先日帰省した時に、実家の牡丹が咲いていました。
家主が不在でも健気に咲いています。
父が植えたのですが、
お隣が迫って庭は日当たりが良くありません。
あまり大きくもならず、花もあまり咲かないのですが
今年は咲いてくれ、つぼみも数個付いてます。

誰も愛でてはくれないので、
せめてブログにお出でいただいた皆様に
見て頂けたら幸いです。
「近寄りてわれは目守(まも)らん白玉の牡丹の花のその自在心」
斎藤茂吉の歌集「白き山」より
夏の展覧会に出展しようかと思っている歌です。
さてどんな紙にどんな形で出しましょうか・・構想中です。
家主が不在でも健気に咲いています。
父が植えたのですが、
お隣が迫って庭は日当たりが良くありません。
あまり大きくもならず、花もあまり咲かないのですが
今年は咲いてくれ、つぼみも数個付いてます。

誰も愛でてはくれないので、
せめてブログにお出でいただいた皆様に
見て頂けたら幸いです。
「近寄りてわれは目守(まも)らん白玉の牡丹の花のその自在心」
斎藤茂吉の歌集「白き山」より
夏の展覧会に出展しようかと思っている歌です。
さてどんな紙にどんな形で出しましょうか・・構想中です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます