毎日すこしづつ
お磨きしてます。
少しづつです
一気にやると疲れますし
飽きてしまい丁寧にお磨き出来ないので
毎日少しづつです
いつでも綺麗に輝るお内仏にしておきたいものです。
どうもネット環境は家で光を使ってますが
出先はガラケーのまま
契約も最低限のもの
最近、物足りないうえに、ネットが使いにくい
電車通勤で電子書籍も読みたいし
家に帰らずにネット環境が欲しいので
家のPC・光は仕事上変更出来ないので・・・
マツコが気になるこの頃
月900円で使えるとのこと
割引で200円引きで700円
毎月700円なら検討かな?と
心ゆれてます
スマホで月6000円とか7000円とかかかる時代ですし
何とかお安く使えないかと検討中でマツコさんに相談です。
どうでしょうねぇ・・・
やっと
裏側から少しづつ返して
表側にひっくり返しました。
寝押しして
後は端の始末ですが
良く習ってから始末します。
多分、絹糸を買ってこないといけないかな?
お家元が仙台のお寺様の流派らしいですが
入場券をいただいたので出かけました
「涼風に遊ぶ」がテーマでした。
どうも華道は詳しくはありませんが
生花とか立花とか言うのでしょうか?
そういう作品が多く
古くからの形を大切になさっている流派のようです。
最近の華展といいますと
自由花が多くオブジェのようなものが多いようですが
こんな古風な展示会も楽しいものでした。
これが一番気にいった作品です
お家元の2作
あと書道の仮名作品と花のコラボ作品がありまして
狙いは面白いものです。
衝立と下敷に仮名書を配置して、活けてあります。
多分、お花と書道をお稽古されている方らしいです。
落款と生けた方の名前が同じでした。
なかなか楽しい華展でした。
ある日の朝、仙台駅で特別列車の見送りに
「むすび丸」が・・
宮城県のゆるキャラです
実物を間近に見るのは始めてです。
以外に可愛いのと
女性にアマアマなキャラに初めてわかりました。
女性視線にとても敏感なむすび丸でしたよ
ツーショットも撮影しましたが
今回は略。
その足で花展へ・・