![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1e/d6ae4a8b5418353c55765e180ab313be.jpg)
今日は珍しく女房がお休みだったので、昼から瀬戸へお散歩に行く
事に。
まず目的はここでビールと台湾焼きそばを食べる事。
隣に「瀬戸焼そば」があるけれど有名なのはここなんかじゃなくっ
て深川神社の前の店のことなんだけれど、2軒あって美味いほうが
潰れてしまって講釈垂れのおかしな爺様がやっている「美味くない
ほう」しかないのでもうずいぶん食べていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b5/a2c167424659faebfb4cceb2c44a67ab.jpg)
ここは駅からすぐで台湾料理とあるけれど、台湾料理はもとより中
華も韓国料理も出すと言うオールマイティかつ激ウマなのでまず瀬
戸と言ったらここなのだ。
で、腹が張ったら女房が「招き猫ミュージアム」へ行きたいと言う
ので、どうせいつも瀬戸に来たら最初に歩く基本コースの途中なの
で行って見ようかと言って、着いたらまさかの・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/10/04efc3322581cc2503dd77f1f92f6f32.jpg)
「火曜定休」と。
いつも休みは水曜日なのだが(と言う事で連休なのだが)たまに火
曜日に来てみればこれである。
他の店も何だか張り紙だらけで、なんか今日はおかしいな、何かあ
るのかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/937bb34671ccafe7bd7a5569a4f05453.jpg)
いつもまあ人は少ないけれど、それに半分が空き店舗みたいな商店
街だけれどこういう「全部休み」ってのは初めてだな。
しょうがないからちょろっとついでに路地裏散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c6/f79ab192f3c99478286944c98247c62d.jpg)
こんななんでもない路地にいろいろ発見があるのだよと女房に話し
ながらブラブラしていたら「アー!ここもか!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0d/def8f15d4c51faee59733f743e812139.jpg)
出た、長屋の歯抜け。
今はなぁ、早いと一週間で更地になっちゃうから通勤途中でもたま
に違う道を通ると「アレここなんだったっけ?」となるから通勤途
中に車を路駐してまで撮れないから諦めるのだけれど、空き家にな
ったなと思ったらもう遅いくらいで、そこで撮って置かないともう
二度と見られなくなるので困るのだ。
まあ、今回は新しい何かが出来る前に撮れたから残念だけどまあい
いか、どうせ駐車場か超不自然な「今時の小さい白い戸建て」が出
来るんだろうな、まあしょうがないか、と言う事で瀬戸物屋の店先
に出ている安い湯飲みとか買って貰いながら駅の方に向かうのだが
女房は自分のコーヒーカップと招き猫の小さいのが欲しいと言って
どんどん中へ。
で、禁断の「お高いコーナー」に平気で突入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e9/79fb14bf7f7828abba7f6327440616ec.jpg)
作家さんが造ったようなのが並ぶ中から「これがいい」と、まあそ
れほど高いものではなかったけれど一個数千円単位のコップを購入。
私は表にカゴに放り込まれている399円の湯飲みと茶碗だが女房
は作家作品ですか、うーん、何か金銭感覚やっぱりおかしいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/32/0f26e6f73a9cccc2b0adf90e36d2de13.jpg)
で、女房はルンルンでわたしはちょろっとついでに写真撮っただけ
で不完全燃焼しながら地元ラジオのラジオサンキューの前を通って
また瀬戸から帰りは急行に乗れたので快適に帰ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ee/1b9282b0c86d5b84bb24168cd87d8e40.jpg)
でもって今早速女房殿はお気に入りのカップでコーヒー飲んでござ
るけれど、これだけ瀬戸の町が何もやっていないとさすがにつまら
なかったようで当分いいやと言っていたから今度は一人で来なくち
ゃならんかな。
本日の種:フジフイルムX-Pro2