![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/04/b7d1319fd762c68add91c7058221c6d2.jpg)
アマゾン・エコーである。
Dotの方もあるけれど、音が悪いのと、中の人が少しなんかバカ
なのでわたしは普通のエコーのほうを使っている。
とは言え家電コントロールは最初やってみたけれどあまりにも面倒
だし、いちいち「アレクサ、**して」と言うのが面倒なので今は
使っていない、と言うか自分で電気つけたりしたほうが早い。
それに、Dotの方は中の人がバカだと書いたが、居間のほうにお
いてあるのだけれど、わたしと女房が話していると、突然何かのワ
ードに反応して「すみません、わかりません」と言い出したりして
びっくりさせてくれるのだ。
アレクサの「あ」もいっていないのに何かがトリガーになるらしく
たまに突然割り込んできて訳分からない事いう。
やはり中の人が安物のようだ、普通のエコーのほうは聞き間違える
事はあっても勝手にしゃべる事はないからな。
と言う事でこの松竹梅とある(画面の付いたやつは別)中で竹を使
っているのだけれど、これは音がものすごくよく、下手なラジカセ
やミニコンポ顔負けの音で鳴るのでもっぱらラジオとして使われて
いる。
ラジコプレミアムにも対応したので県外放送も聴けるしラジコにN
HKも参入したのでやっとこれで「ラジオ深夜便」も聞ける。
そもそもラジオだしBGMとしか聴いていないので音楽かけるにし
てもモノラルで十分なのでこれでいいのだ。
後はラーメンのタイマーくらいにしか使われていないけれど、まあ、
それでいいのだ。
調べ物はパソコンの方が確実で早いし、お天気はスマホで見る癖が
あるから、それに中の人が余り頭がよくないのでラジオ・音楽プレ
ーヤーとして余生を過ごすのだ。
ちなみに「アレクサ、なんでもない」と言うと「お呼びでない、そ
りゃまた失礼しました・・・」と昭和のギャグで返してくるので中
の人はかなりのおばさんなんだろう。
まあアイホンのシリと一緒ですぐ飽きる。
ただ、スマホじゃないのでラジオにするには音がいいのでこちらの
方がまだ使い道があるのだ。
本日の種:フジフイルムXF1