今回も小学生の時の想い出です。
半ズボンの記事に出てきた、老人3人暮らしのK家のご家庭のこと。
最初にご主人が脳溢血で無くなり、確か半年後に独身だった妹さんが
その半年後事情があり入籍はされませんでしたが、
奥様が亡くなられK家はわずか1年半で墓守が居なくなりました。
無縁墓となったK家の墓守を母がしていた訳です。
私は毎年8月になると朝5時に起こされる日がありました。
蚊取り線香と、鎌や草ぬきを持ち墓地の草刈に出かけるのです。
蚊取り線香は広い墓地に回らず、蚊に刺されながら草刈をします。
昔の墓は夫婦墓と夫婦別々に並んで建っており、
旧家のK家は十数基のお墓が並んでおり、ひと仕事でした。
その1つが事情があり、母の姉が眠っており、
土葬の顔にあたる部分に榊が植えてありました。
顔を踏まれるのは耐え難いと、祖母が植えたそうです。
草刈が終わると榊の剪定を行い、刈り取った草を処分すると
庫裡でお茶を頂き、気さくな御住職と坊守の奥様とお話をして
帰るのが習わしでした。心落ち着く大変良い時間でした。
これは母が元気なうちは私が大人になっても続いた行事となりました。
さて、私は3人姉弟の真ん中なのですが、私だけが動員されたのは
どうしてなのでしょうね。長男だから?
特別お小遣いもいただきませんでしたけど・・・・・・
多分母にはお墓を守るという事、長男の教えをもらったのでしょうね。
半ズボンの記事に出てきた、老人3人暮らしのK家のご家庭のこと。
最初にご主人が脳溢血で無くなり、確か半年後に独身だった妹さんが
その半年後事情があり入籍はされませんでしたが、
奥様が亡くなられK家はわずか1年半で墓守が居なくなりました。
無縁墓となったK家の墓守を母がしていた訳です。
私は毎年8月になると朝5時に起こされる日がありました。
蚊取り線香と、鎌や草ぬきを持ち墓地の草刈に出かけるのです。
蚊取り線香は広い墓地に回らず、蚊に刺されながら草刈をします。
昔の墓は夫婦墓と夫婦別々に並んで建っており、
旧家のK家は十数基のお墓が並んでおり、ひと仕事でした。
その1つが事情があり、母の姉が眠っており、
土葬の顔にあたる部分に榊が植えてありました。
顔を踏まれるのは耐え難いと、祖母が植えたそうです。
草刈が終わると榊の剪定を行い、刈り取った草を処分すると
庫裡でお茶を頂き、気さくな御住職と坊守の奥様とお話をして
帰るのが習わしでした。心落ち着く大変良い時間でした。
これは母が元気なうちは私が大人になっても続いた行事となりました。
さて、私は3人姉弟の真ん中なのですが、私だけが動員されたのは
どうしてなのでしょうね。長男だから?
特別お小遣いもいただきませんでしたけど・・・・・・
多分母にはお墓を守るという事、長男の教えをもらったのでしょうね。