今日は一宮市博物館まで自転車で30分、特別展の「円空展」を見てきました。
その生涯に12万体もの仏像を彫ったという円空さん。
木彫りの仏像はいつ見ても、にこやかに笑みを浮かべてます。
見る者、つまり私ですが、いつも楽しい心持にしてくれます。
なぜだろう、なんでだろうと考えると、やはり頬笑みに包まれてるんですね。
円空さんの気に一気に押され、一気に引っ張りこまれてるんですよね。
今日の一のオキニの仏像は、右手をパーに挙げ、左手を腰にあてた坊主頭の身長35センチの仁王さん。
いやぁ、ほんと可愛かったよぉ。
今をさる40年前のまだ名大写真部の学生だった頃、中川区の荒子観音で始めて会った円空さん。
あなたはいつも頬笑み殺しで、みんなを楽しい思いにする達人ですよね。
その生涯に12万体もの仏像を彫ったという円空さん。
木彫りの仏像はいつ見ても、にこやかに笑みを浮かべてます。
見る者、つまり私ですが、いつも楽しい心持にしてくれます。
なぜだろう、なんでだろうと考えると、やはり頬笑みに包まれてるんですね。
円空さんの気に一気に押され、一気に引っ張りこまれてるんですよね。
今日の一のオキニの仏像は、右手をパーに挙げ、左手を腰にあてた坊主頭の身長35センチの仁王さん。
いやぁ、ほんと可愛かったよぉ。
今をさる40年前のまだ名大写真部の学生だった頃、中川区の荒子観音で始めて会った円空さん。
あなたはいつも頬笑み殺しで、みんなを楽しい思いにする達人ですよね。