ラコステのポロを見つけた時に、
クローゼットで、ラルフローレンのワイシャツも見つけました。
たしか、息子の福袋に入っていたらしきもの
少し腕が長いのですが
なんとか、良い雰囲気で着れそうです。
良い品は、良い感じで着れるのが不思議です。
お手頃価格の物も良いのですが
一流品やブランド物は何かが違うのは
わかっていただけますよね。
クローゼットで見つけた今後の定番です。
ラコステのポロを見つけた時に、
クローゼットで、ラルフローレンのワイシャツも見つけました。
たしか、息子の福袋に入っていたらしきもの
少し腕が長いのですが
なんとか、良い雰囲気で着れそうです。
良い品は、良い感じで着れるのが不思議です。
お手頃価格の物も良いのですが
一流品やブランド物は何かが違うのは
わかっていただけますよね。
クローゼットで見つけた今後の定番です。
地元に生まれ、地元で育ち、地元で命を終える、
そんな人生は幸せかも知れません。
山口県周南市の集落での殺人・放火事件を思うと
よそ者を受け入れない集落の集団の難しさを感じます。
父は会津若松で生まれ育ち、会津一円で仕事をして
約35年前に家を建てました。
家は、農家の集落の端っこのあたり。
でも、集落の一員とは認められていないようです。
農家ではないから?
田畑を持たないから?
農家から田んぼを買って家を建てたよそ者だから?
実家が今だによそ者扱いになっている事が
今回の事件を一刀両断に、
悪い奴と言い切れない躊躇いがあります。
父母がそれなりにお付き合いをしてきても
受け入れない集落の態度に割り切れない思いもあります。
周南市の彼には彼の言い分もあるんだろうなぁ・・
ほんとに悪い事は悪いのですよ。
でもね、そう仕向けた集落の長老も居たんでしょうね。
多勢と無勢、多数と少数、
政治と同じように、
正論が通る訳でもなく
言葉や行動にしたほうが負けの世の中
辛い事です。
30年ぶりに真っ赤な「ラコステのポロシャツ」を着てみた。
太ったとはいえ、最近痩せてきたので
無理くり着てみた。
何とか着れましたけど、
どうして今まで着なかったのか不思議?
何故着なかったのか・・
太って着れなかったと思ったら
後で気がつきました
色落ち・・・です。
洗濯する直前に思いだしました。
試しに手洗いしてみたら
ピンクの水が
洗たく機に投げ込まずに助かりました。
そういえば、色落ちするって家族に文句を云われて
嫌な顔されたので
着なくなった事を思い出しました。
気が重い事があります。
悩んでも仕方ないのですが
どうしても考えてしまうのが人間ですね。
あれこれ考えて、気分が重くなり
悩んでも仕方ないと考えないようにして
またあれこれ考える、という繰り返し
悩んでも、悩まずとも、人生ですね。
楽に、くよくよせずにゆったり構えて、暮らしたいものです。
最近、同僚の仕事が詰まっている。
処理スピードを上回るペースで、
仕事が入ってきているらしい。
スキルの無い私では、
おいそれとは手伝いが出来ないのですが
見よう見まねで、教えてもらいながら手伝い始めた
平日はなかなか出来ないので、
休日の電話の来ない日に集中して処理するお手伝い
通勤が空いていて楽ちんです。
電話の来ない静かな職場で
端末とニラメッコ!
ため息をつきながら人様の半分ほどの処理をこなします。
スキルのある人には及びもつきませんが
「猫の手」ほどは役にたっていますでしょうか。