タイミング遅れてしまいましたが、先週のウエルネスパークはイングリッシュラベンダーの早咲きの方のシャイン・ブルーが可愛い花穂を持ち上げて紫のつぼみがでそろっていましたよ。
雑草を取り除き、込んだ枝を間引き
以前から咲いていたデンタータもますます満開です。↓ 植栽面積が一番大きいので見事です。
遠めにも素晴らしい
そして兎の耳のようなひらひらした苞が特徴のストエカス種(フレンチラベンダー)は色が褪せてきました。もうそろそろおしまいです。
紫の色が抜けそれよりも赤みが強くなってました。
これから楽しみなのが本格的イングリッシュラベンダーのスーパーセビリアン種です。
花茎はかなりたちあがってましたが、もう少し伸びてから花穂が大きくなって、それから色づくでしょう。ひと月後でしょうかね。
これが色づくと大迫力ですよ。香りもいいですしね。
そのほかのお仕事は、いろんな苗の植え付け
はびこったスペアミントの除草。ミントは育てるよりもはみ出るやつをやっつけるのがハーブガーデンの仕事なのです。そのくらい生が強い。
だから地植えするなと言いますね。(実は家の庭は地植えで大変な状態ですが)
鉢植えにして安心してたら、鉢底から根を伸ばして勝手に地植えに移行している場合もあります。笑
ジャーマンカモミール ステビア どちらもティーに使います。
ダイヤーズカモミールこれはお茶ではなく染物に
チコリは葉をサラダに 夏から秋に続く青い花は観賞用
タイ料理に欠かせないパクチー(コリアンダー) 花一つづつも可愛いものですよ。花の後に丸い実ができます。
加古川ウエルネスパークの情報はこちらにあります。
http://strkstrss.jp/wellnesspark/
加古川駅からウエルネスパークまでのバス時刻の案内がありました。ご参考にどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます