

機能が終われば脳も

終わってしまいます


つまりどの臓器も

酷使すれば寿命は縮まります


運動量過多の人は

心臓や肺が痛みます


どの臓器も筋肉も

使いすぎも

全く使わなくとも

機能が衰えます


どの臓器も無理をせず

ゆっくりと余裕を持たせて

使うことが良い状態を

保つことができます


薬を飲む人は

特に腎臓と肝臓を痛めます

血管や目を痛めることも

知られています


甘いものや果物過多

野菜不足の人は膵臓を

痛めやすくなります


柔らかいものばかり

食べていると

歯が実は痛むのです


筋肉は適度に使うことで

その機能が維持できます


柔らかい食べ物や

流動性の食べ物は

顎の筋肉や歯ぐきが

使われないため


顎の筋肉や脳への血流不足や

歯ぐきの機能が衰え

歯肉炎などになりやすく

なります


つまり柔らかいものばかり

好む人は脳の働きも

悪くなっていきます


それだけに歯は大切です


特定の臓器や特定の筋肉を

使いすぎるのでなく

なるべく平均に無理なく

適度に使うこと


それが長持ちの秘訣でしょう


タバコを吸えば、肺を酷使します

お酒を飲めば肝臓などを

酷使します


お酒やタバコは飲みすぎない

お休みの日を作ることも

大事でしょう


どちらも習慣性がありますので

その習慣性に負けないように

コントロールできる程度に

しましょう


特定のところだけを

酷使しないように

いたわって、ケアーしながら

動かしていきましょう


人間は動きすぎも

休みっぱなしでも

調子が悪くなるようです


ポッチ! で皆さんにも本物の健康情報を!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング

老衰の価値!

2018-09-03 23:46:02 | 老衰を目指そう!
「ポチ!」してくれたらうれしいです
下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング


出会った方に

どんな死に方を

したいですか?


そう尋ねると

「ぱた!と死にたい!」

そういう人が多い


「老衰で死にたい!」


そう答えた人は未だ

一人もいません


それは老衰がどういうものか

知らないから、、

あるいは年取って生きるのは

辛いことと決めつけているのかも

しれません
(このことは姉妹ブログ
幸せ未来で今後たくさん
語りたいと思います)


それと

ぱた!と死ぬとか

どうなるかを

真剣に考えた事が

ないからでしょう


おそらく皆さんが

考える 

ぱた!と死ぬというのは


突然倒れて

そのまま死ぬ事だと

思います


これに

なるのは

病名でいうなら

心筋梗塞
(心不全)

脳卒中
(くも膜下出など)

ではないかと

思います


でもこれになるには

ほとんどの場合は

事前に何らかの病気に

なっている必要が

あります


また倒れるときは

多くはかなり苦しみます


また死にきれない場合は

後遺症が残った状態で

残った人生を

過ごさなくては

ならなくなる可能性が

高いです


あるいは

苦しい再手術などが

待ち受けるかも

しれません


またこれらは若い時に

起きやすいので

人生に多くのやり残しが

生じてしまいます


最良の死に方は

老衰です


全く苦しむことは

ありません


また

人生を全う出来ます


人間は必ず最後は

死ななければなりません


今までの人の歴史の中で

死なないで生きている人は

未だかって誰もいません


ならば最大限に生きて

老衰でお別れをする


全く苦しむ事がないし

人生の満足感があるとも

言われます


死に間際に点滴を入れない事が

条件になります


だから医者にはかからないほうが

良いです


素晴らしい夢を見ながら

旅立つ事ができるのです


そのためには

それまでに取り入った病気に

ならないように

健康管理をする

必要があります


普段から病気予防の

方策を取り

最後まで病気にならないように

注意をして初めて

老衰を得る事が出来ます


つまり健康管理ができた

最後のご褒美は

夢見ながら旅立てる


全く苦しむ事なく

旅立てるが老衰なのです


本日は姉妹ブログ

幸せ未来で

長生きをテーマに

取り上げています



今後もこちらと合わせて

様々な観点から

取り上げる予定です

リンク幸せ未来

姉妹ブログ 幸せ未来のブログはこちら



「ポチ!」してどうせなら老衰を目指そう!
下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング

写真は伊那谷から見た
南アルプス方面の日の出
私の撮影です

長野県は長寿日本一が
近年もっとも多い県です
どうして長寿日本一になれるのか?
これも私が見ていて
様々な理由が考えられます
いずれ少しずつお話ししたいと
思います

フジテレビ系アニメ『サザエさん』で、
1969年10月の初回から2015年9月まで
磯野フネ役を務めてきた声優の麻生美代子さんが、
8月25日に亡くなった。92歳だった
老衰ということです。
現在老衰はおよそ90歳以上で
特別な病気を持っていない人に
告げられます
現在老衰で死ねる人は
6%くらいと少人数です。
ある意味ハードルが高い死に方です。
ですが、目指す価値があるものです。
何しろそれまでも健康で
薬とも縁がない生活ができているからです。

幸せを感じる商品を作っています

美しい、お洒落、頑丈ケース
Metal JacketのSHIMURA 楽天市場店