運動会のシーズンがやってきました。
連日リレーの練習で、息子はちょっと辟易としていますが、
ふと思い出す高校の体育祭。
ひとつ上の姉とは同じ高校で、何かと学校でもよく顔を
合わせていました。
リレーでアンカーを務めることになった姉。
運動会の花形といえばリレーで、グラウンドは異様な熱気に包まれていた。
抜いたり抜かれたり、接戦のリレーは白熱し、次々にバトンが
渡されていく。
そんな中、姉の前に走った生徒が、足に障害があり
一生懸命に走るも、次々に追い越され他のチームはどんどんと
ゴールし、姉にバトンが渡る頃には、走者は姉1人になっていた。
全力疾走で走り出す姉。
するとサーキットの半分ぐらい走ったあたりで、どこからともなく
「がんばれー!」という声が上がりはじめ、
そのうちグラウンドが大きな声援に包まれた。
ゴールにテープが張られ、姉は優勝したかのように両手を
大きく上にあげて、ものすごい笑顔でゴールした。
運動会が終わって
校長先生が閉会式で、この話をされたとき、
姉妹としてくすぐったいような 誇らしいような
そんな事をふと思い出した。
みんなで手をつないで、ゴールをするという方針のところも
あるようですが
スポーツって、勝ち負けだけではないストーリーがあると
思います。
連日リレーの練習で、息子はちょっと辟易としていますが、
ふと思い出す高校の体育祭。
ひとつ上の姉とは同じ高校で、何かと学校でもよく顔を
合わせていました。
リレーでアンカーを務めることになった姉。
運動会の花形といえばリレーで、グラウンドは異様な熱気に包まれていた。
抜いたり抜かれたり、接戦のリレーは白熱し、次々にバトンが
渡されていく。
そんな中、姉の前に走った生徒が、足に障害があり
一生懸命に走るも、次々に追い越され他のチームはどんどんと
ゴールし、姉にバトンが渡る頃には、走者は姉1人になっていた。
全力疾走で走り出す姉。
するとサーキットの半分ぐらい走ったあたりで、どこからともなく
「がんばれー!」という声が上がりはじめ、
そのうちグラウンドが大きな声援に包まれた。
ゴールにテープが張られ、姉は優勝したかのように両手を
大きく上にあげて、ものすごい笑顔でゴールした。
運動会が終わって
校長先生が閉会式で、この話をされたとき、
姉妹としてくすぐったいような 誇らしいような
そんな事をふと思い出した。
みんなで手をつないで、ゴールをするという方針のところも
あるようですが
スポーツって、勝ち負けだけではないストーリーがあると
思います。