光と風の世界3

自然が好き & 高砂高校ジャズバンド部を応援中
ブログ開設2005.8~gooブログに移設2014.9

Dream Jazz Live - サンタがジャズとやってきた -

2009-11-21 | BFJO2010

Pb214934tm

2009.11.21(sat) 17:00 加古川のITO YOKADOに隣接するグリーンモールのなごみ広場にてXmasイルミネーション点灯のイベントが行われ、そこに高砂高校ジャズバンド部Big Friendly Jazz Orchestraが出演されました。

BFJO2010福山組になってから幾つめのイベントでしょうか?まるきり落ち着いた演奏でした。

しかも演奏が始まる前に日が落ちて、ぐんぐん気温が下がる中で、指先など見てる側も凍えそうな気温の中でもピッチも狂わせずに素晴らしい演奏をしてくれました。演奏開始のかなりの待ち時間にもホーンの人は楽器に息を入れ続けて楽器が冷えないようにされていたのが印象的でした。

今日は充電したてのビデオのバッテリーを置き忘れて、使えたのは予備の小さなバッテリーだったので3曲ほど撮れませんでした。 あぁ、またもや失敗談(^^;;

で、今日は写真のみ紹介。

出番待ち中でも周囲に気を配る組長さんに真っ先に見つかりました。

今日は素敵なサンタさんがた~くさん、でも白髭サンタさんはいませんでした(笑)

でもトナカイさんがいましたね~黒服のトナカイさん

ハハハ男子部員は現在7名在籍だそうです。

Pb214882tmPb214884rm_2

Pb214886tm 引退した藤城組のIさん、UさんKさんなど親も含めて応援に来られてました。

聞くと応援じゃなくて、追っかけだそうです。

ん、じゃあ仲間ですね(^^)

Pb214892tm 会場横の2階の通路にも、

開始前から大勢の人が集まってました。

この頃はまだ明るさがありましたが・・

直ぐに暗くなりました。

挨拶やイベントの概要説明の後に演奏開始。

1・Dancing Men

この華々しさはOpening曲にもってこいですね。今日も元気にソロも飛び出しました。

Pb214888rm この会場は去年に続き2度目ですが、

ソロマイクにはライトが当たらないんですね。

ソロマイクへの照明があるといいんだけどなあ。

Pb214891tm 席からの撮影は前の人の影が大きく入ってしまいます。

後方の席に立って撮影すると影は入りませんが、かぶりつきのいい音が聴けません。毎回どちらにしようかと悩みながらも、前の席が空いてれば前に行くことが多いです。

空間的ダイナミックさ、両耳に届くハーモニーの立体感は前方の席でないと味わえませんし、音響が少々おかしくても前の席は生音だけで楽しめます。(^^)

Pb214896tm  MCは自然体のやり方で、

以前のようにいろいろ考えてつくって

きた~という感じがないですね。

シンプルで悪くはないんだけど

個人的には曲名や曲の背景などを解説するオーソドックスなMCをして欲しいなと毎回思っています。

2・String of Pearls

Pb214898tm

・ソロ頑張るコンマスさん

3・Free For All (Jr Band)

ジュニアバンドも頑張っています。

Pb214910tmPb214901tm

4・ Smooth Operator (Jr Band)

5・ You Win Some, You Blues Some 

Pb214921tm 先々週の元町ジャズピクニックの

スペシャルコンサートで日野テルさんと

共演して大きな刺激を受けていた

福山組のリードトランペッター

今日もソロを工夫してました。

今後がますます楽しみ。(^^)

点灯式の後で演奏された

Santaclaus is coming to townのジャズアレンジ

もう一度、ぜひ聴きたいです(^^)

6・ LOVE (Jr Band)

7・ Moon Dance

8・ Swingin' Low

9・ Crescent River Ramble

encore・ Watermelon Man

 

Pb214930tmPb214934tm

Pb214932rm

Pb214935rm

Pb214940tm

Pb214946tm

/

Pb214951tm

Pb214953tm

Pb214957tm

Pb214960rm

この演奏を聴いたnanasiさんの感想がこちらにあります。

http://web.mac.com/nanasi_mk/iWeb/Site/Top.html


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は。 (nanasi_mk)
2009-11-23 15:03:33
今日は。
詳しい情報を有難うございます。また拝借して聴かせて頂きます。
万灯祭があると秋、このイベントがあると冬を感じますね。笑
お風邪に気をつけてください。^^
返信する
nanasiさん、 (toshi)
2009-11-23 23:27:15
nanasiさん、
このイベントは2回の参加ですが、この時期の夜の屋外は、耐寒的になかなか厳しいです。見る側も指が動かんくて、一般客はぽつりぽつりと帰宅されたようです。その寒さの割には大崩れせずに演奏できていたのはさすがでした。
返信する
コメントありがとうございます。 (ダラ)
2009-11-29 21:34:32
コメントありがとうございます。
高砂高校のファンの方だったのですね。
高砂高校のファンの方は耳が肥えている方が多いので緊張します。
いつも動画を見て下さっているのでしょうか。みさきちゃんのサイトで・・・。
ありがとうございます。
コンテスト応募の音源も聴いて下さったのですね。あの録音はみさきちゃんのお父さんが大阪の泉の森ホールというところで録音して下さったのです。いつもとは機材、設備も違うので音も良く録れていたのだと思います。
実際のあきはの音はあれより大きくて雑です(笑)。コンクール本番も誰よりも大きくパワフルでした。ミスも多かったですよ。
それも気にせず吹き切るのがあきはのアドリブです(笑)。
高砂さんといつかご一緒出来るように頑張っていきますのでまたよろしくお願いいたします。

youtubeのコンテストはまだ検討中なのです。バンドで出るかも?
ありがとうございました。

返信する
ダラさん、 (toshi)
2009-11-29 23:19:50
ダラさん、
KUROさんが熱心に応援されてるので、それから時々拝聴させていただいてます。
昨日、聴いた音源は応募のではなく、サックス&ブラスマガジンの12月号の付録のCDの試聴のところのもので、コンテストでのプロの録音だと思います。
アドリブの組み方がいいのは以前から聞いてましたが、昨日聴いた音質はとても素敵でした。
ぜひ、生演奏を聞きたいと思ってます。(^^)
返信する
「かこむ」のレポートは期待してもよろしいのでし... (KURO)
2009-11-30 07:37:44
「かこむ」のレポートは期待してもよろしいのでしょうか…?


ぜひ1度、あきは・みさきBANDを生で聴いてみてください!

YouTubeのコンテストとは、「優秀者」に選ばれると、
Blue Note Tokyoでのライブに参加できるというイベントでしょうか?
参加してほしいですね!
ただ残念なことに、あきは・みさきバンドは「優秀者」になっても、
ライブには参加できないようです(参加できるのは18歳以上のみ)なぜ??
返信する
KUROさん、 (toshi)
2009-12-01 00:27:31
KUROさん、
かこむジャズフェスは客席がやはり少なくて立ち見の人が結構いました。
ざっと数えて150席程度かなあ。大きなライブハウスという感じでしょうか。でも座ってたのはおじさんおばさんパワー中心。
演奏会としてはステージ側はそれなりに良かった=成功という位置づけだと思いますが、興業的には7バンドおよそ140人を費やして同数のお客さんとは商売になりませんね。
返信する
寒い中大変だったでしょね。 (姫忘れな草)
2009-12-01 12:08:18
寒い中大変だったでしょね。
高砂高校ジャズバンド部の活躍の様子は、テレビ等で拝見していましたが、このように見せていただけて、より身近に感じる事ができ嬉しいです。
彼女たちの演奏を聴いて(見て)いると元気になってくる気がします。
これからも楽しみにしています。

いつも墓参の時、神戸に寄るのですが、数年前の10月、その日は丁度ジャズの日で、ここかしこで演奏を聴くことができました。改めて神戸にはジャズが似合うなあと思いました。
昨年も10月に行きましたが、その前の週にジャズのイベントがあり、高砂高校ジャズバンドも演奏されたと知りました。残念でしたが、元町ミュージックウィークの催しで、色んな音楽を楽しむことができました。
疲れた心を癒してくれる音楽に感謝します。

返信する
姫忘れな草さん、 (toshi)
2009-12-01 22:05:56
姫忘れな草さん、
> 元気になってくる気がします。
そうですね。私も同感ですし、他のファンの方からも同じような感想を聞きます。
11月初旬は毎年元町ジャズピクニックのイベントがあり、街角4か所の会場を回るというユニークな企画が行われています。
街角のオープンスペースで、観客とステージの距離が極めて近い場所での演奏なので、楽しいですね。
そのうち、生演奏を聞けると良いですね。
演奏の素晴らしさは生でないと伝わりませんので・・・
返信する

コメントを投稿