いやしの里

独自の生きた酵素乳酸菌と生活環境、食事等で
手術、薬、リスク無しの
自然療法で回復させ、生涯本物健康を目指すブログ

血圧が高いは理由がある

2019-05-09 23:16:53 | 病気別対策

このバナーをクリックしていやしの里の応援お願いいたします!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします 

人気ブログランキングへ
代替療法ランキング

食事療法ランキング
*今後とも代替医療部門1位への応援をお願い致します


日本の現代医療は

血圧が高いは「悪」

という状態にあります


ですが海外の特に

長寿村と言われる

地域に住む高齢者は

その多くはかなりの

高血圧なのです


別に大きな病気を

持っているわけでは

ありません


高血圧の人の方が

低血圧の人より

長寿者が多いのは

知る人は知っています


高年齢になると

筋肉が硬くなったりして

一般に血管が狭いところが

出たりするので

それを乗り越えて

末端まで血液を送り込むには

高血圧である必要が

あるのです


もし低血圧なら

指先、頭の隅々まで

血液が行き渡らなくなり

様々な悪い症状になってしまいます


高血圧で問題になるのは

動脈硬化のような血管に

問題がある方が問題なのです


血管に問題がなければ

あるいは血液の質に問題が

なければ

少々の高血圧だけで

血管が破けて脳出血に

なることはありません


実際正常な血管血液ならば

血圧が300になっても

血圧が破けることはほとんど

ないと言われています


もちろん少しでも動脈硬化の人が

こんな高血圧になったら

当然極めて危険です


むしろ低血圧の人は

血管のどこかで詰まりやすくなり

あるいは

血液が体の隅々まで

行き渡らなくなり

脳梗塞や

その他そこが内臓なら

内臓の病気になりやすく

なります


問題なのは血圧より

動脈硬化や血の質の問題

なのです


血圧は理由があって

高くする必要があり

状況判断で高くしています

むしろ体のコントロールは

正常なのです


高血圧の理由を明確にしないまま

降圧剤の薬を飲むのは

大変危険と考えてしまいます


例えば、筋肉が疲労をしていて

硬くなり血流不足に

陥っているときは

体はそこを血液を通過させるため

血圧を高くしています


これは必要で血圧を

高くしているのです


それで血圧を下げたらどうなるか?

想像をしてみてください


もし原因が血液ベトベトで

血圧を上げているとしたら

血圧をその状態のままで

下げたらどうなるでしょうか?


問題は血圧がベトベトになる原因に

あるのです


大事なことは

前者なら筋肉を柔らかくする

努力をすることだし


後者なら血液がベトベトになる

なる原因を考えて

血液をきれいにすることです


それで自然に血圧は下がるのです


血圧を下げることは

そう大変なことでは

ありません


それらの原因を無視して

単純に血圧が高いことを

単に「悪」として

薬で血圧を下げることは

どうなるか

想像をしてみましょう


人生は想像力なのです


もちろん

血圧が高いを無視していけない

ことは間違いはありません

ですが高くなっていることに

体の事情があるのです


その事情を考えるが

先決です


その事情を考えもせずにむやみに

下げることはその行為そのものが

どういう結果を導くか


そして原因を無視して

継続すれば何が起きるか


大切なことは

その原因の回復対策を

真っ先に行うことです


そうすれば年齢相応の

その人の体質にあった適正な

血圧になるということ


大事なことは血圧が上がってる

事情を考えることです

そのことで血圧だけでなく

体全体の調子を整えていく

ことができるのです


血圧が高いと言うことは

事情があって体は高くせざるを

得ないということ


つまり血圧を高くしないと

体調が維持できない状態であること


だから大切なことは

血圧が高くなっている理由を

考えてその理由の方の対策を

先にすること


それができれば血圧は

自然に適正になるのです


このバナーをクリックして本当の健康情報を学びましょう!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします
 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング

松葉は野草の王様と
言われています
特に赤松が最高です。
松葉汁は血液の質をよくして
サラサラな血液に導くと言われます。
昔の人は松の木を大事にしてきました。
これが日本のおめでたい言葉に
松竹梅があるのはこのためにあります。
松汁を定期的に取り入れることで
血液をきれいにすることで
循環器系、心臓、髪の毛など
様々な効能が昔から伝えられて
きました。
長寿無病息災の代名詞として
松があるのです。
いやしの里でも生松汁を含んだ
松酵素乳酸ミックスというのを
提供しています。
また特定の疾病者向けに
松汁中心の
松ドリンクも提供可能です。
松葉が自身で採取できる方は
ぜひ松汁を健康のために
取り入れていきましょう!

美味しく超薬効あけび茶(その調理記)

2019-05-07 23:54:35 | お食事会、講習会日程
「ポチ!」してくれたらうれしいです
下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたお好きなジャンルのランキングを表示いたします 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
食事療法ランキング


あけび茶が

日本茶を上回る

美味しさ!


それプラス

飛び抜けた薬効を

備える!


それでは作ってみるしかない!


早速あけび茶

作りをしました


あけび茶は今年のびた

枝から

枝と葉っぱを使えば良い


だから本来はもう少したった

葉が開き

枝が長くなったもので

良いのですが


待ちきれませんし

やはり新茶が美味しいでしょう


ということで

まだツルだけのものは

料理に


葉が開いたものは

お茶にすることに

しました


さて作り方を紹介していきます

まず

ちぎった枝ごとの葉を

細かくハサミなどで

細かくします


それを軽く蒸します

蒸したお湯は綺麗な

緑になりましたが

ここに薬効が落ちているかも

しれないので


お味噌汁などの

おつゆに利用しました


それで、葉をザルに広げ

天日干し

または雨や夜は陰干し


1週間ほど干して

乾いたところで

2種類お茶にしてみました


1つは

乾燥のままお湯を注いだもの


もう1つは

鍋でかるく熱を加えて

焙煎したもの




それを飲み比べましたが

まずは

そのままのもの


綺麗な緑に

とても良い香り

味もまろやか

さすがに玉露には

勝てませんが


その辺の煎茶より

美味しいかもしれません


柔らかなトロ!とした

感触と

奥深い甘み


至福の一口です!


次に焙煎をしたもの

やや茶色になり

焙煎なしとは

味は違います


美味しい野草茶という

感じになります


好みにもよりますが

陰干し中心で

緑が綺麗な状態の

お茶が香りがあって

甘みも強く

一切の苦味はなく

飲みやすく上品です


焙煎したものは

長期保存すると

香りが飛ぶそうですから


乾燥状態で保存して

飲むごとに必要なら

焙煎すると良いようです


この場合は他の野草茶との

ブレンドも良いかと

思います


さてその薬効

まず強い抗がん効果が

あるそうです

薬効
がん予防 
抗炎症作用 
コレステロール降下作用 
肝臓炎改善
免疫力強化
腎臓機能の促進
月経不順改善
腹水予防改善 
淋病改善 
利尿作用 
むくみ解消
溶血作用
強心作用
新陳代謝促進


普段のお茶として

飲んでいれば

健康に相当寄与

してくれそうですね!


今日は幸せ未来で

あけび料理について

紹介しております


こちらもオススメの

美味しさです!

合わせてご覧ください

幸せ未来

姉妹ブログ 幸せ未来のブログはこちら




このバナーをポッチしてくれるとうれしいです!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします 

人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング

あけび茶の作り方は
いくつかあります。
文章中は簡単に述べました
もし自分で作りたい方は
詳細は
検索でお調べになり
自分ができそうな方法で
おつくりになってみてください

体は全て繋がっている(部分をいじってもダメ)

2019-05-05 23:05:07 | お食事会、講習会日程
「ポチ!」よろしくお願いいたします
下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング


現代の病院では

全て部門が分かれています


だから眼科に行って

心臓病の相談をしても

ほとんど門前払いです


東洋医学では

体はつながっていると

いう考えですので

総合的な判断が

基本です


私も総合代替医療師ですので

外科以外は

なんでも担当しています


実際は外科も内科と同じような

もので予防という観点からは

同じなのです


脳の神経の働きや

陰陽のバランスが

崩れれば怪我に繋がりかねません


歯科は実は免疫力の

問題だし

眼科は実は循環器系の

問題ですから


ですから本当は

歯を抜く以前に

免疫力をつけることが重要だし


眼科で目薬をつけるより

原因にもよりますが

血の浄化を考えた方が

副作用もなく

問題が解決していきます


本当は目の病気の多くは

糖尿病や血圧や心臓病や

血管の病気と密接な

関係があると思います


体は全てつながっています

以前腰や膝のトラブルは

実はそこが問題では

ないと言ったことがあります


実は足だったり

背中や肩や首の問題だったり

します


血管の問題だって

病院では薬で治らなければ

すぐに人工血管手術を

言いますが


これは血液の質が問題なのですから

内科系の問題なのです


私が乳酸菌をベースとして

ハーブや野草の力を乳酸菌として

使用するのは

体の基本、入り口である

小腸から治していく

考え方によるものです


血液の質は腸の状態で

決まります


だから腸をまずきれいにして

丈夫にすれば

心臓病だって

ガンだって、多くの問題が

解決の方向へ動いて

いくのです


体は全てつながっています

基本から正せば

ほとんどの問題は解決

していくのです


あとは個別の細かなところは

対処としては

違って来ますが


体は部分だけいじっても

いつまでたっても

治らないのです



このバナーをクリックして本当の健康情報を学びましょう!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします
 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
食事療法ランキング

モミジガサ(シドケ)を食べよう!

2019-05-03 23:08:33 | 野草を食べよう!

ポッチ! 健康が人生最大の幸せ!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします 

人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング


私は春になると

以前から野草料理が

主体になります


美味しくて

それ以外のおかずは

必要ありません


野草は栄養が野菜の数倍から

数十倍はあり

なんと言っても体に必要な

ミネラルが豊富です


さらに通常は自宅で栽培

しても山や河原から

採取してきても

自然栽培が普通です


農薬や除草剤の有害物質は

ありません

さらに栽培で野草は通常肥料は

必要ありませんから

肥料過多による健康被害も

ありません


肥料過多はその肥料が

化学物質(つまり化学肥料)

ならその成分がそのまま

体に入ってしまう被害です


それで乳児の突然死などは

実はそれが多いのです

世間では一切それを追求

することはないのですが、、


さて今日の紹介は

モミジガサ

地方によってはシドケとも

呼ばれます


山の日影、林の中などで

よく見かける山菜です


栽培もできます

いやしの里ではタネから

栽培もしています
(まだうまく育ちません)
*タネは売っています


今回は近くの山から採取してきました

上の写真がそれです


いろんな料理法があるようです

今回は簡単なおひたし

湯とおしして、醤油でいただきました




その他、炒め物、天ぷら、漬物等

広く料理できます

柔らかくほとんど癖がないので

小松菜やカブのお新香より

食べやすいでしょう


さてその栄養価

驚くべきものです

ビタミンAはキャベツの10倍
鉄分はほうれん草の5倍です
ビタミンCも豊富です


さらに野草のいいところは

薬効です


野草を食べていれば薬なんて

必要ありません

また薬効の一部を取り出さずに

全草を食べることで副作用の

心配もありません


がんの抑制
貧血対策
視力低下回復、予防
コレステロール抑制効果
動脈硬化対策
気管支喘息
脳の活性化
食欲増進効果

どうですか?

これをおかずにしていれば

ガンだって心配ありません

ほうれん草より

貧血対策は良いのです


山あいを歩くときは

ちょっと気にかけて見てください

お店によっては

売っているところも

あります


実際 今回以前に私は東京の

八百屋でシドケを購入しています

昔からやっている

八百屋にはあるかもしれませんよ


化学肥料、農薬で育てた野菜は

危険な上

栄養価も薬効もあまりありません


同じ野菜でも

自然栽培と農薬栽培では

栄養価がまるで違ってくると言われます


野草や山菜を食べて

健康になりましょう


このバナーをクリックして本当の健康情報を学びましょう!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします
 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
食事療法ランキング

山歩きしたら気をつけてみましょう!
結構見かける野草です

関節を回す(健康の根源)

2019-05-01 23:11:26 | 病気回復の実例

ポッチ! で皆さんにも本物の健康情報を!
どのバナーをクリックしても自動的に分散投票になります
クリックしたジャンルのランキングを表示いたします 
人気ブログランキングへ
代替療法ランキング
東洋医学ランキング



人間の体は

関節だらけです


この関節は曲角

つまりここを動かす筋肉が

固くなれば


血液や神経が

圧迫され

リンパ液が通らなくなります


関節の故障はもちろん

体のあらゆる機能が

低下します


内臓も悪くなります

そしてやがて

病気になります


逆に考えると

この関節をいつもよく動かし

周辺の筋肉を柔く保つことが

できれば


体調が良くなり

病気を防ぎ

病気の回復を早めることが

できるのです


特に循環器系や内臓の病気は

効果抜群です


だから

いつも関節を動かすことを

しましょう


首の体操

腕を振る

足首を伸ばす

手首を回す

足首を回す

指を回す


全ての関節を意識して

動かしましょう


関節が多いですから

大変です


なかなかできない

かもしれませんが

効果抜群です


ポッチ! がまだでしたら ここで明日またお会いしましょう!
お読みいただけましたなら、下記のブログランキングのバナーのクリックをお願いいたします 
人気ブログランキングへ
代替療法 ブログランキングへ
食事療法ランキング


幸せを感じる商品を作っています

美しい、お洒落、頑丈ケース
Metal JacketのSHIMURA 楽天市場店