泉飛鳥塾

「古(いにしえ)の都・飛鳥」の原風景と共に、小さな旅で出会った風景等を紹介したいと思います!

明日香村のどこからも見える?「牽牛子塚(けんごしづか)古墳」(最終回)

2023年01月27日 08時47分53秒 | 歴史
奈良県明日香村には、飛鳥時代の「斉明天皇」との関わりのある古墳?があります。
ふとこれらの古墳は、血縁関係のある「斉明天皇」が眠っている「牽牛子塚(けんごしづか)古墳」を意識して築かれたのではないかと思いました。
とすると、ひょうとして「斉明天皇」と血縁関係のある古墳から見えるのではないかと思い、確かめてきました。
前回は、「高松塚古墳」・「キトラ古墳」でした。
最終回は、「中尾山古墳」を紹介したいと思います。

〇「斉明天皇」と血縁関係のあると思われる古墳
5「斉明天皇」のひ孫(草壁の皇子の子である文武天皇)が葬られているかもしれないとされる「中尾山古墳」です
「中尾山古墳」は、、国営飛鳥歴史公園(高松塚周辺地区)内の小高い丘上に立地しています。
8世紀初頭に築かれた八角墳で終末期古墳です。697年〜707年に在位し、大宝律令を完成させた文武天皇の真陵ではないかと言われています。墳形は八角形で、対辺長約19.5メートル・高さ4メートル以上を測ります]。墳丘は3段築成で、版築によって構築されています。
極彩色壁画で有名な高松塚古墳は一つ南側の丘陵上、直線距離にして約200メートルの位置にあります。

さて、ここから見えていたのでしょうか・・・
木々が遮っていて、見えませんでした。諦めていたところ、なんとある所からはっきりと見ることができました。とても、嬉しかったです!
今回紹介した古墳は、血縁関係のある「斉明天皇」が眠っている「牽牛子塚(けんごしづか)古墳」を意識して築かれたのではないかと推測しました。
実際現地に行っての感想ですが、飛鳥時代に日本の基礎を築いた「斉明天皇」を敬い、これらの古墳は強く意識して築かれたのではないかと思いました‼

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする