前佐賀県議会議員 井上ゆうすけのブログ

こんにちわ!日本共産党の前佐賀県議会議員の井上ゆうすけです。 日常の活動などをみなさんにお知らせしていきます。

肥前町生誕60周年イルミネーション

2018-12-08 21:03:59 | 日記
昨日は、北波多地域を。
今日は、肥前町を中心に活動しました。

昨日は、第30回唐津・東松浦年金者組合の定期総会、夜は唐津・東松浦地区労の第49回定期総会に来賓として挨拶しました。
社民党の伊藤一之市議も挨拶されました。





肥前市民センター前のシンボルロードでは、肥前町が誕生して60周年を祝うイルミネーションが点灯されていました。



ある方のお宅では、暖炉を設置して自分で薪割りをして焼べておられるお宅がありました。
雪もちらつく寒さの中で、優しい温もりを感じることができました。






明日は、知事選候補者の「いまだ真人」候補が唐津入りします。



午後2時からは、唐津市民会館で個人演説会が開かれます。

お時間都合のつく方は、ぜひご参加ください。

地域の確実な変化が見える県知事選挙

2018-12-01 21:30:32 | 日記
昨日、今日と佐賀県知事選挙・いまだ真人候補が唐津・玄海町地域に入ったので両日同乗して、県民の皆さんに訴えました。



驚いたのは、「玄海町内での反応の良さ」「山間部での反応の良さ」です。

あるところでは、

「この辺は原発から4キロしか離れていない。福島の事故があるまでは、玄海町に原発が来て、良かったと思っていた。でも、あの事故を機に考えが変わったよ。あんな危ないもんは早くなくさんばいかんばい」と。候補者カーに向かって手を振る方もたくさんいらっしゃいました。

また、あるところでは

「今の知事は、前回の選挙とは全然違う候補者になってしまった。全く信用ならん。あんたたちが頑張らんば!負けたらいかんばい!」と力を込めて訴えられました。

今の政治、ちょっとおかしいんじゃないの?

こう感じる県民の方々が増えてきていることを実感しました。

国政課題を「誤解を招く」と触れたがらない現職知事とは違い、

いまだ候補の訴えは、国の課題に柔らかく触れながら党派や世代、考えの違いを越えて共感できる本当に説得力のある演説です。



12月16日までの選挙戦。

機会があれば、ぜひ、いまだ真人候補の演説をお聞きになってみてください。