
明日から円空仏の写真を32枚展示します。
一宮市の玉堂記念木曽川図書館の3階で開催される「今の、わたしたちの円空仏・作品展」に、賛助出品として私の写真を展示させていただくものです。
関市藤谷円空堂の仁王さん(『仁王さんの子供』だと言われる方もみえます)や、埼玉県越谷市西福院の不動明王、制吨迦童子、衿羯羅童子など、円空さんの祈りの姿を表しています。
人々の安穏な営み、平穏な自然を祈った円空さん。
その祈りは、厳しい修行に励みながら彫り出した仏像、
神像に今も生きています。
お近くの方で円空さんや円空仏に関心があられる方は、是非ともご来場のうえご高覧ください。
尚、展示する写真の内22枚は、羽島市文化センターで本年3月20日(金)~23日(月)に開催の「第3回円空彫り作品展示会」で展示した写真と同じものです。
-------------------------------------------------------
今の、わたしたちの円空仏・作品展
平成27年4月21日(火)~26日(日)
※10時~17時、初日は11時から、最終日は16時まで
一宮市玉堂記念木曽川図書館3階
一宮市木曽川町外割田字西郷中25番地
TEL 0586-84-2346
一宮市の玉堂記念木曽川図書館の3階で開催される「今の、わたしたちの円空仏・作品展」に、賛助出品として私の写真を展示させていただくものです。
関市藤谷円空堂の仁王さん(『仁王さんの子供』だと言われる方もみえます)や、埼玉県越谷市西福院の不動明王、制吨迦童子、衿羯羅童子など、円空さんの祈りの姿を表しています。
人々の安穏な営み、平穏な自然を祈った円空さん。
その祈りは、厳しい修行に励みながら彫り出した仏像、
神像に今も生きています。
お近くの方で円空さんや円空仏に関心があられる方は、是非ともご来場のうえご高覧ください。
尚、展示する写真の内22枚は、羽島市文化センターで本年3月20日(金)~23日(月)に開催の「第3回円空彫り作品展示会」で展示した写真と同じものです。
-------------------------------------------------------
今の、わたしたちの円空仏・作品展
平成27年4月21日(火)~26日(日)
※10時~17時、初日は11時から、最終日は16時まで
一宮市玉堂記念木曽川図書館3階
一宮市木曽川町外割田字西郷中25番地
TEL 0586-84-2346
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます