60代の男のつぶやき

60代の男の行きつ戻りつ日記。バツイチオヤジの日常を過ごしていますが、なんて事のない日常を丁寧に楽しみながらの日記です。

置かれた場所で咲きなさい

2012年07月09日 | 日記
説教臭い精神論は嫌いなんですが
渡辺和子先生は別です。
渡辺先生はノートルダム清心学園学園の理事長先生です。
昔、渡辺先生のビデオを拝見して以来のファンで
少し前に徹子の部屋にも出ていらっしゃいました。
町の図書館に新刊が入荷し、
渡辺先生の本が入ってましたので即お借りしました。
それがこれ

事細かに書きませんが
私のこれからの人生のバイブルになりそうな本です。
折角お借りしましたが、本屋さんで求める事になりそうです。
何度読み返しても良い心に沁みる本です。

「ていねいに生きる」とは、自分に与えられた
試練さえも、両手でいただくこと

最後に書かれていた言葉。
珠玉のお言葉の玉手箱のような本です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初ものをいただく | トップ | 由紀さおり1969 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿