光と風の世界3

自然が好き & 高砂高校ジャズバンド部を応援中
ブログ開設2005.8~gooブログに移設2014.9

たかみくら(高御位山)の春模様

2011-04-27 | 山歩き

今年1月の山火事で燃えてしまった高御位山にも、芽吹き花が咲く季節がめぐって来ました。

数日前登ってみたところ、さすがに燃え尽きたところは黒い地面と赤茶けた木々のままでしたが、延焼してないところでは例年のごとくそれぞれの植物の成長が見られます。

成井口から登って山頂や播磨灘が見えるところでは山頂直下の大木の新芽が萌黄色に染まっていました。あちこちに枯れた赤い松葉があり痛々しさを感じます。

P4244375e

そこから山頂までは数分の距離、麓からこの頂上までは、この時期はミツバツツジ(?)の花に彩られます。

P4244378e

山頂の最高点から見下ろすと、焼けた尾根と、無事だった谷筋のコントラストが強烈でした。日が陰ってぱっとしない色になりましたが、これは印象的な景色です。

P4244380e

そこから、西寄りを見るとこんな感じ

P4244381e

その山頂に何やら動くものが、目を凝らすとヒメアカタテハのようです。

P4244382s

P4244389s

越冬したものでしょうか?元気に飛び回っていました。

つつじは山頂のが一番色が濃くきれいでした。

P4244386e

下山の道も花を愛でながらの楽しい山道です。

P4244397e

接近して一枚

P4244396e

ムシカリ(?)の花の蕾 この葉姿はいつ見ても形いいなと思います。

P42443984

アオダモ(?)の花

P4244400e

ミズキ(?)の花

P4244405e_2

このようにいろんな花が咲きだし、新緑の淡い芽吹きが何とも言えぬ柔らかな色彩の景色を見ることが出来ます。

P4244406e


今日も高御位山

2010-09-20 | 山歩き

昨日の久々の運動が身体に適度な緊張を与えたらしく、朝早く目が覚めたので、今日は朝から登ってきました。

麓までチャリで20分と手ごろな距離なので、そこから登る30分前後はメタボ解消にうってつけの運動のはずです。2日目となれば、さすがに少し体が軽い気がしました。

◆朝日に輝く刈り取り間近の稲田と高御位山

P9198116e

◆海縁の姫路シーサイドカントリークラブを山頂から遠望

新幹線も写りました。

右から延びる緑の山は桜の名所でもある日笠山。桜の時期に行ってみたい。

P9198142e

◆収穫直前の黄金の田

P9198144e_2

◆残り花

蓮はすでに殆どが実をつけていますが、2,3輪花がありました。

P9198158e

P9198153te_2

◆なぜかこうもり傘の骨のようになったハスの葉

P9198159e


高御位山とギンヤンマ?

2010-09-19 | 山歩き

長かった夏も終わり、一気に出遅れの半月を取り戻そうとするように涼しさがやってきました。

そこで、久々の運動をということで、足慣らしに高御位山に登ってきました。

今日も行こうかな。(^^)

展望は期待通り良く、稲刈り間近の播州の緑を俯瞰できました。

◆加古川総合体育館と競技場

P9188059e

P9188045eh

◆平荘湖の展望

P9188051e

◆加古川河口付近の橋梁群

青霞を無理に色を出したのでかなりノイズっぽいです

P9188049te

◆頂上の大岩でくつろぐ

いつ落ちても不思議ないような岩が張り出していますね

P9188056e

少し下ったところで、少し小ぶりのヤンマ系トンボが飛んでいました。綺麗な緑と瑠璃色の胴体が印象的なトンボでした。

ネットで調べたら、ギンヤンマの♂のようです。

でもこんなボケボケじゃ明確に言えないかもですが(^^;

飛んでるものはなかなかピントが合わないんです。

Tombo41

Tombo42m

もう少しクリアに撮りたいものです~


たぬき岩

2009-02-10 | 山歩き

高砂市の北端にある高御位山に足慣らしに行きました。

いつもの一番楽珍な階段が続く北東側の登山路通称成井神社口です。

ぽかぽか陽気で気持ちよく汗かきました。

やはり、気持ちよい汗というのは身体を使ってのもんですね。

展望もよく、南側ではゲートボールしてるような人影も見えてました。

P2079346rm

西南西の方には飾磨の辺りに大きなビルが建設中でした。きっとPanasonicのLCD工場なのでしょう。何千億円の投資とか、それが大幅に遅れるとか縮小とか新聞で騒いでましたが、石油タンクや手前のビルの大きさと比較して、この巨大さにはあきれるほどです。今の状況では予定通り投資を続ける理由が見つからないでしょうか。

超巨大工場のビル建築中、凄く大きな塊です。

P2079370tm

青空でしたが、11時になる頃 には薄雲が出てきました。

P2079393m

久々の運動で気持ちも少し軽くなり、下山路の途中で目にした「【たぬき岩】まで400m、緩やかな下り」のキャッチフレーズについつい脇道に入ってしまいました。

最初はしっかりした踏み跡らしく道が続いていたのですが、しばらくすると羊歯(しだ)を切り払った急ごしらえのようなほぼ水平か、むしろ登るかのような道が延々と続きました。

P2079406m

途中にはマムシに注意と親切な看板が何枚もありましたが、ここまで来てそれはないだろって、入口に書いておけば、入らないのにって・・・気分は下げ下げでしたが、まあ、この時期マムシがいたら誉めてあげようと、気持ちを大きく進むことにしました。

まだかな~と3度ほど思った頃にようやく岩が見えました。

P2079409m

形はタヌキというよりカエル(ビッキ)かなと思いながら正面に回ると、空洞がありました。そこにタヌキがねぐらにしてたのでしょうか?一人か二人の雨宿りには使えそうな感じの穴でした。タヌキ岩というより大蛇伝説が似合いそうな岩です。(^^;;

P2079411m

P2079410m

由来も何も分らない看板でしたが・・・ご苦労様です。

この先は短い急坂がありました。泥が滑りそうなので雨上がりは行かない方が良さそうです。

P2079416m 

神社運営の方々には登山路の整備で大変世話になっております。

今回は登山路脇に水洗やノースポールがきれいに咲いている場所がありました。

P2079405rm

そういえば1年前に植樹されたばかりの背の低い梅が咲いてましたよ。(写真なし)

坂を下りてから平らな林道に出たら、こんな古い看板を飲み込もうとしてる元気な樹がありました。農林省とは30年前までの省名のようですから、この樹は30年前の細い時にこの看板を縛り付けられ、その針金を乗り越えて成長してるようです。

P2079425rm

その先に2段のため池がありましたが、その下の池の縁の模様が綺麗だったので撮っておきました。空の青さを映した水の色が素敵です。

P2079433rm

というように、遠望・展望にお花やら岩やら水辺やらといろいろ見て歩いた物見遊山でした。

最後にツグミを見て今日の山歩き&撮影はおしまい。(^^)

P2079477t_s

・・・

・・

次の撮影散歩は、梅の花かな?


秋山楽し

2007-12-16 | 山歩き

ひと月ほど風邪ひいて思うようなことが出来ませんでしたが、ようやく身体の違和感もなくなり、忘年会続きでなまった体を整えようと、久々の山登りでした。

向ったのは播磨富士の別名もある高御位山です。

Pc094008rm

Pc094010rm

上の2枚は加古川市志方町成井神社の登山口の近くに見ごろのもみじがありました。僅かな木漏れ日が射していて面白いシーンでしたよ。

もう一枚は普通な撮り方ですが、比較的アップに出来たので気に入る人が多いかなぁと予想してます。(^^)

Pc094011m

紅葉には遅いと思ってましたが、茶色になりかかった葉っぱも光が当たれば結構きれいに見えました。青空に伸びる飛行機雲が心地よい感じです。

Pc094013m

中腹の休憩所から北の山並みを展望↓

Pc094016m

↓ 頂上が見渡せる稜線まで上がると、西の方には飾磨辺りの海岸の石油タンクや発電所の煙突が見えます。頂上に見える白い塔は飛翔の記念碑で、日本で初めてこの山の断崖からグライダーで飛んだという大正10年のことを記念して立てられたようです。

Pc094020m

頂上からは色んな展望がありますが、南側の麓を見下ろすと断食道場の屋根が見えます。竹林の緑と段々畑の手入れの畝筋がいい感じです。

Pc094035m

まだ、きれいな紅葉の大木が見えました。

Pc094044m

南側の長尾神社口から最短で山頂を目指す岩尾根道です。

次はそのルートを歩いてみたいものです。。

Pc094036m

再び同じ成井神社ルートを下山。

登る時に見たもみじは雲のため日陰になってましたが、それはそれで味のある紅葉の色だなぁと思いましたよ。

Pc094054m

ハイ、そういうわけで、何とか元気でおります。