クロスバイクで元気

念願叶った定年退職の身は、先立つ物は細く時間は太くの狭間。
歩いて、自転車に乗って感じたことを、気ままに書き続けます。

宮嵜祥子さんの威風堂々「Hoh’oh」

2020年10月11日 21時00分12秒 | 美術展
作品名は「Hoh’oh」。
「青い鳥」を思って、造り始めたという、宮嵜祥子さんのミクストメディア作品。
威風堂々とその天子は周りの空気を従えて、平穏な世界、幸せな世界を目指す。
構想を練りながらおよそ半年の製作期間というその作品には、作家の精神が籠っています。

現代作家美術展
 そこにある存在と記憶展
  ~それぞれの今からみえるもの~
場所:一宮市尾西歴史民俗資料館 旧林家住宅
期間:10月10日(土)~25日(日)

トップの写真は、宮嵜祥子さんの「Hoh’oh」。


宮嵜祥子さんの「Spidcornecter」
こんなに楽しい作品も(作家名は失念)
同じく、楽しい作品です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネをはめてしっかり見ないと間違いのもと

2020年10月11日 17時27分38秒 | 雑草
我が家の北側隣地に勢いよく伸びるのは、ずっとガガイモだと思っていたのですが、実はアレチウリでした。
メガネをかけてしっかりと見てなくて、間違えてしまいました。

アレチウリに次いで勢力を誇っているのは、イヌホウズキ、イヌタデ、ツユクサ、ヌスビトハギ、メヒシバ、エノコログサなどです。
トップの写真は、アレチウリです。


アレチウリ
アレチウリ
イヌホウズキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする