60代の男の行きつ戻りつ日記。バツイチオヤジの日常を過ごしていますが、なんて事のない日常を丁寧に楽しみながらの日記です。
久しぶりにステ活
縁起物の処分に
1月の神社に持っていくのが
持っていかなくて
ゴミにも出せなくて
やっと隣町の大きな神社に
行ってきました
その神社は1年中いつでも
お札や縁起物を受け付けています
ほんの少しのお賽銭で
納めて来ました
ついでに
倉庫の中の
段ボールとペットボトル
近所の集積所でも集めてますが
2週に一度なのと
ペットボトルは
有料で売ってる専用の袋
に入れなきゃならんし
で
セブンアンドホールディングス
系列のスーパーなら
いつでも買い物のついでに
ペットボトルも段ボールも
持ち込めておまけに
nanacoポイントも貯まるのです
物置がスッキリしました
ほとんど揚げ物は作らない俺
でもなんか急に天ぷら食べたい!
何も材料無いし
冷蔵庫探したら
レンコン
しめじ
鯛の竹輪
なんとかなるか?
夜に揚げてみた
かき揚げ食べたかったけど
玉ねぎ無いしさ
まぁ!良いところか?

少し落ち着いたので記しますが
地震で当地は震度6弱
建物の被害は無いと思いつつ
二階の仏間に行ったら
仏具が落ちて
仏壇と経机の間に
雪崩れ落ちてました
幸に香炉はびくともせず
経机の上に鎮座
シリコンの滑り止めが
効いてました
地震の直後には
片付けする前に
風呂桶に水を満タンに張り
20リットルのポリタンクに
飲料水を貯めました
幸い当地は断水に
なりませんでしたが
隣町は断水になり
地震から3日経過した今も
断水が続いています
昨年夏に大豆が少し残り
乾燥麹も甘酒作って少し残り
お塩はあったので
あるだけで味噌を仕込んでみたの
忘れぬように紙で蓋した所にメモ
大豆が200グラム
乾燥麹も同量の200グラム
お塩が50グラムだったのか?
仕込んだのが8/24なのね!
冷暗所が無くて
冷蔵庫も場所を取るので
床下に隠して放置
なかなか見れない所なのだ
だから気にしなくて良いかも
本当は一度天地返しした方が
良かったみたいだけどね
今回はそれも無し
食べ終わった味噌のケースに
ピッタリ入るくらい出来ました
マーブルに見えるのは
少し残ってた前の味噌が濃い色
白っぽい若い感じの味噌が
今回出来た味噌
明日のみそしるは
この味噌使ってみるか?
汚い画像は避けて
先に洗っちゃいました
お掃除目的じゃなくて
床下に隠して
熟成させてた手前味噌
仕込んで置いたのですが
我が家は暖かいから
涼しくて暗いところは
床下しかなくて
それも床下収納を外して
密閉シールのジッパーを
開けないと出し入れできず
お味噌を取り出したら
ケースが汚れて!ついでに
お掃除
完了です
忘れてた買い置きの
これも見つけたし
お掃除最高です